Top雑感2023年2月(21日〜28日)

<<Prev. | Next>>

2月21日 エアメール
 正式には航空書簡と呼ぶらしい。日本郵便が世界各国に向けて1通90円で行っていた航空書簡を9月末で終了すると発表した。電子メールなどの普及で
利用が低迷しているためだという。購入済みの航空書簡は国際郵便物との差額を支払えば10月以降も引き続き使用できるという。まぁこればかりは
仕方ないだろうな。今の時代、エアメールを送って届くのをじっと待って、返事もエアメールで待っている・・・なんて悠長なことをするような
状態ではなくなってしまっているので。今でも90円で送れていた事実は凄いとは思うが、電子メールであればもっと安価になるだろうし、流石に
厳しいのだろう。郵政民営化の煽りとも言えないくらい厳しい事業だろう。ただ、あの独特のエアメールの形式が無くなってしまうとしたら
それは寂しい話ではある。

▲Page Top

2月22日 声出し応援
 いつからこんな呼び方になってしまったのやら・・・。3月18日開幕の選抜高校野球大会ではマスクの着用を条件に声を出しての応援が解禁されることに
決定した。春、夏の甲子園では2019年の夏以来、3年半ぶりに声援が戻ることになった。PCR検査も大会前や初戦勝利後には行わず、体調不良者が出た場合に
必要に応じて実施するとのことだ。チーム内で多数の感染者が出て選手の入れ替えで対応できない場合は日程の変更も検討するとしている。なかなかに手厚い
制度が整ったものだ。ここまでしないといけないのかなぁ・・・という気もするが、そういうものらしい。果たしてここまで規制をしないといけなかった
のか、誰もその振り返りはしてないのが気になるわけで。まぁ効果があったという結論に強引にでも持っていくんだろうけど。各方面への影響がちょっと
大きすぎた・・・。

▲Page Top

2月23日 馴染まない
 令和になってかれこれ5年経つのだろうか。1月1日から始まったわけではなかったと記憶しているので、2月23日の天皇誕生日が何回目なのかは記憶に
無いのだけど、なかなか2月23日が天皇誕生日というのが記憶に定着しないのだ。実際、昨日まで今日が休みであることに気づかなかったほどだ。
今朝も本当に今日が休みなのか不安になり、色々と確認したほどだ。もちろん、実際に休みなのだけど・・・。家にカレンダーの無い生活をして
長いのだけど、こうなると休日を確認する手段に事欠くという事実に直面した。もちろん、スマートフォンやパソコンに入っているカレンダー系の
ソフトは最新の休日の情報をダウンロードしてきて更新しているのだけど、わざわざ立ち上げないといけないし。。。こういう時に困るんだな、と。

▲Page Top

2月24日 値上げ延期?
 4月からの値上げの可能性があった、東北、北陸、中国、四国、沖縄の電力大手5社の引き上げ時期が5月以降にずれ込む見通しであるようだ。燃料費の
見積もりや経営効率化に向けた取り組みを経産省が厳格に審査するというのが理由のようだ。燃料価格や為替も大きく変動しているので、電力会社が
どう見ているのかを厳格に審査するというのが経産相の言葉だが、ちょっと具体性が・・・。電気代が上がらないのはありがたい話ではあるのだが、
すでに赤字を出している電力会社もあるわけで、規制料金の引き上げが叶わないとなると、オール電化住宅などの自由料金の方に跳ね返るのではないか、
という気がしてしまう。実際のところ、4月には統一地方選挙があるので、そこへの影響を考えて延長しているのではないか、という気もする。延長して
収益が悪化している分は5月以降の値上げに上乗せされてくるとか・・・。何にしても、あまり望ましい状態にはならなさそうだ。

▲Page Top

2月25日 2席の予約
 JR東海がのぞみのグリーン車で、2席を1人で使えるきっぷを4月8日〜6月30日の大型連休を除く期間に販売すると発表した。1人分の料金を2倍した金額
よりも1万円〜1.5万円万円ほど安くなるという。これmで、隣の目を気にせずパソコンや書類を広げて作業したいというニーズがあったそうで、それに
対応した形だ。7月以降については利用実績などを踏まえて検討するとしている。鉄道会社としては、本来の料金でピッチリ埋まっているのが理想的な
状態であるはずだ。それを割引してでも2席を販売しようというのは、つまりは普段は空席がある状態だということを意味している。グリーン車には
乗らないので分からないのだが、そういうことなのだろう。2席の販売の数を1編成あたりどれくらいと見込んでいるかは分からないが、空席のまま
走らせるよりは、サービスの一環として割安でも座席代を取ろうということのはずだ。必要とする人がいるのだろうから否定はしないが、裏の事情をよく
考えた方がいいような気がする。

▲Page Top

2月26日 ベネチアの水位
 水の都とも称されるベネチアで水位が大きく下がり、特に小さい運河は干上がっている状態だという。普段は見えない川底の泥とかが見えているとかで、
場所によっては悪臭すら出ているとか。ベネチアの水路は観光用だけでなく、市民の足だったりもするので、かなり大変なことになっているらしい。原因は
イタリアの旱魃で水位が下がっていることだという。少し前には地球温暖化の影響で水位が上がってベネチアが床上浸水のような状態になっている映像が
流れていたものだが、今度は逆になっている。水位が下がったからと言って大規模な浚渫をすると建物の土台が傾くとか色々と不具合があるのだろう。
無理矢理大量の杭を打ち込んで建物を支えているようなところなので、変なことができなくなっているわけで。それにしても、地球温暖化で水没という
情報は何だったのだろうか。温暖化が止まる気配は全くないのに、今度は大旱魃。原因は温暖化ではなかったということなのだろう。ベネチアも災難だな。

▲Page Top

2月27日 5時間待ち?
 マイナンバーカードにポイントが付与されるには2月中に申請する必要があるということで、今日になって駆け込みで申請をする人が多くいるようだ。
高知市の様子がニュースになっていたが、最大で5時間待ちになったという。これまで長い間の申請期間があったし、度々延長されてきたのに、急に
殺到するというのがよく分からない。役所で行うには平日である必要があり、そのために有給を取る・・・というわけでもなく、比較的高齢の方が多い
ようなニュース映像だった。ますますなぜ今更?という感じだ。場所によっては街角の証明写真機やら、携帯電話のショップ、インターネットからでも
申請はできるというのに・・・。5時間待ちだとすると半休のつもりで申請しに行っても1日食い潰される感じだ。実に勿体無い。そこまでして作らないと
いけないものなのだろうか・・・。

▲Page Top

2月28日 80万人割れ
 昨年の出生数が発表された。厚生労働省が発表した人口動態統計の速報値だが、79万9728人とのことで、統計を取り始めた1899年以來、初の80万人割れ
となった。昨年の暮れには80万人を下回りそうだという予想が出ていたのだが、実際にギリギリ足りなかったことになる。元々、人口動態としては2030年
頃に出生数が80万人を割ると予想されていたのだが、それよりも8年早い計算になる。COVID-19での子供の減少というのもあったのだろうが、それでも
80万人は下回らなかったのに、今回ついに、という感じだ。日本の少子高齢化が叫ばれて久しいのだが、この調子ではますます加速するのだろう。
ここまでくると人口ピラミッドが凄い形になっていて驚くばかりだが、それでも「ピラミッド」と言い張るのが面白いところではある。ところで、
日本の合計特殊出生率ってどれくらいなんだろう。2を下回って久しいと思うのだけど・・・。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>