Top雑感2023年7月(1日〜10日)

<<Prev. | Next>>

7月1日 3年
 謎の施策が始まって3年かと思いもひとしおだ。レジ袋の有料化だ。プラスチックごみの削減につながるとして、2020年7月から始まったのだそうだ。
レジ袋の辞退率は制度開始前の2019年度における57.12%から2021年度は80.26%にまで向上しているという。レジ袋の国内流通量も
2019年の19万7160トンから2021年の10万410トンと約半減している。これだけ見ると効果がありそうなのだが、日本人1人あたりの
プラスチック容器包装の廃棄量はアメリカに次いで世界2位と依然高いまま。国内のプラスチックごみ総排出量のうち、レジ袋が1.2%に過ぎない
というのがカラクリなのだが・・・。先にその辺を調べて効果がありそうなら進めろよ、とか思ってしまう。制度導入当初から言われていたことでは
あるのだが。これを推進した担当大臣が適当だったからなぁ・・・。方針を見直すということはないのだろうか。

▲Page Top

7月2日 子どもの声
 元々、子ども嫌いというのもあって子どもの声というのが苦手だった。静かにしていないといけないような場所で、大声で、意味不明なことを話しまくる
というのはどうにも耐え難いものがあったのだ。年齢を重ねて少しはマシになったのかなと思ったのだが、全くダメであることが今日証明された。例によって
献血に行った帰りの新幹線だったのだが、外国人の子どもが騒ぎまくっていたのだ。もはや何語かも分からない状態。泣く、歌う、何か声を出している・・・
ずっとそんな状態。文庫本でも読んで自分の世界に没頭すれば変わったのかもしれないが、生憎と持ち出した文庫本は全て読み切ってしまっていた。こうなると
あとは耐えるしかないわけで。かなり苦しかった。この歳になってもこんな状態なんだから、きっとこの先も変わらないんだろうな、と。

▲Page Top

7月3日 71兆円
 財務省が2022年度の一般会計決算概要を発表し、国の税収が確定した。少し前にも過去最高になる見込みというニュースが出ていたが、まさにその通りで
前年度比6.1%増、71兆1374億円とのこと。3年連続で過去最高を更新。企業業績の回復による法人税の増収、物価高による消費税の増収、賃上げによる
所得税の増収があったという。それぞれの内訳が示されていないのだが、そうなのか・・・としみじみしてしまう数字だ。どちらかというと消費税が大幅に
伸びているんじゃないか?という気がしてしまうが。う〜ん、これでもまだ増税が待っているのか・・・。今年の秋からインボイス制度が始まるので、
消費税の税収はさらに増えるだろうし、もう何が何だか・・・。食べるのに困るような生活にはなっていないが、やはり色々なものの値段が上がっている
というのは実感しているわけで。なんとかならんかなぁ・・・。

▲Page Top

7月4日 暗証番号無し
 現在、暗証番号の設定が必須になっているマイナンバーカード。総務大臣が暗証番号の設定が不要なマイナンバーカードを検討していると記者会見で発言し、
疑問の声が噴出している。対象は高齢者などで用途を保険証の機能だけに制限し、ポータルサイトなどは利用できないそうだ。コンビニなどでの証明書の
交付もできないし、保険証だとしても暗証番号がないのでシステムは使えず、病院が目視などで本人確認するという。もうここまで来ると写真付きの保険証
以外の何者でもない気がするわけだが・・・。そこまでして作らせたいか?という疑問と同時に、何か作らせることに裏があるのでは?と疑ってしまう。
なんかチグハグなんだよな・・・。どうにも過去に失敗した住基ネットと同じ空気を感じるのでずっとカードは作っていないのだけど、そろそろ化けの皮が
剥がれるか?

▲Page Top

7月5日 新カード
 こうも連日ニュースが出てくるとネタに困らないけど、こればかりになるのもつまらない。マイナンバーカードを巡るゴタゴタだ。2026年中を視野に導入を
目指すという新しいマイナンバーカードについて、仕様によっては新しい読み取り機が必要になる可能性は当然あると担当大臣が発言したのだ。まぁ言っている
ことはマトモではある。その通りではあるし、カードが登場してから年数も経っているので新しい仕様になるということも考えられるのだが・・・。
広く利用されるようになったのは本当に最近。特に保険証と一緒になってからはほとんど経っていないし、それに合わせて読み取り機を導入した医療機関も
多いことだろう。にも関わらず仕様の変更と新しい読み取り機の必要性を示唆するというのはなかなか。費用を全く回収できていないだろう。新しい
読み取り機では旧仕様のカードも読み取れないといけないだろうし・・・。仕様も決まっていないのに2026年の切り替えを目指すというのもすごい話
ではあるが。どこに向かっているのだろうか。

▲Page Top

7月6日 あれから5年
 あるポータルサイトのトップに、いかにも追悼しています、という雰囲気の写真が出ていた。2023という年号がロウソクで作られた夜の写真だ。こんな日に
何かあっただろうかと思って記事を開いてみると、西日本豪雨から5年なのだそうだ。岡山県倉敷市真備地区が特に被害が大きかった。申し訳ないが
すっかり忘れていた。言われてみればそんな豪雨災害もあったし、倉敷の美観地区は離れているにも関わらず観光客の足が遠のいたというニュースがあった
ような気がする。すっかり忘れていたのも確かだが、あれから5年も経ったのかという事実にも驚いてしまう。現地では追悼式典なども行われていた
ようだが、こちらでは全く知らなかったし、世間のニュースは半分くらいがマイナンバーカード関連だったりする。被災地と首都圏との温度差はいつも
気になるのだが、相変わらずだなぁ、と。とは言え、私も来年には忘れているんだろう・・・。申し訳ないけど。

▲Page Top

7月7日 早速事故か?
 7月1日に道路交通法が改正されて区分などが変わった電動キックスケーターだが、その事故と思われるものが発生した。北海道のある町の堤防で
意識不明で倒れている男性が発見され、近くには電動キックスケーターがあったという。倒れた現場というのは目撃されていないのだが、状況から考えて
ほぼ間違いないだろう。50〜60代くらいの男性で頭部から出血があったという。ヘルメットが努力義務なのでしていなかっただろうし、機械的に
速度制限がどこに入っていたのか分からないしで、どういう状況だったのかはさっぱり。ただ、車輪が小さいので路面の凹凸の影響を強く受けた
結果の転倒ではないだろうか。規制緩和直後なので大きく取り上げられたが、そのうちニュースにもならなくなるんだろう。結構危ない乗り物だと
思うんだけどな・・・。

▲Page Top

7月8日 交付率
 度々数字を目にした時に、注釈が常に入っていて気にはなっていたのだが、こうなっているとは・・・。マイナンバーカードの交付率が全国で初めて
100%となった新潟県粟島浦村で、5月末時点での交付率が101.18%になっているという。2022年1月1日時点の人口を分母としているために起こっている
ようだ。島の外に転出した人が転出前に村で取得していたらその村での取得とカウントし続けていたそうで、その結果、人口338人に対し発行枚数は
342枚となったようだ。さらに、紛失での再交付なども交付枚数にカウントされるので、実際の人口と交付率は分からず、80%台ではないかという
話も出ているようだ。何故全国民に番号を振って、それに基づいての行政手続きなのに、最後の集計のところで杜撰なんだ?という感じだ。番号と
交付済みかどうかを照合するだけで終わるはずなのに、発行枚数しか分子に持ってこれないという時点で、中のシステムがどうなっているのか
かなり穿った目で見てしまう。もう少しマトモに使えるシステムになってくれないのかなぁ・・・。

▲Page Top

7月9日 ヒ素
 事の起こりは6月29日だったようだ。北海道の地熱発電の掘削現場で突然蒸気が噴き上がったそうだ。1週間経っても蒸気は吹き上がり続けているという。
現場の敷地内で採取した水には、国が定める飲料水の基準値の1590倍、農業用水の基準の318倍のヒ素が含まれているという。専門家によると、この水を
100 mL程度のむと中毒が起きるくらいの濃度だという。別に掘っている側も狙ったわけではなく、水脈に偶然にもヒ素が含まれていたというだけなのだが
まさに災難だな、と。掘削中という事なので止めるようなバルブも無いだろうし、勝手に収まるのを待つことしかできないのではないだろうか。周囲への
ヒ素の被害が気になるところだ。農業用水や飲料水に入り込ませないというのは無理だろうから、結局は水質検査をしっかりと行ってヒ素が基準値以下まで
下がるのを待つだけなんだろう。困った話だ。

▲Page Top

7月10日 ダムが溢れる?
 福岡県北部に強烈な雨雲がかかり、朝から豪雨だったようだ。朝のニュースでこのままの雨量が続くとダムが緊急放流を行うという報道がされていた。
午前10時頃になる見込みということで、仕事中なのでその瞬間を確認することはできないのだが、後から確認するとやはり水位は限界を超えていたようだ。
ダムのリアルタイム情報が見れる国交相のサイトで水位を確認したところ、見た事のない色になっていた。夜になっても緊急放流判断水位は上回っているが
雨が収まったことで放流量を調節しながらダムの水位を下げている状態のようだ。実際のところ、緊急放流や越流で大きな被害が出たというニュースは
流れていないので十分な対策が取られたと思うわけだが、改めてダムって凄いな、と。そして、今年の九州北部はずっと大雨、関東地方はそれほど降らない
ままに暑い日が続いている。ちょっと極端じゃないか?

▲Page Top

<<Prev. | Next>>