Top雑感2023年8月(1日〜10日)

<<Prev. | Next>>

8月1日 交通系ICカード
 世界的な半導体不足の影響を受けて、交通系ICカードのSuicaとPASMOが明日kら記名式カードの販売を中止すると明らかにした。無記名式のカードは
6月からすでに休止していたので、これで本格的に購入できなくなる。ただし、定期券の新規発売や再発行のサービス。5月末にサービス対象となった地域は
販売を継続するという。半導体不足もここまで来たかという感じだが、他の地域でのICカードはそのまま販売が継続するようだ。人口の規模が違うからと
言われるとその通りなのかもしれないが、JR東日本としてはスマホアプリに統一したいのではないか、という気がする。アプリなら実質開発費とメンテナンス
費用だけだが、カードを発行するとどうしてもその分のお金が上乗せされるわけで。そうは言っても子供など、スマホを持っていない人も一定数いるわけで。
切符の時代に戻るとは思えないが、なんともやるせない感じだ。

▲Page Top

8月2日 台風の進路
 ここ最近、沖縄地方にかなりの雨量をもたらした台風6号。この時期らしく台湾の北部を超えてそのまま西に進み、大陸に抜けていくのかと思いきや、
進路を反転、一気に東に進むという進路予想が出た。台風自体は周囲の風に流されているというのは理解しているのだが、それにしても進路の変更っぷりが
凄すぎるだろう。進路の予報円を見ると180度戻っているんじゃないか?くらいの感覚だ。時々大きな円を描く台風はあるのだが、カッキリ折れ曲がる
というのは珍しい気がする。これだけをもって異常気象とは言わないものの、流石に珍しいな、と。問題はその影響で台風の雨雲の下に長期間さらされる
地域の被害だ。いくら台風に慣れているとは言え、1日で8月1か月分の雨が降った所もあるとのことで、何かしらの被害が出てもおかしくない状況だ。
今年はあちこちで雨の被害が出ているなぁ、と。

▲Page Top

8月3日 表示義務廃止
 タクシーうやバスで運転手の名前が客から見える場所に掲示されているのは気になっていたが、あれが法律で規定されているとは知らなかった。省令と
関連告示のようだが、それが8月1日で改正されていたという。これにより氏名、顔写真、運転免許証の有効期限が客から見える場所には載らなくなった。
具体的には裏面に載るようだ。乗務員の個人情報をSNSに晒すカスタマーハラスメントやプライバシーに配慮した取り組みとして評価する人がいる一方で
名前が掲示されていることで責任ある運転をするのではないか、苦情を言いたい時に伝える手段がないという意見も出ているようだ。苦情に関しては
今時の車であれば何時何分頃にどこからどこまで乗車したかを言えば特定できるだろう。そこまでして苦情を伝えたいようなことがあるのか、という気も
してしまうのだが。まぁあったからってどうこうする訳でもないので、別にどっちでもいいかな、とは思う。法律で規定されていたことに驚いただけだ。

▲Page Top

8月4日 甲子園
 そろそろ夏の甲子園だなぁと思ってニュースをチェックしていたら6日開幕だったようだ。見るとはなしにトーナメント表を見ていたのだが、1回戦から
東日本同士、西日本同士が当たっているようなのだ。近い所だと島根と広島、秋田と青森、千葉と山梨、茨城と長野、愛媛と高知、滋賀と岐阜といった
ところだろうか。なんだったら練習試合とかやってるんじゃないか?という気すらしてしまうが。かつて、甲子園の1回戦は西日本と東日本で別々のくじを
引いて当たらないようになっていたと思うのだが。調べてみると2007年からフリー抽選になったようだ。東西の東京と南北の北海道の代表は初戦で
当たらないだけで、他はフリーなのだそうだ。元々、境界線の地域の学校は初戦から当たるかもしれないという理由のようだ。分かったような
分からないような理由だが、そういうことらしい。知らない間に変わっていたんだなぁ、と。

▲Page Top

8月5日 資格試験
 台風の接近に伴って中止された中小企業診断士の試験、那覇会場だが、再試験などの救済措置も行われないことが明らかになった。試験は年1回、二次試験も
含めた最終の合格率は4%ほどであり、数年かけて合格する人もいるという。それが今回、台風の接近という理由で1つの会場で試験が中止となり再試験等の
救済措置もないとなると、不満が出るのも分からないではない。だが、再試験がそんなに簡単ではないということも理解しなければならないだろう。既に
他の会場では試験が行われたので同じ問題を使うわけにはいかないし、過去の問題をつなぎ合わせただけでは過去問をやっていた人にとって有利になるので
公平性が失われる。だからと言って、新しい問題を作るのにも数ヶ月を要するわけで。国家資格はその質を担保する必要もあるために、なかなか簡単では
ないのだ。気持ちはわかるのだけど、そこまで単純な話ではないぞ、と。

▲Page Top

8月6日 弥縫策
 これほどマイナーな言葉が注目を集めたのは初めてではないだろうか。最近のマイナンバーカードに健康保険証を一体化しようという流れの中で、政府が
後出しで出してくる対策について「弥縫策」という言葉がよく使われているのだ。辞書的には「一時的に取り繕うはかりごと」「一次逃れの策略」とされる
ので、結構イメージは悪い。「姑息的」という言葉もあるが、こちらは本来の意味が薄れて来ているので使われないが、それよりも悪いイメージがつきまとうのが
弥縫策だ。私も小説くらいでしかお目にかからない言葉ではある。それが最近はよく出てくるというのが凄いな、と。政治家がやたらと繰り返す言葉が
一般に普及するというのはたまにある。「安心安全」とか「さもしい」とかがそれに相当するだろうか。果たして弥縫策も定着するだろうか・・・。漢字が
難しいからダメかな・・・。

▲Page Top

8月7日 クラウドファンディング
 国立科学博物館が光熱費高騰や物価高から資金難に陥り、1億円を目標としたクラウドファンディングを募集した。返礼はバックヤードツアーなどだ。これが
わずか9時間半で目標額に到達したという。博物館は展示してある場所以上に、バックヤードで保管しているものが多い。その保管状態を維持しないといけないので
費用がかかるということなのだろう。よく分かるのだが、なぜこれを国が支援しないのかという疑問が湧く。博物館の保管資料は他に代え難い貴重なものが多い
はずなのだけど、それを国としては何の支援もしないというのは疑問が残る。おそらく、独立行政法人化しているので政府としては知りません、という姿勢なの
だろうけど、国立大学の独立行政法人化も含めて、本当に正しいのか見直す時期ではないだろうか。それにしても、クラウドファンディングで集まったからいい
という話ではなく、来年度以降はどうするの?という話を考えないといけないのだろう。どうするんだろう・・・。

▲Page Top

8月8日 「質の高い」論文
 何をもって質が高いと評価するかというのは難しいものがあるが、論文の引用回数というのは1つの重要な指標だ。文科省が2021年までの3年間に世界で発表
された生物学や物理学などの論文を国ごとに分析したという。それによると、他の論文に引用された回数が上位1%に入るトップ論文の数は中国が2年連続で1位、
ついでアメリカだそうだ。日本は過去最低の順位で12位。引用回数が上位10%でみても中国、アメリカがトップ2、日本は13位とのこと。日本の研究者の
質が低下しているというのはよく言われているのだが、こうやって数字で出てくると切実に感じてしまう。ただ、文科省は研究力は低下しておらず、働き方
改革で研究時間の確保が難しくなっていること、教育の一環で研究をする場合が多いことなどを理由に挙げているという。まぁ理由にならんな、と。
本当に優秀な研究室であればポスドクが来て成果を出すだろうし、教育の一環だったのはこれまでも同様で順位を落とし続けている理由にはならない。
やばいな、日本。

▲Page Top

8月9日 小1の壁
 なんでもかんでも壁を作りたがるな、最近の日本は。元々は子どもが小学生になると仕事の子育ての両立が困難になることを指していたのだが、夏休みにも
独特の壁があるそうだ。子供が学童保育に行くわけだが、その際に親が弁当を作らないといけなかったり、子どもが行くのを嫌がったりと色々と起こるようだ。
時代が時代だったし、田舎だったので学童保育というものを知らずに育ってしまったので、一概に良し悪しは語れないのだが、自分が子どもの頃は結局は家に
いた気がする。祖母が同居していたというのが大きいのだろうが、結局は家でずっと宿題をやっていたと思う。やることがなくて「暇だ」とごねると
「踊れば?」と平然と言うような人だったのですぐに何かを訴えることもしなくなったし。長期休暇は親が大変という話もよく聞くのだが、だからって
壁と表現するのはちょっとやりすぎじゃないか、と。

▲Page Top

8月10日 前日渋滞
 そういえば山の日なんて休日ができ、しかも新しく作られた割にはハッピーマンデーではなく、日付固定、しかも8月11日なんていう学生には嬉しくない日と
思っていたのだが、これが金曜日に重なるとなると社会人も大きな恩恵を受ける。明日の山の日が金曜日でそのままお盆休みに突入する人が多いのだろう、
すでに今日の夜から高速道路の下り線が渋滞している。ニュースを見た時は流石に「マジか・・・」と声が溢れてしまったが、どうやら全国の情報をチェック
してみると本当のようだ。明日出発では渋滞に突っ込むことになるから今日のうちに出発しようという人が多いのだろう。仮に今日出発して渋滞に巻き込まれても
明日よりはマシと思っているに違いない。おそらく、明日の早朝が一番空いているのではないだろうか・・・とか思うのだが。明日の山の日から続く3連休は
どこにも行かないのが吉だろうな。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>