Top雑感2024年4月(1日〜10日)

<<Prev. | Next>>

4月1日 ドレスコード無し
 全国各地で入社式が行われた今日だが、日本の大手企業で初めて式典のドレスコードを無しにしたという。多様性や個性を尊重したいというのが会社側の狙いだと
発表されているが、大半は黒やグレー、紺色のスーツ姿だったという。ネクタイをつけないとか、襟なしのシャツにジャケットを羽織る人とかはいたようだが、
奇抜な服装の人はいなかったという。そりゃまぁ、自由と言われても入社早々に変な形で目をつけられるのは避けるというのが普通の考え方だろう。
まぁ就職活動を終えて、卒業したばかりでお金もない状態で、いきなり奇抜な服装というのも無理な話だろう。就職活動の時に着ていたものを少し崩すくらいしか
できないというのが実態ではないだろうか。まぁ何というか、結局は悪目立ちしたくないだけではある。

▲Page Top

4月2日 リニア中央新幹線
 元々は2027年に開業という話で工事が進んでいた。駅やルートの関係で立ち退きをした人もいるのだが、JR東海は2027年の開業を断念、少なくとも7年遅れるという
見通しを示した。今は2024年、そう考えると2027年なんてすぐそこだ。まだまだトンネルを掘っていたりするし、駅もまともにできていない状態であと3年で開業
というのは流石に無理だと判断したのだろう。静岡県知事がなかなか工事の許可を出さなかったというのもあるのだが、他でも難工事の箇所があって、想定以上に
時間がかかっているようなのだ。もうそこまでしてリニアなんて通さなくていいんじゃない?と思うのだけど、JR東海としてはなんとしてもやりたいのだろう。
実験施設も作って、何年も研究してきたのだから、という思いなのだろうけど、ダメでしたでもいいじゃん、とは思う。結局何年に開業するのか、今のところ
その時期は発表されていない。

▲Page Top

4月3日 162万回分
 まだ買ってたんだなと思ったのが率直な感想。COVID-19のワクチン162万回分を廃棄すると発表された。予防接種法上の臨時接種が3月31日で終了したことに
伴う措置だという。一体最後の時期の接種に向けて、どれだけ購入して162万回分を廃棄になっているのやら。分母がわからないのでどうにも判断に困るところだ。
今年度以降は65歳以上と重い基礎疾患を持つ60〜64歳が対象であり、秋から冬にかけて年1回の接種となるという。ということはまだ買うのか・・・。本当にまだ
接種が必要なのかは吟味する必要があると思うのだけど・・・。イマイチ行ってきた施策の振り返りって行われないんだよなぁ、と。企業ではなかなか考えられない
のだけど。過去の教訓が生かされないというか何というか。で、今後も接種する人ってどれくらいいるんだろうか。

▲Page Top

4月4日 システム障害
 今、どんな会社でも基幹システムにはコンピュータが使われているので、そこに障害が発生すると意外なところに火花が飛んだりする。今日、ニュースになっていたのは
システム障害でメガネを作れなくなったというもの。国内トップシェアのレンズメーカーでシステム障害が発生し、レンズ製造工場にも障害の影響が及び、工場が止まった
というのが事情のようだ。復旧の見通しは立っていない。障害が起こったのは誰もが知るような光学機器メーカーなわけだが、それがまさかメガネという形で
消費者に降りかかってくるとは。メガネなんてそうそうしょっちゅう作るものでもないから大丈夫だろうと言いたいところなのだが、やはりそれなりに影響が
出ている人はいるようで。レンズの需要が他社に回ったことで余計に逼迫しているという噂も。どうしてこんなことになってしまっているのやら・・・。

▲Page Top

4月5日 規制緩和
 実際に始まる前からこれだけコロコロと規制が変わってしまうと、当日はどうなっているのやらと思ってしまう。大阪・関西万博での会場内への食品持ち込みだ。
これまでは原則禁止とされていたが、市販や手作りの関わらず容認すると発表されたのだ。酒類や瓶、缶の持ち込みについてはこれまで通り禁止のままである。
1月に発表された規約では、手荷物検査に時間がかかり入場ゲートで滞留が発生するとして食品の持ち込みを禁止するとしていたが、導入予定の検査機器の性能で
保冷バッグの中でも危険物かどうかの検査ができることから見直しを決めたという。これまで水筒やペットボトルは持ち込みできるとされているので、結構
色々なものが持ち込めるようになってきた。会場内のレストランでは誰も食事をしなくなるのではないだろうか。というか、そもそも滞留するほどに人が来るのか?
という疑問があったりする。

▲Page Top

4月6日 財布を忘れても
 今日、外に出かけたのだが、見事に財布を忘れた。通勤に使っている鞄と出かける時に使う鞄は別になっているのだが、通勤に使うカバンに財布が入っていてそのまま
出かけてしまったのだ。結果、支払いに使えるのはスマートフォンと連動している交通系ICカードのみとなった。クレジットカードも財布に入っているので色々と詰んだ
ような状態だったのだが、なんとかそのまま凌いで帰ってきた。クレジットカード含めて現金がないというのはなかなかスリリングな状態であったが、そこまでお金を
必要とする状態ではなかったこと、交通系ICカードの汎用性の高さが示されたような気がする。意外となんとかなるもんだな、と。華光な距離を移動したのだけど、
意外となんとかなるという事実に自分でも驚いている。恐るべし、ICカード。

▲Page Top

4月7日 国賓
 日本の総理大臣がアメリカに国賓待遇で招待されている。8日にワシントンに向けて出発することになるのだが、2015年以來の国賓待遇だという。これまでは
国賓相当の待遇とかいうのが多かったのだが、明確な国賓待遇となると2015年以来となるそうだ。よく分からないのだが、この時に輪島塗をお土産として持っていく
他に、日本のアーティストも晩餐会に呼ばれているという。なぜ招かれる側なのにゲストまで連れて行かないといけないのか、と。まぁ手土産は礼儀としてアリかも
しれないのだが、それ以上は必要ないのでないか、と。で、今になってアメリカに行ってどんな約束を取り付けてくるのか・・・。何となく一方的な協力要請を受けて
帰ってくるのではないか、という気がしてならない。

▲Page Top

4月8日 サーフィン
 滋賀県草津市が琵琶湖に突き出た烏丸半島の遊休地に人工サーフィン施設を中心とした統合型観光施設を誘致すると発表した。プール周辺で飲食を楽しめるほか、
コテージを配置するなどリゾート感のある施設にしていくという。総事業費は75億円、年間20〜30万人の集客を見込んでいるという。サーフィン料金は1時間1万円
前後を予定しており、それ以外のメニューや料金は未定とのことだ。何となく宮崎にあったシーガイアを思い出すのは私だけだろうか。あそこも巨大な屋内プールで
造波装置も備えていたはずだ。1993年7月30日にオープンしたものの、入場者数が予想を大きく下回り、施設全体の経営破綻の一因となったともされている。2007年
9月末には閉鎖されている。果たして琵琶湖まで行ってサーフィンをしたい人はどれくらいいるのだろうか。そして1万円という価格設定は強気すぎるのでは
ないだろうか。大丈夫か、草津市。

▲Page Top

4月9日 相続放棄
 2022年のデータになるが、全国の家庭裁判所で受理した相続放棄が過去最多の26万497件であったと発表された。人口減少や過疎化が進む中で、離れている実家や
縁遠い親族の遺産を受け取るというのも難しいというのが実際なのだろう。借金などのマイナスの遺産を放棄するのは昔からあるのだろうけど、家なども放棄する
というのが今の世の中を物語っている。実際、急に実家を相続でもらっても困るのだ。まぁあとは相続税が高すぎるというのもあるのだろう。家を相続したところで
評価額に税率をかけた相続税をいきなり払えと言われても困るわけで・・・。家をしっかりと長男が継ぐというのが保たれていた時代は「仕方なく」というのも
あったのかもしれないが、今やそんな風習もなく、相続放棄も起こるだろうなとは思う。国としてどうしていきたいのか、その姿勢が問われる。

▲Page Top

4月10日 34年振り
 一体なんだろうと思って記事を見てみたところ、円安の水準だった。今日、1ドル=152円台という為替レートになり、これが33年9か月振りの円安水準なのだそうだ。
実に1990年7月以来ということで、日本だとバブル崩壊直後くらいになるだろうか。輸出企業は嬉しいのかもしれないが、エネルギーや食糧に至るまで輸入に頼っている
国全体で考えた場合には苦しい状態になるのではないだろうか。ちょうど実質賃金が23か月連続でマイナスになっていると発表された直後だ。これは24か月連続も
あり得るぞ、と。もう日本は経済大国ではないのかもしれないし、ひょっとしたら先進国という地位すら怪しいのかもしれない。何とかならないものだろうか。
この先、どうなっていくのだろうか。34年前は年齢的にも何とも思わなかったわけだが、こういうことを考えるようになったというのは、私も歳を取ったのだろう。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>