Top雑感2023年5月(11日〜20日)

<<Prev. | Next>>

5月11日 遂に死亡事故
 いつかは起こるものなのだが、結構早かったかなという気がする。電動キックボードでの初の死亡事故だ。お酒を飲んで電動キックボードを運転、駐車場の
車止めに衝突して転倒、頭を強く打って病院に搬送されたが死亡してしまったというもの。ちなみに、ヘルメットは任意なので着用していなかったという。
もちろん、お酒を飲んでの運転は道路交通法違反になるので、警察側は容疑者死亡のままで書類送検したそうだ。電動キックボードとなるとタイヤが小さい
ので、道路上のちょっとした凹凸も大きな衝撃となってしまうはず、そんな乗り物が免許なしで、しかも原則車道を走行というのだからなかなか恐ろしい。
免許も必要としないのでルールの周知も曖昧なままで乗っている人も多いのだろう。東京都心部以外ではあまり見かけないのがせめてもの救いだが、
自転車でさえ無法地帯のようになっているわけで、それに輪をかけて大変なことになっていそうだ。そういえば、自転車のヘルメットが努力義務だが
ロードバイク以外で被っている人って見かけないなぁ・・・。

▲Page Top

5月12日 マイナ保険証
 そもそも、この呼び方自体がどうなんだ?という気がしてしまうのだが。マイナンバーカードと健康保険証を紐づけたマイナ保険証をめぐり、健康保険組合
などによる誤登録が2021年10月から2022年11月末までに全国で7300件ほどあったことが明らかになった。実際に別人の医療情報を閲覧したケースが
5件あったという。住民票の写しなどの交付サービスで、他人の証明書が交付されたケースも確認されており、ここ数日でこの手の数字が明らかになって
きている状態だ。そもそも、番号自体は全国民に付番されているのだから、その番号と情報を紐づければいいのに、カードを作らないといけないという
理屈がよく分からないのだ。こういう情報が増えてくると、ますますカードを作る人は減るんだろう。それでも来年の秋には現行の保険証は廃止すると
発表されているし・・・。どうなるんだろう。

▲Page Top

5月13日 だんだん鈍くなってきた
 日本付近で起きる大きめの地震の頻度が上がっている気がする。石川県で起こった地震に続き、首都圏でも起こったが、今日になってトカラ列島でも
最大震度5弱の地震が起こった。震源の深さが10 km、マグニチュード5.1とのことで浅いので大きめの震度になったのかな、という気はする。
恐ろしいことに、このニュースを見ても「またか」くらいにしか思わなくなってしまっていた。連発しすぎていて感覚が鈍くなってきているのだ。
外国から日本に来ると、震度3くらいの地震では日本人が全く動じないというのが異様な光景に見えるらしいのだが、それが震度5弱くらいにまで
拡大されている感じだ。建物の耐震基準の引き上げなどで多少の地震なら何も起こらないのが実態だからだろう。いつか大変なことになりそうな
気はしているが。

▲Page Top

5月14日 興行化
 徳島県の阿波踊りでこの夏、優良演舞場に過去最高額の1万5000円の観覧指定席が新設されるという。チケットが必要な有料演舞場の中で、総踊りが
正面から観察できる席で、100席となる見込み。1日2部の入れ替え制で4日間、合計で800席分が発売される見込みだ。地元の人は県外の観光客に見せるだけの
興行路線を突き進んでいると批判する人もいるようだ。まぁ確かに興行化の道を辿っているのだろう。実際に買う人もいるだろうし、阿波踊りがそれだけの
観光資源ということだ。事実として、祭りをやるにもお金がかかるわけで、それをどうにかして回収できるようにしないと開催そのものが危ぶまれる。
観光客に見せるものでは無く、地元の人たちだけでひっそりと行うだけでもいい、というのなら維持は可能かもしれないが、これだけ有名になってしまうと
もうそれも難しいだろう。祭り本来の意味が薄れるとかいう批判もありそうだけど、観光資源化してしまった時点で意味なんて薄れているだろう。
祭りの実施を続けるためにも必要な施策では?と思う。

▲Page Top

5月15日 未成年
 会社で成人年齢についてちょっと話題になった時にふと思った。「未成年者飲酒禁止法」と「未成年者喫煙禁止法」の名前はどうなっているのだろうか、と。
成人年齢は2022年から18さいに引き下げられたが飲酒も喫煙も20歳までは禁止されているというのが維持されている。となると、法律名と中身が一致しなく
なるのだ。で、実際に調べてみると、「二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律」と「二十歳未満ノ者ノ喫煙ノ禁止ニ関スル法律」に名前が改め
られていた。名前を新しくしたというのに、元々の法律が制定された時の記載に倣ってなのか、カタカナと漢字で記載されているのが何とも・・・。
そこは新しく現代仮名遣いにすればいいのに。どうしてそんな余計なことをするのか、イマイチ分からない。ただ、法律名が変わっていたことは
ちょっと驚いた。

▲Page Top

5月16日 3歳までテレワーク
 厚生労働省が3歳までの子供がいる人がテレワークでも勤務できる仕組みを企業の努力義務とする方向で検討しているという。今は原則1日6時間の時短勤務も
選択できるようにすることが企業の義務となっているが、さらに一歩踏み込んだ形だ。育児休業の後も柔軟に働ける環境を整えるのが狙いとのことで
2024年にも育児・介護休業法などの関連省令の改正を目指すという。もちろん、子守りをしながらの勤務というわけではなく、保育園に預けながらの
勤務ということなのだろうけど、肝心の保育園は足りているのか?という疑問が。そして、コロナ禍でテレワークでは意外と生産性が上がらないという
事実にみんな気づいたのではないだろうか。もうこれからは全部これでいいとさえ言われた「リモート飲み」もすっかり聞かなくなってしまったし。
結局は一箇所に集まってワイワイ仕事をする方が効率がいいという事実をみんな認める時期なのでは?テレワーク推進の旗印だけでは何も変わらない。

▲Page Top

5月17日 教員不足
 日本各地の公立学校で休職などによって生じた欠員が埋められない「教員不足」が深刻だとして、解消に向けた迅速な対応を政府に求める緊急集会が
国会内で開かれたそうだ。与野党議員の他、教育団体関係者、校長会幹部などが出席した。国として増員のための予算措置、業務削減、部活動指導員ら
外部人材の登用などを推進するよう訴えたという。どれもこれも難しいことを言っているなぁと思うわけで。予算措置と言っても、どこからお金を
回すのかが分からない。最近は子育て支援策でさえ予算の出どころがないとして騒がれているし、業務削減は国が業務を決めているわけではないだろう。
現場でどうにか考えるのが先ではないだろうか。部活動指導員も制度は既にある一方で、実際の先生との間の確執の話も最近になって記事になっていた。
もう一朝一夕でどうにかなるレベルを超えているのだ。教員採用試験の倍率が1倍を切るくらいの勢いにならないと、政府は重い腰を上げない気がする。
その頃には教育は崩壊していそうだけど。

▲Page Top

5月18日 G7サミット
 遂に明日から始まるG7サミット。広島で行われるのだが、それに合わせてオープンした国際メディアセンターではプレスキットとして広島ならではの
グッズも配布されたという。本体の約半分が植物由来で、広島の間伐材を活用したタンブラー、広島に贈られる折り鶴から作られた再生紙を利用したメモ帳
鳩の形に圧縮されたタオルなどがあるそうだ。他にもメディアセンターには筆や琴などの工芸品や地酒をPRするコーナーも設置されているとか。
あれだけ市内のど真ん中でやるなとか、総理大臣の地元アピールが過ぎるとか、色々と言われていた割にはしっかり開催されるし、地元は地元で
ちゃっかりアピールしているようだし。相変わらず日本人は節操がないなぁと思ってしまう。色々と文句は言うけど何も行動には表れないというのが
日本人の特徴なのだろうか。

▲Page Top

5月19日 研究者の雇い止め
 理化学研究所でこの春に10年を超える有期雇用を認めないルールの結果、97人の研究者や技術職員が雇い止めになることが明らかになった。2013年4月に
施行された労働契約法の関連だが、理研側が無期雇用となることを避けるために10年を超える契約をしないことを就業規則に定めているためだ。一部は
理事長特例で継続した人や、降格されて雇用継続となった研究者もいるようだ。何が悪いかというのは難しい話であり、労働契約法の内容が研究職に
向いていないという事実も考えなくてはならない。特に基礎研究の場合は10年で結果が出ないなんてこともザラにあるわけで。一方で、10年間の成果を
正当に主張できないという、研究者側の問題もあると思う。降格して雇用継続となった人がいるのであれば、その逆の昇格して雇用継続もあり得るはずだ。
必要以上に誇大なアピールをする必要はないが、成果を主張する機会はあるはずで・・・。まぁ研究職なんていつ首を切られるか分からない職業だからな。

▲Page Top

5月20日 サミットの内容
 昨日からG7のサミットが広島で行われているはずなのだが、その内容が全く伝わってこない。ニュースで出てくるのも警備員の苦労の話とか、各国首脳が
厳島神社に行ったとか、食事の場で一堂に会して食事を楽しんだとか、そういう内容ばかり。それは本質ではないだろう、とか思ってしまうのだけど。
まぁサミットで直接会ったタイミングで話がまとまるわけでもなく、事前にある程度は話がついているのだろうけど、あまりにも内容が見えてこないので
悲しくなってしまう。わざわざ各国の首脳を集めた挙句、警備やら何やらでかなりの人員を動かし、地元にはテロ対策という名目で不自由な生活を強要
しているのだから、成果はキッチリと報告してほしいものだ。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>