Top雑感2021年3月(11日〜20日)

<<Prev. | Next>>

3月11日 12年
 色々あって朝からラジオを聴いていたのだけど、東日本大震災から12年というのが今日だそうだ。3.11という日付は覚えていても、何年かというのは意外と
忘れがちな気がするが2011年ということのようだ。それに合わせてか、緊急地震速報を想定した、列車の一斉停止訓練が予定されたり、色々とあるようだ。
だが1つ言いたい、12年も経ったらもうそろそろいいんじゃないか?と。別に震災の記憶を風化させろとか、地震への備えをしなくていいとかいう意味では
なくて、東日本大震災をネタにするのはもういいんじゃないか、と。避難民が何万人残っているとか色々と出てくるのだが、12年も経ったら避難先での
生活がすっかり安定している頃ではないか、と。つまり、それだけ復興が遅すぎたということだ。避難先で生活基盤ができてしまうほど避難生活が長引いた
ことを国として恥じるべきであり、改めるべきであろう、と。いくらなんでも干支が一周する程とは当初は思わなかったのではないだろうか。
復興が道半ばであることは認めざるを得ないわけだが。

▲Page Top

3月12日 及び
 とある公共施設に行った時の話。人感センサーで一定のメッセージを流す装置がトイレに置かれていた。その装置から流れるmsセージというのが
「男性スタッフ、及び女性スタッフが清掃しています」というものだった。果たしてこの接続詞は「及び」でいいのだろうかとしばらく考えてしまう。
ほとんどの場合、男性スタッフ又は女性スタッフであり、性別が混じっているのは見たことがない。そして、男性スタッフが女子トイレを清掃している
というのは聴いたことがない。職場の女性に聴いたことがあるのだが、男性スタッフが清掃しているのは見たことも聴いたこともないらしい。一方で
男性用トイレを女性が清掃しているのはよく見るわけで。いずれにしても「及び」というのは違う気がする。ケースに応じて別のメッセージを作るのも
違うような気がするので、男性か女性かは問題ではなく、清掃中である旨だけ伝えればいいのではないだろうか。行きすぎた気遣いのような気がする。

▲Page Top

3月13日 緩和されるも・・・
 COVID-19での推奨と言いつつ半ば強制であったマスクが今日から個人の判断という形になった。どれだけ減っているんだろうと思ってみたが、
通勤電車の中でマスクをしていない人は1人いたかどうかというレベル。私としてはマスクは外していたいのでマスクを持参しつつ着けていなかったのだが
電車に乗ったところで諦めて着けた。時期的には花粉症の人もいるのだろうけど、それにしても多すぎるので結局は様子見といったところだろうか。
こういうところが日本人だよな、と思う。堂々と外せばいいのに。ちなみに、会社内も個人の判断になったので堂々と外していた。これに関しては
特に文句を言われる筋合いは無いはずだ。さて、明日には少しくらい増えているだろうか。

▲Page Top

3月14日 銭湯で毛染め
 京都市の老舗銭湯で客が毛染め液を使っていたそうだ。赤くなった銭湯のタイルの写真が銭湯の公式twitterにアップされていたそうだ。営業終了後に
漂白剤やら浴槽専用石鹸やらを使ってどうにか落としたらしいが、午前0時までの営業後、元通りになったのは午前4時だったそうだ。店主は公共の場での
マナーを考えて欲しかったとのことだ。私がよく使うビジネスホテルもユニットバスには「毛染め禁止」のシールが貼られていた。最近改装したところは
シールが無かったりするので利用者のマナーが良くなったのかなと思っていたが、銭湯でやる人がいるとは・・・。確かに家でやると汚れるからホテルや
銭湯でという心理が働くのだろうけど、ちょっとあんまりだ。何というか、モラルがなくなってきているのだろうか。

▲Page Top

3月15日 糖質カット炊飯器
 今日出ていたニュースで初めて知ったのだが、「どういうこと?」という感じだった。実際にその通りであって、6銘柄を国民生活センターがテストした
結果、通常のものに比べ1割〜2割程度水分が多くなったことで糖質の割合が低下したものの、糖質の総量に大きな差は無かったという。糖質最大54%オフ
を謳った商品もあったようで、景品表示法違反に当たる恐れがあるという。そもそも、なぜ炊飯の仕方で糖質が大きく減るのかが謎だ。そこが分からない
のだ。炊飯器である以上、お米を炊いた時に外に出るのはせいぜい水蒸気くらいのもの。糖質を分解できるほどの熱がかかるとも思えないわけで。大手の
メーカーは無いらしいので、何かのウリを作りたかった中小メーカーの策略といったところだろう。だからと言ってあまりにもお粗末。

▲Page Top

3月16日 10年生存率
 国立がん研究センターが発表した2010年にがんと診断された患者34万人の10年生存率が53.3%であった。今回からより実態に近い算出方法に変更した
ために、2009年診断患者が対象の前回の調査と比較はできないが、生存率が改善している傾向は変わらないと発表している。まぁ統計方法を変えるという
のは時々ある話ではあるのだが、それで比較できなくなるというのが問題なわけで。そしてそれでも改善傾向があると言うからには、前回までの手法で
集計した場合の数字も出さないことには説得力がないだろう。それにしても2人に1人ががんになる時代とはいえ、これだけの生存率ともなると、もはや
普通の病気と言ってもいいかもしれない。

▲Page Top

3月17日 育休
 総理大臣が夕方に記者会見をし、子育て支援について発表したようだ。産後の一定期間に男女で育休を取得した場合の給付率を手取り10割にするとか、
男性の育休取得率を2030年度に85%となるよう引き上げるとか、そういった感じのようだ。いや、まぁ育児が大変なのは分かるし、新生児は時間なんて
関係ないから昼間働いて夜に対応とかできないのも分かるのだけど、会社に残された者の身にもなって欲しいわけで。育休だったとしても人員は減っていない
と見做されるので、簡単に人員の補充はできないし、その割には仕事の量は減らないし・・・。結局はどこかに皺寄せが来るのだ。それが残された人
なのが納得できないわけで。今や生涯未婚率も高くなってきているので、自分も同じ迷惑をかけた、なんて人ばかりでもなくなっているわけで。色々と
思うところはある。

▲Page Top

3月18日 選抜開幕
 春の選抜高校野球が今日から開幕だ。久しぶりに選手全員がグラウンドを1周、入場行進するなど、以前の形式に戻った感じだ。ただし、天気が悪かった
ということで、開会式やらその後の試合開始やらが全て90分繰り下げられて行われた。実際の映像は見ていないのだが、90分待てば天気が回復するという
読みがあっての決定だろう。球場周辺だけという条件はあるのだろうけど、それだけ精密な予想ができるという点に天気予報の進化を感じてしまう。
先の天気が読めなければ、予定通りの時間にやってしまうかという判断になるかもしれないわけで。ちなみに、世の中的にはWBCでも盛り上がっているの
だけど、個人的にはどちらも興味がないのであまり見てない。

▲Page Top

3月19日 花見解禁
 東京都心でも桜が開花して最初の週末となったのが今日だ。昨日の土曜日は雨だったので晴れたのは今日なわけだが、上野公園でレジャーシートを敷いての
花見客がいたようだ。コロナ禍の関係で解禁されたのは4年ぶり。上野公園内の桜は三分咲き程度とのことだが、それでも結構な人数がいたようだ。来週まで
持ち堪えるのか微妙なところだし、仮に満開だと場所取りで酷いことになるので今週のほうがいいかもとか思ってしまう。まぁいいんじゃない?という
気はするが、かつては花見客のゴミの放置が大きな問題となっていたわけで。コロナ禍を経て解決するとも思えないので、上野公園としては再びゴミ問題に
悩まされるのだろう。ところで、花見に行った人の何割が本当に花を見ている?

▲Page Top

3月20日 身分証明
 直近で海外に行く予定はないのだが、切れると更新が面倒くさいという理由でパスポートの更新に行ってきた。正確には更新ではなく継続なのだが、
その辺りはいいだろう。ちょうど同じタイミングでパスポートの取得に来ていた人がいたのだが、職員の人と色々と話しているのが、特に聞こうとしていた
わけでもないのだが聞こえてきた。それによると、どうしても30日の夜までに身分証明書が必要なのだという。今日申請するとギリギリ30日の受け取りに
なるので、なんとか間に合うのだけど、そんな用事ってあるか?どこかの日付の夜までに公的な身分証明書が必要になるってどういう状況なのだろうか。
なかなか想像できないのだけど、そういうことがあるらしい。謎だ。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>