Top雑感2023年12月(11日〜20日)

<<Prev. | Next>>

12月11日 AI規制
 EUの行政機関、欧州委員会で世界で初めてとなるAIを包括的に規制するAI法案が大筋合意に至ったと発表した。4.5億人の人口を抱えるEUのルールは今後世界に
普及していき世界標準になる可能性があるとされている。なかなか全文は見れないのだが、どうやら利用目的毎にAIのリスクを4つに分類しているという。現在
あちこちで利用されている汎用性の高いAIμドエルでも義務が課せられる見込みだという。AIは日々進化していくのでなかなか一律で縛るのは難しいのだろうけど
ザックリとした規制で縛るんだろう。言い出しっぺがEUというのが怖いところで、自分達に都合が悪くなると、案外アッサリと取り下げることがあるのが恐ろしい
ところだ。まぁあまりにも無秩序に進化するのも規制する側としては怖いので縛りたいのは分かるが、果たしてどうなるか・・・。

▲Page Top

12月12日 今年の漢字
 これはこれで毎年恒例。何が出てくるかと思っていたら「税」だった。今の総理大臣に増税のイメージが付き纏った結果だろう。実際に何か増税したかというと、
本格的に決まったのはインボイスによる消費税くらいだろうか。ただ、これ以降の政策が軒並み国民負担を増やすようなものばかりなので、どうしてもそのイメージ
なのだろう。ここで選挙をやって全部白紙に戻れば・・・とは思うがなかなかそうはいかないわけで。それにしても、今年の漢字というのは悪いイメージのことが
付きまとう。どうしても印象に残ってしまうからだ。オリンピックがあると金とかが入ったりするが、なかなかそれ以外は難しいものがある。というか、今日の
夕方頃にニュースをチェックするまではすっかり忘れていた。それくらい興味がなくなっているのだろう。悲しいことではあるが、それくらい意味がないイベントに
なってきているということだ。ダラダラ続けてもいいことはない。

▲Page Top

12月13日 新記録
 北九州市門司区と山口県下関市を結ぶ関門トンネル人道で、両岸の小学生が日本一長い糸電話に挑戦した。長さは250 m。釣り糸と紙コップで作った糸電話で
会話をしたそうだ。流石にここまでくると糸の重みが無視できず、床に着きそうになることもありながら、なんとか会話できたようだ。やはり糸が長くなると
ハッキリとは聞こえないようだ。この記録は日本記録認定協会に申請するという。ギネスじゃないんだ・・・という気もするが、今回の250 mというのは日本記録の
更新とのこと。一応、調べてみると、250 mであれば境記録ではあるようだが、測量士による正確な測量が求められるなど、なかなか小学生が認定をもらうのは
難しい状態のようだ。まぁギネスだもんな。それにしてもこれが授業だとしたらかなり面白いものだと思う。長さで音質も変わるだろうし。こうやって理科に興味を
持つ子供が増えることは有り難いことだ。

▲Page Top

12月14日 新エリア
 東京ディズニーシーに新しいエリアがオープンする。来年の6月6日とのことだが、そこに制限なく入場でき、アトラクションに優先的に乗ることのできるチケットの
詳細が発表された。大人が2万2900円〜2万5900円、中高生が2万1600円〜2万4000円、幼児と小学生が1万9700円〜2万600円とのこと。これだけでも十分に
いいお値段がするのだが、このエリア内に新設されるホテルの宿泊者限定で購入できるというので、ホテルの宿泊代も上乗せされる。一般客用のチケットの詳細は
今後発表されるということだが、今回の発表を見ると入場に制限があるか、アトラクションには優先的には乗れないということなのだろう。ということは
大人一人で3万円〜4万円くらいだろうか。夫婦と子供1人でも10万円を超えてくるだろう。そうなるとかなり贅沢なレジャーということになるだろう。
ちょっとした興味や、物見遊山で行くというのは手が出ないものだろう。それでも客は集まるだろうし、儲かるんだろうな・・・。

▲Page Top

12月15日 多い or 少ない
 マイナンバーカードの個人情報紐付けについて、総点検の結果が出てきた。健康保険証で8695件、障害者手帳で5645件、公金受取口座で1186件など、合わせて
1万5907件なのだそうだ。うち245件は他人に個人情報を閲覧されていたという。さて、この数字を大きいと見るか小さいと見るかは、かなり難しい問題のような
気がする。そもそも8208万件のうち8351件、実に1万分の1。発行枚数と手作業で行ったにしては十分な精度と考えるか、個人情報は極めて重要なものであるから、
1件たりとも間違いは許されないという姿勢で行くのか。政府の行うことだし、強く推し進めたのだから後者であって欲しいのだけど・・・。先日、首相が来年の
秋に紙の保険証は廃止して全てマイナンバーカードにすると発表している。これからも間違いは出続けるだろうに、本当にいいのだろうか。

▲Page Top

12月16日 発送トラブル
 山梨県山梨市のふるさと納税の返礼品、シャインマスカットの返送が2973件で滞っていることが発表された。2022年から2023年に寄付を受けた7万2000件あまりの
うちの2973件とのこと。返礼品取扱事業者は病気で大量に廃棄されたためと説明していたが、どうやら生産者との調整がうまくいかず、出荷できなくなってしまった
というのが実態のようだ。山梨市としては、寄付者に対して来年発送することを案内しており、多くは理解を得ているという。シャインマスカットというとすっかり
有名になってしまったこともあり、ネームバリューもなかなかのもの。本当にそれ目当てで寄付をしている人も多いことだろう。これでブランドイメージが悪くなる
ということはないと思うのだが、少なくとも原産地のイメージは悪くなるだろう。加熱しすぎた競争がこういうところにも影響を及ぼしているのかもしれない。
まぁ、個人的には精度自体納得していないのだけど。

▲Page Top

12月17日 AIの安全
 日本政府が来年1月にも人工知能の安全性確保を担う新組織を新設する方針を固めたという。生成AIの開発企業などが安全性を評価するための基準策定や偽情報対策に
有効な技術などについて、調査や研究を実施するという。アメリカやイギリスの政府も同様の組織の新設を表明しており、日本、アメリカ、イギリスで連携して
安全なAIの確立を目指すとしている。名前はAIセーフティーインスティテュートで、経産省所轄の期間に設置されるという。まぁ闇雲に情報を集めて学習しているので
プライバシーの侵害や個人情報などについて問題になっているのだが・・・。そもそも、AIの開発について完全に出遅れた日本で、こんな機関を作ったとして
どこを規制するというのか。今やサービスは国境を超えているので、別に日本でどうこうしても仕方ないと思うのだけど。なんかズレているんだよな。

▲Page Top

12月18日 郵便料金
 総務省が郵便料金の値上げを諮問した。実現すれば消費税分を除いて30年振りの値上げとなる。来年秋いこうの改定になる見込みだが、定型封書が50 g以下は
重量の区分なく110円に、ハガキが85円になる見込みだ。今の定型封書は25 g以下が84円、50 g以下が94円、はがきが63円なので30%近い値上げが行われる
ことになる。まぁ人件費の問題もあるだろうから値上げは仕方ないという気もしないわけではないが、やはりこの値上げは大きいだろう。これで一層年賀状は
減るのではないだろうか。流石に年賀状で85円というのはなかなか・・・。個人的な感覚としては85円というと封書の価格というイメージ。ただでさえ少なく
なっているというのに、これはトドメを刺すかもしれない。

▲Page Top

12月19日 オリンピック招致
 冬季オリンピックの招致を巡り、札幌市が招致活動を停止することを決定した。IOCは2030年、34年の開催地を内定、38年大会も絞り込んでいることから、
あまりにも先すぎるということで停止するそうだ。停止という点に将来の可能性を残して欲しいという思いを残しているようだ。日本オリンピック委員会としても
東京オリンピックでの汚職だらけの状況を受けて、オリンピックへの信頼を取り戻すため、スポーツの価値向上に優先的に取り組むと発表している。まぁこれで
いいんじゃないか、という気がする。色々と情報が出やすい状態になっていたので東京オリンピックでは問題になっているが、近年のオリンピックは似たり寄ったり
だったのではないだろうか。開催国なので大きくニュースに取り上げられていただけで、どこでもそんな感じだったのではないだろうか。この状態では
冬季オリンピックも無理だろう。というか、もう日本では無理なのでは?

▲Page Top

12月20日 マイナカード
 2026年に導入予定の次期マイナンバーカードの券面から性別情報が削除される方針が発表された。デジタル庁が発表したものだ。有識者会議での検討を経て正式決定
された後に、2024年の通常国会へ関連法の改正案提出を目指しているという。性的マイノリティらの団体から要望が出ていたとか。ただ、券面から削除されるだけで
内臓のICチップには情報が残るという。さらに、見直し案ではマイナンバーを扱う行政事務とカードの用途が混同されているとして、カードの名称変更を、国民への
公募も経て検討することが有意義だと指摘しているという。まずはそれ以前の問題だよな、と。本当に必要だったのか、有効活用されているのかを点検するべきでは
ないだろうか。そして名称の変更。何となくそこまで興味のある人もいないだろうから、応募数はかなり少ないのではないだろうか。それでも歴史に名を残したい人は
応募するのかもしれないが・・・。とりあえず、私はまだ作る予定がない。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>