■25号
00.11.13
東寺・兜跋毘沙門天
■26号
00.11.20
千本釈迦堂・六観音像
■27号
00.11.27
三十三相、八十種好
■28号
00.12.11
聖林寺・十一面観音
■29号
00.12.18
永観堂・見返り阿弥陀
■30号
00.12.25
五百羅漢寺・文殊菩薩
■31号
01.01.09
新薬師寺・十二神将
■32号
01.01.15
秋篠寺・伎芸天
■33号
01.01.22
長谷寺・十一面観音
■34号
01.01.29
七福神について
■35号
01.02.05
西大寺・文殊菩薩騎獅
■36号
01.02.12
法隆寺・百済観音立像
>>> 01〜12号
>>> 13〜24号
>>> 37号〜最終号
>>> 最新号
<<< TOP
|
仏前(ホットケマエ)やのう〜。:36号
|
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃週刊いい仏(ブツ)情報 36号┃○┃ 2001.02.12発行┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■ 仏前(ホットケマエ)やのう〜。 ■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
仏前! http://www.(旧URL)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■36号:今日は建国記念日(の振り替え休日)。祭日っていいなあ〜。 ■
○先週末仏友の方達と東京都美術館で開催中の「国宝 鑑真和上展」に行って
きました。初めて鑑真さんにお会いしたのですが思ったより胸板が厚く、パー
ンっと張っていて男前な感じでした。おまけにあれって脱活乾漆<だっかつか
んしつ>像だったんですねえ、要は布+漆ですよ!そうは見えないなあ、とて
も重量感のある美しい像でした。※3月25日(日)まで開催されています。
○「仏前やのう〜。」は、こ難しい事スッ飛ばし「かっこいい」「美しい」「
細長ー」な、仏前なブツを紹介しています。
┃■MY☆FAVORITE☆BUTSU
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗【No.28:百済観音立像 @法隆寺 百済観音堂】━━━━━━━━━━┓
■法隆寺<ほうりゅうじ>の百済観音<くだらかんのん>。それは私が仏
像好きになったきっかけの仏。またもや中学時代に遡るのですが、当時の
美術の先生に「きれいでしょう。特に横からのお姿が素晴らしいよ。」と
アドバイスを受け、脇に回って見上げたら、なっる程美しい!ゆるやかな
S字カーブを描くその横ショットに魅了され、それまでお国の「宝」であ
る古い「彫刻」とだけにしか見えなかったものが一気に身近に、いきいき
と感じられるようになったのです。
■縦に長ーいお姿。正面から見ても横から見てもすらーっと細長く、大変
スマートなんだけども硬い印象はまるでなく、優しさ、たおやかさを感じ
る像です。縦に延びる直線に対比され肩や腹部の丸さがより強調されてい
るのだろうか。芯の通った柔らかさを感じます。この方は顔とか衣とか腕
とかの部品でなく、ちょっと離れて全体を見渡していたい。素晴らしく完
璧なバランスを保っている、まじで美しい像なんです。
■私がやけに指先や足先などの末端を気にする、いわゆる指フェチ(仏像
の)になったのも、先生に「指も綺麗だよ。」とも言われて水瓶を持つ左
の指先をじーっと見つめたことが発端なのかも知れないです。も、今にも
ツルッと落しそうなほどソッとつまんでいる、といった感じの指先で、こ
れがまたホンットに美しい。(はああ、今回はやっぱ初心に戻ってしまっ
たので真面目ーな文ですねえ。)でもこれだけ思い入れのある方なのに、
最近法隆寺にお邪魔してないので、新しいお堂、その名も“百済観音堂”
に移られてからはまだお会いしてないんですよー。今年は絶っ対行かなき
ゃだなあ、法隆寺。ええ、何がナンでもっ!
絶対見とけ度 ★★★★★(星5分の5…“きっかけ”ですからねえ。)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
法隆寺 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1−1
□アクセス□ 奈良交通バス法隆寺前下車〜徒歩5分
□拝観時間□ 午前8時〜午後5時(冬期午後4時30分)
□オフィシャルサイト□ http://www.horyuji.or.jp/
┃今日のブツ豆知識(仏像なんて皆一緒、と思うなよ!知って得する仏の秘密)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗36豆━菩薩の髪型ってどうなってんの?━━━━━━━━━━━━━━━━┓
如来は大体短髪の螺髪に現わされていますが、菩薩の場合は髪が長く、そ
の分、髪を色々な形にまとめて表現されます。頭上で一つに縛って“まげ”
を作っているのが単髻<たんけい>、一番簡単な髪形です。2つまげを作る
と双髻。鎌倉期の菩薩に良く見られるやけに上に高い髪型は高髻<こうけい
>。耳の後ろの髪を一束両肩に流しているのを垂髪<すいはつ>と言います。
今回の百済観音は単髷にまとめて垂髪を肩に垂らしていますね。
_____________________________________
+――+――+――+――+――+――+――+――+――+――+
今回の仏前度 0|→→|→→|→→|→→|→→|→→|→→|→→|→→|→→|100天
+――+――+――+――+――+――+――+――+――+――+
___________________________________
100天!他にあまり類を見ない姿形である、ということもあって。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*「仏前!」ホームページ(掲示板もあります)
http://www.(旧URL)
* 登録・解除(淋しいけど・・・)は
http://www.(旧URL)mailmag.html
* 仏友(ぶつとも)になってくれる方は編集者=a-k-i-r-a(アキラ)にメール
hotokemae@desu.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■次回のMY☆FAVORITE☆BUTSUは東大寺戒壇院の四天王像。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「仏前(ホットケマエ)やのう〜。」は2000年5月8日より週刊で全46号発行予定。
感想は「今年は絶対、奈良に行く」と固く決心(大袈裟…)しているアキラまで。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※掲載情報には実在する神社仏閣、仏像名が現れますが、それらには何の関係も責
任もございません。飽くまで編集者の独断と偏見でお届けしており、掲載情報に編
集者はいかなる責任も持ちません。但しデータの訂正はいつでもお受け致します!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
発行システム:『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Copyright(c) 2000-2001 a-k-i-r-a. All rights reserved.
|
|