セネガルの日記 (2008年4月2日〜2008年4月15日)
■BACKPACKER WEBRING |
2008/04/15 |
ついについに、今日は電車が出発します。 脱線修理も終わったみたい。 あとは脱線しないように祈るだけです。 この数日ホームページに手を加えてきましたが、さらにウェブリングにも加えていただくことができました。 「BACKPACKER WEBRING」 http://www.tabitabi-project.com/webring/ 旅を愛する人たちのホームページがたくさん登録されています。私たちが参考にしているページもあります。 皆様よろしかったら見てみてくださいねん。 |
|
|
■脱線 |
2008/04/14 |
ホテルの人に朝一番でダカールハン駅に電話をかけてもらいました。 結論から言うと、今日も出発しませんでした。 そんなに電車が遅れるって不思議じゃない? 何があったんだろうと思ってはいたんだけど、予想以上の答えが返ってきました。 「脱線事故」 そんなわけで線路修復中なんですって。 でもびっくりしたのはそれだけじゃありません。 脱線事故があったと聞いた時の、セネガル人の反応。 「あぁ。電車はよくないね。」 え?それだけ? このセネガル−マリ間の国際電車は、みんなの反応が薄くなる程に脱線を繰り返しているらしいです。 明日こそは出発すると、ダカール駅のおじさんが言っていたし、張り紙も出されていたので、あと1日だけ待ってみようと思います。 脱線電車、こわいけどね。怖いもの見たさだよね。 |
|
|
■ただいま準備中 |
2008/04/13 |
今日はダカールからバマコへの電車が出発する日です。こちらの時間1時50分発。 あぁ、この日がくるのをどれだけ待ち望んだことか。 それに向け、ただいま荷物の準備中。 大事なものは一つにまとめて、パックセーフという金網でくくります。 これで盗難を防ぐわけです。 ダカールを出るまでに「アルバム」と「ホテル情報」をどうにかアップします、と大見得を切ったのですが、結局中身があるのは「アルバム」だけに。 「ホテル情報」、こちらもただいま準備中。。。 追記。 張り切って駅まで行ったものの、電車がない。 どういうことかと思ったら、電車が故障?とかで出発日が延期になって、あげくまだ決定していない、と。 明日の朝、駅に電話してみてくれ、と。 ふざけんなーぁっ! ダカール滞在、また延びました。 電車も、ただいま準備中、ってね。 |
|
|
■アルマディ岬 |
2008/04/12 |
ここダカールには、アフリカ大陸最西端のアルマディ岬があります。ダカール中心部からミニバスで1時間かかるかどうか、といったところ。時間があいまいなのは、ミニバスは満員にならないと発車しないので。 今日はその岬に行ってきました。ミニバスを降ろされたところから歩くこと30分くらい。やっと岬についたと思ったのに、なんと一番の最西端はホテルの私有地!入ることはできませんでした。 そういうところを私有地にするのって、間違ってない?お金があれば、何をしてもいいって言うの? でもそれでもこの最西端アルマディ岬に来ていなかったことは心残りでもあったので、これてよかったです。これも電車が2日延期になったおかげですね。 |
|
|
■データ作り |
2008/04/11 |
思いがけず、長期滞在になったダカール。 でも、ぼーっと過ごしていたわけではありません。 ダカールで泊まった宿は2つとも無線LANが無料で使用可でした。 そこで、ホームページをどうにかしよう、と。 今データ作りに一生懸命です。 新しく作るのは、「宿日記」と「アルバム」。 「宿日記」は、字のごとく、宿についてのまとめ。 「アルバム」は、PHOTOのページとは違って、テーマ別の写真をまとめたもの。 それ以外にもまだまだ「お金」とか「経路」とか「持ち物」とか作りたいけど、今回はここまで。 あとは徐々に進めていきます。 ダカールを出る前には更新できることでしょう。 |
|
|
■また延期 |
2008/04/10 |
今日は、電車のチケットが発売になる日です。 10時に発売開始、と聞いていたものの、落ち着かなくて9時頃切符売り場へ。 切符売り場が開いたのは10時半頃。 売り場のまん前で待機していた私たちは1番に買うことができました。 でもね。 なにかがおかしいと思ったの。 電車の出る日付が、13日になってたから。 「11日(明日)じゃないの?」って聞いてみた。 そしたらね、「日曜だよ」って、そっけない返事。 なんでー(泣)。 こないだ、11日って言ったじゃなーい。 また、ダカール、2日延びちゃった。。。 物価高いのに、もー。 もうダカールですることないよ。 日本大使館に通うくらいかな。図書館に。 でもなにはともあれ、これで電車の日がやっと確定したことは事実。ちょっとは安心しました。 |
|
|
■マラリア治療薬 |
2008/04/09 |
先日、日本大使館の医務官の方にマラリアのお話を伺いました。 予防薬や、治療薬の話。抗マラリア薬一覧表ももらえました。 私たちの服用している、予防薬「サヴァリン」の使い方について。 ・危険地域に入る24時間前から服用開始 ・危険地域を出て4週間は服用を続ける ・どの薬との相性も悪くない ・使用に期限はない(何年でもOK) ・服用していても100%ふせげるわけではない といったところ。 治療薬としては、「コアテム」(Coartem)というものが今現在有効のようです。 1箱に1回分の治療に必要なだけ、錠剤が入っています。 ちなみに、抗マラリア薬としてよく話題にあがる、「メフロキン」系のお薬。 3ヶ月間が使用限度であるのと共に、飲み合わせの悪いお薬があるようなので、気をつけましょう。 そういうわけで、今日はお薬追加の日。 「サヴァリン」を3箱、「コアテム」を2箱。 サヴァリンは、モロッコで買うよりセネガルで買ったほうが安かったです。 セネガルで会った日本人の方が、予防薬は飲まずに治療薬だけ持っている、と言っていました。 「サヴァリン」は副作用が少ないので、私たちは飲み続けるつもりですが、それもまた、一つの手段かなと思います。 |
|
|
■ブルキナビザゲット |
2008/04/08 |
電車の日時がずれたので、時間ができてしまいました。 この時間を無駄にしないために、マリの次、ブルキナファソのビザをとりに。 ブルキナファソ大使館は、ダカールのかなりはずれの方にあります。 サンダカマーケットから、9番のバスに乗り、終点まで。そこから歩いて40分程。 住所、という住所もないので、最初はどちらへ行っていいのかわからず、そこらへんの人に聞きまくり。 歩けども歩けども見当たらなくて大変でした。 「小さい国だし、きっと大使館もマンションの1室とかじゃないのーっ!」 なんて言いながら探していましたが、やっとみつけた大使館はブルキナファソの国旗が風になびいて翻る、とても立派な一軒家でした。 11時受付で、14時受渡完了。はやーい。 そして、マリ大使館より親切。 これはブルキナファソ、楽しみになってきました。 もともとブルキナファソ、というのは私が楽しみにしている国、上位にあります。 高校生の時、受験地理でアフリカの国名をすべて覚えたのですが、なぜかブルキナファソにはとても惹かれていました。 地形的に恵まれず、あまり観光地、というものはありません。 でも、人がとても温かく、親切だと聞いています。 これでやっとその憧れのブルキナファソが近づいてきた感じです。 |
|
|
■ダカール沈没 |
2008/04/07 |
先週駅で聞いた、バマコへの電車切符が発売になるのが今日。 朝早起きして駅へ向かいました。 ところが。。。 「電車は水曜じゃなくて金曜になった」 「切符は木曜に発売する」 とのこと。。。 ひどすぎるっ! 1週間に1本の電車がまたさらに遅れるなんてーっ!きぃぃーっ! なんて、怒ってもしょうがないよね。 ダカール、さらに2泊延泊決定。 いまさらバスに変更、なんて、できない。 せっかくマリのビザが順調におりたのに、ダカールで足止め状態なのでした。 一つの都市に長期滞在することを、「沈没」って言うらしいので、ダカール沈没ってことですね。 |
|
|
■ラックローズ |
2008/04/06 |
ダカールから4,50キロ行ったところにある湖、それがラックローズ。 パリ・ダカールラリーの終点なので、知っている人もいるかもしれません。 ラックローズはその名の通り、ローズ、ピンク色した湖、ということで観光客が訪れます。 湖の水にプランクトンが住んでおり、赤潮と同じ原理で水がピンクに見えるのだそうです。 ただ、これは季節やその時の天候に左右されるもの。 ダカールからバスを乗り継いで、ミニバスでぎゅうぎゅうに詰められて2時間ちょっと。 物売りの激しい客引きにも負けず、がんばって行ってきました。 なのに。 「全然ピンクじゃないっ!」 あまり晴れていなかったからでしょうか? 本来なら4月は最高の時、らしいのに。 がっかりでした。 ラックローズは、もう一つ、塩で有名です。 死海までではありませんが、海水の10倍の濃度の塩水なので、浮くこともできます。 湖の周りは塩を取る人でいっぱい。塩の山だらけ。 道も塩で真っ白。雪みたい。 そんな塩がやっぱりちょっとピンクっぽかったので、それを見て、自分を納得させて、帰ってきたのでした。 帰りは、ニアガまで、トラックの後ろにつかまらせてもらい、ただで送ってもらっちゃいました。 乗りたそうに、じーっとトラックを見つめていた、matuの手柄です。よくやった。 |
|
|
■ゴレ島 |
2008/04/05 |
ダカール駅向かいの船乗り場から、ゴレ島に行くことができます。 船に乗ったら20分くらいでしょうか。往復5,000CFAです。 ゴレ島、というのは、かつて新大陸(アメリカ大陸)へ奴隷を送り出していた、奴隷港として有名な島です。 そして世界文化遺産でもあります。 「奴隷の家」という建物があり、見学ができました。 ここにある小部屋に、たくさんの奴隷となる人々をつないでおいたのだそうです。そして船に乗せる。 自殺や病気を防ぐためのケアはしつつ。 今、ゴレ島は、パステルカラーの建物に色とりどりのブーゲンビリアが映えるとても美しい場所で、そんな歴史は感じさせません。 だけど、だからこそ、その「奴隷の家」という建物がとても悲しく思いました。 人を売買する。 人に値段をつける。 どういう気持ちだったんだろう。 奴隷として送り出される人、送り出す人。。。 繰り返されることがあってはならない歴史です。 そんな「奴隷の家」には、もちろん欧米人観光客もたくさんきます。 記念写真を笑顔で撮って、ガイドの説明を聞いて。 彼らはそんな歴史を知ってどう思うんだろう。 奴隷を輸入していた国の人たちは。 歴史を知って、それを心に留めて、その上で笑って写真に納まる分には、それでいいと私は思いました。 どの国の人であっても、歴史上では加害者であり被害者です。 だけどそれをずっと根に持っていては、現在が成り立たないと思うのです。 だから、しっかり歴史を知った上でなら、心に留めておけるなら、敢えて忘れてしまうということも必要なのかもしれない、と思いました。 それは、被害者のほうも同じ。 過去よりも、現在。 割り切る必要だって、あるかな。 ゴレ島は、とても小さい島で、簡単に歩いて回れます。 ダカールへきたら、是非。 小さいけど、訴えるものは、大きいです。 |
|
|
■独立記念日 |
2008/04/04 |
今日は、セネガルの独立記念日。よって、祝日です。 土日祝には自宅で休養なのか、街は静かで、車もあまり通りません。 こういう時に出歩くと、路上物売りのいいカモになってしまうので、私たちも休養日にしました。 そんなわけで、今日は読書・ネット三昧。 日本大使館で借りてきた本を読む私、ネットで情報集めをするmatu。 とても静かな一日でした。 |
|
|
■日本大使館 |
2008/04/03 |
マリのビザが無事に取れ、安心したので、 その足で、在セネガル日本大使館へ。 ネットで調べて場所やその建物の様子はわかっていたものの、 びっくりするくらい、立派。 あんな立派に作る意味、あるのかな? でもまぁ、そのおかげで目的だった図書閲覧室はクーラーがんがん。 久しぶりに日中クーラーにあたることができました。 図書閲覧室には、旅行者が書き記して行った「情報ノート」がおいてあったり、 日本書籍がたーくさんおいてあったりします。 「情報ノート」の閲覧はその場だけですが、書籍はレンタルもできます。 「情報ノート」を見るのが目的だったのに、書籍に目移りして5冊も借りてきちゃった。 「情報ノート」を見ると、結構西アフリカを旅してる人は、世界一周系の人が多い。夫婦か、チャリダー。 電車やバスで移動する人と違って、チャリで移動するチャリダーさんたちの情報はすごい。細かい。助かる。 チャリダー人口って、結構多いんですね。 なにはともあれ、本を5冊も借りたし、セネガルで 暇することはなさそうです。 蚊がいなければ、セネガル、住めそうな気がしてます。 |
|
|
■ビザ取り |
2008/04/02 |
西アフリカ横断において、あまり観光をするつもりのない我々。 今日は、ダカール観光よりも、ビザを取りにマリ大使館へ。 マリはセネガルのお隣にある広い国です。 昼の11時まで、という短い受付時間になんとか間に合いました。 明日の3時に受け取りにこい、って言ってたけど なんとなーく、アヤシイ雰囲気。 元フランス領、ということもあって、この国では 「ドル」が全く通用しません。 「ドル」より「ユーロ」。 なのにー、ユーロ、全く持ってないんだよねー。 あとは、元フランス領アフリカ共通のセーファーフランです。 ビザ代だって、「ドル」じゃ払えません。 セーファーフランのみ。 昨日空港で闇両替しておいたからギリギリ払えたけど、 せめて「ドル」は使えたらいいのになぁ。 マリへは、国際列車を利用して行こうと思っています。 ダカールからバマコ。 国境で警察のサインをもらわなくてはいけないらしいけど、 これがまただまされたりぼったくられたりで大変みたい。 それに、1泊2日でつく予定なんだけど、実際のところは 2泊3日になるとのこと。 宿を決めたりするのが大変そう。 列車は1週間に1本。水曜日発。 そういうわけで、ここダカールには1週間滞在予定です。 ダカールにいるうちに、日本大使館で情報を得たり、 他の国のビザ取りしたり、やることいっぱい、 終わるかな〜? |
|
|