■25号
00.11.13
東寺・兜跋毘沙門天
■26号
00.11.20
千本釈迦堂・六観音像
■27号
00.11.27
三十三相、八十種好
■28号
00.12.11
聖林寺・十一面観音
■29号
00.12.18
永観堂・見返り阿弥陀
■30号
00.12.25
五百羅漢寺・文殊菩薩
■31号
01.01.09
新薬師寺・十二神将
■32号
01.01.15
秋篠寺・伎芸天
■33号
01.01.22
長谷寺・十一面観音
■34号
01.01.29
七福神について
■35号
01.02.05
西大寺・文殊菩薩騎獅
■36号
01.02.12
法隆寺・百済観音立像
>>> 01〜12号
>>> 13〜24号
>>> 37号〜最終号
>>> 最新号
<<< TOP
|
仏前(ホットケマエ)やのう〜。:34号
|
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃週刊いい仏(ブツ)情報 34号┃○┃ 2001.01.29発行┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■ 仏前(ホットケマエ)やのう〜。 ■■■■■■■■■┃
┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■┃
仏前! http://www.(旧URL)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■34号:「週刊 古寺をゆく」発売開始!これから毎週火曜が楽しみ。 ■
○小学館から発売されている「週刊 古寺をゆく」。日本の古寺と仏像を巡る
冊子なんですが、写真がいっぱいで超お買得。全号は買わないだろうけど週一
チェックが凄い楽しみ!ちなみに1号は創刊特別価格350円で現在発売中。
(小学館の回し者じゃないのよ)小学館ウィークリーブック/毎週火曜日発売
/定価(各)560円(税込)/詳細:http://www.shogakukan.co.jp/koji/
○月イチと言いながら先月、12月はやらなかったちょっといい話。今月はな
んとか書けました。来月もがんばるぞ。
○通常このメルマガは仏像を「かっこいい」「色っぽい」「キレイ」とかいっ
た、いい加減なヨコシマな気持ちで見ている人=私もいるので、皆ももっと気
軽に仏像を見てー!という意気込みでやってます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【月イチちょっといい話 08:七福神について】 ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃ ┃
┃ ●年末年始になにかと聞く機会のある「七福神」。はて、七福神って何? ┃
┃ ┃
┃ 仏像に関係ある、よね?ということでちょっと調べてみました。 ┃
┃ ┃
┃ ●七福神はインド、中国、日本と三国にわたる福の神の集まりで、仏教、 ┃
┃ ┃
┃ 道教、神道の神々を縁起のイイ“七”という数字にちなんで七つ寄せ集め ┃
┃ ┃
┃ たものなのだそうです。◆インドの神は財宝と豊饒の神である大黒<だい ┃
┃ ┃
┃ こく>天、25号の東寺の兜跋毘沙門天立像のところで紹介した毘沙門天、┃
┃ ┃
┃ 32号でも話した弁才天は芸術、学業の神。毘沙門天は厄除け、難除け、 ┃
┃ ┃
┃ 財産を授ける神。◆中国は布袋<ほてい>、寿老人<じゅろうじん>。布 ┃
┃ ┃
┃ 袋さんは中国の実在のお坊さんで、幸福をもたらす神(弥勒菩薩の化身と ┃
┃ ┃
┃ も言われているらしい)、寿老人は道教の祖(老子)の化身といわれる長 ┃
┃ ┃
┃ 寿の神様。◆唯一の日本の神は恵比須<えびす>。イザナギとイザナミ神 ┃
┃ ┃
┃ の子供で航海と商売繁昌の神様。◆そして調べてもわけわからん(失礼! ┃
┃ ┃
┃ )のが福禄寿<ふくろくじゅ>、寿老人と同体異名とも…。その名の通り、┃
┃ ┃
┃ 幸福と収入と長寿の理想神で開運出世の神様だそうです。 ┃
┃ ┃
┃ ●さて中でも興味深いのは大黒天。大黒さまと言えば打出の小槌を持ち大 ┃
┃ ┃
┃ きな袋を担いで福々しい笑みをたたえた福の神ですが、なんと元々はマハ ┃
┃ ┃
┃ ーカーラというインドの魔人で、全てを破壊する神、シヴァの化身と言わ ┃
┃ ┃
┃ れている恐ろしい神だったのですよ!それがまあ、なぜだか仏教に取り入 ┃
┃ ┃
┃ れられた時点で寺院の厨房の守護神とされてしまい、ひいては豊饒の神と ┃
┃ ┃
┃ され、のちに神仏習合で大国主命<おおくにぬしのみこと>を音読みする ┃
┃ ┃
┃ と「だいこく」となることから大黒天=大国主命として祀られるようにも ┃
┃ ┃
┃ なり、も、すっかり福の神となってしまったのです。 ┃
┃ ┃
┃ ●最後に以下に七福神の一般的な外見を簡単にまとめておきます。 ┃
┃ ┃
┃ 大黒天 :頭巾をかぶり大袋を背負い打出の小槌を持ち米俵に乗る。 ┃
┃ 弁才天 :頭上に宝冠を載せ、中国の衣装で琵琶を持つ美人。 ┃
┃ 毘沙門天:甲冑を身に付け左手に宝塔、右手に鉾を持つ。 ┃
┃ 布袋 :満面笑顔。大袋と団扇を持ち着物の前をはだけ太っ腹を見せる。┃
┃ 寿老人 :頭巾をかぶり長い杖を持つ老人。 ┃
┃ 恵比須 :えびす顔。烏帽子<えぼし>をかぶり釣り竿を持ち鯛を抱える。┃
┃ 福禄寿 :福耳で頭の長い老人。鶴亀を連れている。 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃今日のブツ豆知識(仏像なんて皆一緒、と思うなよ!知って得する仏の秘密)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗34豆━足のウラにも何かあるぞ!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
恐れ多くてまだ釈迦の像を作れなかった頃、人々が拝む対象としていた物
の一つに「仏足跡<ぶっそくせき>」があります。なぜに足跡かというと釈
迦の足の裏には瑞祥紋<ずいしょうもん>というありがたい紋があったから
です。これがなかなか可愛いデザインで、魚がいたり花があったり壺があっ
たりするので私は高校の修学旅行で奈良の薬師寺に行った時、思わず仏足跡
のお守りを買ってしまった覚えがあります。今も売ってるかなあ…。
_____________________________________
+――+――+――+――+――+――+――+――+――+――+
今回の仏前度 0|→→|→→|→→|→→|→→|→→|・・|・・|・・|・・|100天
+――+――+――+――+――+――+――+――+――+――+
___________________________________
60天!庶民の願望、欲望はとどまることなし。もちろん私もその中のひとり。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*「仏前!」ホームページ(掲示板もあります)
http://www.(旧URL)
* 登録・解除(淋しいけど・・・)は
http://www.(旧URL)mailmag.html
* 仏友(ぶつとも)になってくれる方は編集者=a-k-i-r-a(アキラ)にメール
hotokemae@desu.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■次回のMY☆FAVORITE☆BUTSUは西大寺の文殊菩薩騎獅像です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「仏前(ホットケマエ)やのう〜。」は2000年5月8日より週刊で全46号発行予定。
感想はアキラまで。海苔〜、凶作なんですってね、ノリ好きとしては気になるなあ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※掲載情報には実在する神社仏閣、仏像名が現れますが、それらには何の関係も責
任もございません。飽くまで編集者の独断と偏見でお届けしており、掲載情報に編
集者はいかなる責任も持ちません。但しデータの訂正はいつでもお受け致します!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
発行システム:『まぐまぐ』( http://www.mag2.com/ )
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Copyright(c) 2000-2001 a-k-i-r-a. All rights reserved.
|
|