Top雑感2022年9月(21日〜30日)

<<Prev. | Next>>

9月21日 3か月間隔へ
 COVID-19のワクチン接種の間隔だ。オミクロン株に対応した新ワクチンの接種間隔を現行の5か月から3か月に短縮する方針だという。専門家の了承を得た
上で早期導入を目指すという。曰く、次の第8波がインフルエンザの流行と重なる可能性があり、新ワクチンの接種が始まる前の9月中旬にワクチン接種した人
が、年末を迎える間に新型ワクチンを摂取できるようにするための措置だそうだ。欧米では2〜3か月間隔で接種しているという。同じ間隔で接種を続ける
と仮定すると、年間4回も接種することになる。流石にそれは打ちすぎじゃないか、と思うわけで。それに、政府にとって都合のいい部分だけ欧米に倣い、
マスクを誰もつけていないという、政府にとっては都合の悪い事実は無視するというのはいかがなものかと。さすがもう打ちたいという人は少ないのでは?
という気がする。

▲Page Top

9月22日 合同チーム
 ニュースの出どころの都合上、岐阜県内という話になっていたが、おそらく全国的に同じことが怒っているのだろう。公立中学校で部活動への加入が任意に
なったことや、そもそもの生徒数の減少などもあって、合同チームというのが増えているそうだ。個人競技のない野球やサッカーをはじめ、ソフトボール、
バスケットボール、バレーボール、吹奏楽でも合同チームが登録されているのだとか。休日の部活動顧問などの関係もあり、地域のチームに移行した方が
いいのではないかという議論すらあるようだ。そもそも、部活動が強制という意味が分からない。そこにどれだけの意味があるのか、という話だ。どうせ
理由を尋ねても健全な精神を養うとか、抽象的な回答しか無いだろうから聞くだけ無駄というものだが、部活動の見直しが進んでいるというのは喜ばしい
ことだと思う。部活動よりももっとやることがあるだろう、そんな気がするのだ。

▲Page Top

9月23日 先物取引
 日本取引所グループ傘下の大阪取引所、東京商品取引所は、日経平均先物などの金融派生商品の祝日取引を開始した。残念ながら全ての商品ではなく、
日経平均先物、金先物、原油先物など一部の商品のみが対象だ。日本は欧米などの主要国よりも祝日が多く、その都度市場が休みになっていたので
海外取引所との差が問題になっていた。特に5月の大型連休などは日本の市場が休んでいる間に海外の市場が大きく動いて・・・なんてことも起こっていた。
システム保守があるので年に数回は祝日も休むとしているが、取引日が年間13〜14日増える見込みだという。やっとか・・・という感じだ。そもそも
今は昔のように人が集まってハンドサインで取引をしているわけではないので、祝祭日に一斉に休む必要がないはずなのだ。システムメンテナンスは
あるとしても。世間の反応を見ていると、昼休みも無すくべきという声もあるようで。本当に立ち会いをしていた頃のシステムそのままなんだな、と。
取引時間は少し延長された気がするけど。世界から置いていかれるぞ・・・。

▲Page Top

9月24日 ラーメンとは?
 ラーメン店で初めてレストランの格付け本であるミシュランガイドに載ったお店の創業者が亡くなった。急性心不全とのことで、聞く人が聞いたらはっきり
しない理由だなぁ、という感じだ。それはそれとして、気になったのはこのお店の名前。「蔦」という名称なのだが、その前に付くのが「Japanese Soba
Noodles」なのだそうだ。いつからラーメンをそんなふうに呼ぶようになったんだ?確かにラーメンは日本で独自の進化を遂げており、今となっては中国の
ものとは別物とも言われているわけだけど、Soba Noodleというのはちょっと違うんじゃないか?蕎麦粉は使っていないわけだし。評判を検索すると
突出していたとか、唯一無二なんて言葉が出てくるので独自の世界を切り拓いたのかもしれないが、だからってこの英語表記はなかなか許されるものでは
ないだろう。謎だ。

▲Page Top

9月25日 過労死ライン
 7年前、急性心不全で死亡した大手メーカーの整備担当の男性について、今回、労災が認められた。元々は過労死ラインとされていた月80時間に満たない
月77時間であったことから、家族からの労災認定の申請をを労基署が退けたもので、民事裁判で争った結果、労基署が過労死と認め、裁判が終結したという
流れのようだ。温水スチームなどを使うにも関わらず、空調設備のない作業所で仕事をしていたということで、2021年9月に新たに加わった、過酷な
労働環境に伴う身体的負荷も総合的に判断するという点で労災認定となったようだ。今回は上手くことが運んだが、「総合的判断」というのが意外と
厄介で、基準を明文化できないので、担当者の判断に委ねますということなのだ。明確に線引きが難しいのは確かだが、月80時間を超えていても
労災にならない可能性も秘めているわけで。いいことなのかどうかは正直分からない。

▲Page Top

9月26日 弔問外交
 明日の安倍元総理大臣の国葬に合わせて来日した各国の要人との外交が今日から始まったようだ。と言っても、首脳級はあまりいないようだが。今日は
アメリカの副大統領との会談があったようだ。実際には3日間で30人以上と会談、1人あたりは10分〜15分であり、通訳を挟むことを考えると実際の話は
その半分くらいだろうか。アメリカの副大統領とは長い時間を割いているようだが。あまり政治に批判的なことは書きたくないのだが、どうしてもこれは
書きたかった。5分の話で何が変わる?首脳会談というと、事前に事務方でしっかりとした前準備があり、ある程度方針や目処が立った状態で行われて
最終確認程度ではないのだろうか。両者が面と向かって侃侃諤諤の議論をしているとは思えないわけであって。そういう点で、今回は決定から実施までの
日数が無さすぎて挨拶程度で終わるのではないだろうか。う〜ん・・・国葬後にどういう自己評価をし、どういう評価を下されるのか・・・。

▲Page Top

9月27日 国葬
 今日が安倍元総理大臣の国葬だったわけで。日中はあまりニュースをチェックできないので、帰宅後にまとめて見た感じだが、意外なほど大きく扱われて
いないという印象だ。賛成派と反対派のデモ隊が衝突したとか、海外のメディアがどう伝えたとか。総じて、あまり大きなニュースにはしないという意志すら
感じるものがある。まぁ報道各社、それぞれに色が出るだろうし、死者を冒涜するようなことはしたくないというところだろうか。ただ、今日が国葬だっけ?
という人も一定数いたようではある。事実、私もそんな感じだ。普通に会社に行き、普通に仕事をして、ちょっと遅く帰って来たという感じだ。色々と細かい
仕事があったのでそれらを片付けて帰宅してきたという感じだろうか。結局、なんだったのか・・・という感じではある。

▲Page Top

9月28日 中古CD
 CD、DVDレンタルの大手がCDの買取終了を発表した。明日の29日をもって宅配買取を、30日には店舗での買取を終了するという。具体的な理由は明かされて
いないのだが、中古市場がネットの個人間取引のサービスに移行してきたとか、そもそもサブスクリプションなどでCDの売上枚数が落ちていることなどが
考えられるようだ。音楽を聴くにも新品、中古含めてCDを購入するのではなくネットで聞くというのが主流になっているためだろう。何かとデータでは
吹き飛ぶ不安が付き纏ったり、形のあるモノとして入手したい私としては、今でもCDを購入するわけだが、溜まったCDを売ることが難しくなってきている
ということだろう。とりあえず売るつもりはないものの、そのうち再生する機器が無くなるような気もしているわけで。時代の流れだな。

▲Page Top

9月29日 通園バス
 先日、保育園の通園バスで園児が車内に置き去りにされ、熱中症で死亡するという事故が起こった。それを受けて、通園バスに職員が子供を見落とさない
ようにするブザーなどの安全装置の取り付けを義務化する方針が示された。全ての通園バスの回収費用を財政支援する具体策もまとめるよう指示が出された
という。まぁ安全対策として分からないではないが、どうやって子供の存在を検知するんだ?という疑問が。座席にかかっている重さという考え方もある
だろうけど、子供が大人しくずっと座席に座っているとも思えず、座席に座っていたら車を降りる時の見回りで気づくだろう。床に寝転がっているとか、
隠れているとかを検知する方法が必要な気がするのだけど・・・。具体策のようで全く具体性が無い指示なんだよな・・・。

▲Page Top

9月30日 職域接種
 まだ出てくるか、という感じだが、実際のところ話は出てくるようだ。COVID-19のワクチンの職域接種の話だ。今回は新しいオミクロン株対応のワクチン
であり、今月20日から一般の人を対象にした接種が全国で始まったものだ。職域接種は10月24日の週から始まるとのことで、またしても各社はバタバタと
対応に追われるのだろう。実際のところ、どれだけの人が接種するのかが気になるところだ。オミクロン株はそれほど重症化しないとされているし、
ワクチンの元になっている株からはすでに変異したものが流行している。ワクチンはどうしても製造の日数がかかるので後追いにしかならないのだ。
それでも接種しないよりはマシという考え方もあるので、完全に否定はできないわけなのだけど。だとしても疑問が残るなぁ、と。そろそろ騒ぐのも
やめていいんじゃないか?と。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>