Top雑感2022年5月(11日〜20日)

<<Prev. | Next>>

5月11日 マスクの着用
 先日の東京都医師会の会長が記者会見で、屋外でのマスク着用の必要性について、記者会見で発表して以来、急に政府や有識者がマスク不要論を発表する
ようになった。私も絶対に必要だと思っていないクチなので歓迎すべきことだとは思うのだが、あまりに急にあちこちで発表されるので気持ち悪い。
今日に至ってはコロナ対策を担当する経済再生担当大臣が子供のマスク着用について見直しをすると発表した。この手の記事について必ず書かれている
文言が「科学的な知見に基づいて」とか「科学的に」というもの。裏を返せば、これまでは特に科学的な知見もなく、明確な根拠もないまま、安心材料として
マスクの着用を呼びかけていたことになる。もっと早く見直すタイミングがあったのではないか、という気がする。これから夏に向けて熱中症の恐れ
などから見直す動きのようだが、遅すぎるんだよな・・・。

▲Page Top

5月12日 続・マスクの着用
 昨日からの動きで続きがあったので書いておこうと思う。総理大臣が参議院厚生労働委員会で「今の段階でマスクの着用を緩和するのは現実的ではない
と考えている」と発言したのだ。一方で「屋外で人との距離が十分取れれば、マスクの着用は必ずしも必要ではない」とも述べている。どちらとも取れる
発言で、いかようにも責任逃れができる状態を作っているわけだが、やはり本音は前半だろう。マスクの着用が不要という発言をして感染者数が増えたら
批判を浴びるだけなので、安全な方向、批判を受けない方向に舵を切っているだけだ。せっかく東京都医師会などが新しい道筋を示したというのに、
行政のトップがその道を潰しにかかっているのだ。そして、相変わらず義務でもないのに着用を続ける日本人の同調意識も凄いなと。変な批判を浴びるので
私も着用しているが、外したくてしょうがない・・・。

▲Page Top

5月13日 緊急承認制度
 今回のCOVID-19の一連の騒動の産物とも言えるだろう。医薬品の緊急承認制度の創設を柱とした改正薬機法が成立した。この制度は安全性は従来通り
確認するが、有効性については知見の途中段階のデータから推定できれば承認するというものだ。従来の特例承認は海外での使用実績と日本人での
治験が求められていたので一歩進んだ制度となる。ただし、最長2年の期限内に有効性の確認を求めているという。しかしまぁ、安全性の確認は相変わらず
必要なので、そこに時間はかかるんだろうなという感じだ。日本人の国民感情からしても、副作用はあってはならないというものがあるので仕方ないこと
なのかもしれないが。有効性の推定がどこまで正しくできるのかが最大のポイントだろうか。そして2年で有効性を示すというのも、疾患によっては
難しいかもしれないわけで。まぁCOVID-19に合わせて作られた制度のようなものだから、2年で十分なのだろうけど。

▲Page Top

5月14日 ジェットタオル
 用事があって外に出ていたのだが、その際にトイレで見つけたのが稼働しているジェットタオルだった。トイレの手洗い場の近くに設置されて、風で
手についた水滴を吹き飛ばすあれだ。COVID-19の影響で、ウイルスの入った飛沫を大量に撒き散らすと悪者にされ、全国的に一斉に稼働が止められた
ものだ。その後、2021年の春先には適切に使えば問題ない旨が示されたが全く復活の兆しを見せなかったものだ。それがついに再稼働していたのだ。
先日のマスク騒動といい、各種イベントが再開されるようになってきていることといい、今日見つけたジェットタオルといい、色々と元通りの生活に
戻ろうとしているのが分かる。ゼロリスクを目指すのか、リスクを許容していくのか、その判断すら示されていない日本は、どうやっていくのだろうか。

▲Page Top

5月15日 廃棄処分
 新型コロナウイルスのワクチンの大量廃棄が始まっている。3回目の接種用に多くの自治体に配布されたモデルナ製のワクチンの使用期限が迫っているのだ。
元々、国で大量に購入して自治体に配布する形を取っているので、自治体では期限が3か月とかになった状態で配布され、それだけの数が集まらないと廃棄
になるというわけだ。東京都中野区では4月末に1万4000回分のワクチンを廃棄したという。自治体間での融通もできないということだ。まぁ仕方ないと
言えば仕方ないのだけど、接種数をどのように見込んでいたのかを聞いてみたいところだ。あまり考えずに日本の人口×1.1とかで購入していないといいの
だけど。1回目、2回目の時の摂取状況である程度は読めそうなものなのだけど・・・。不足した時の批判が大きいだろうから仕方ない面もあるとは思うが
先立つものはある程度筋道の通った予想だろう。

▲Page Top

5月16日 花火
 コンビニで花火が売られる季節になった。何となく去年あたりはコロナの関係で売られていなかったような気もするが、気にしなかっただけかもしれない。
さて、そんなコンビニで売られている花火に「スマホでキレイに撮れる」というのを売りにしている花火のセットがあった。それって花火側が頑張る
ことではなくて、スマホの明るさ補正の能力が向上したということじゃないの?と思ってしまった。よくよくパッケージを見ると煙が少ないということ
のようだった。だったらそう書けばいいと思うのだけど、そこで写真写りを前面に押し出してくるのが現代っぽいなと。写真共有のSNSである
インスタグラムが流行した影響がこんなところにも出てくるようだ。まぁ、実際のところ、花火の明るさを使ってスマホのカメラで撮影してみても
あの小さなレンズでは高が知れていて、無理矢理補正するのは目に見えているが。一眼レフで撮ったことがあるのでその辺はよく分かる。

▲Page Top

5月17日 停電の原因
 今月13日の夜に横浜市の一部と川崎市の一部で停電が発生し、私鉄の運行にも影響が出たということがあった。その停電の原因が判明した。発表された
原因は水道工事で地中送電線を破損させていたということだ。水道工事は13日の夜に川崎市の車道で実施されていたもので、14日未明に東京電力社員が
現場を確認、16日夜から市が掘削を開始して地中送電線の破損が明らかになったとのことだ。この一連の経緯を見ると、原因が分からない状態で停電が
発生したのは常として、復旧も原因を掴めていないままでなされたということになる。16日に送電線の破損が明らかになったということは、それまで
送電線は破損したままだったわけで、14日には停電が復旧していたのだから、電気はどこか別のところからバイパスして通していたということになる。
この辺、どうやって電気を通していたのかが気になる。そして、停電の復旧作業というものが原因の除去だけではないというのも驚く。電力会社は
意外と凄いことをやっているのかもしれない。

▲Page Top

5月18日 銀歯の価格
 最近、色々な理由でアリとあらゆる物が値上がりしている印象だが、ロシアがウクライナに侵攻したことが理由で銀歯の価格が上がり続けているそうだ。
材料のパラジウムの価格が高騰していることが理由だという。7月に9%の値上げが決まっており、侵攻開始前と比較すると26%ほどの値上がりになる
のだそうだ。患者の窓口負担が3割とすると侵攻前と比較すると500円ほど高くなるのだそうだ。少し前には銀歯を作るほど赤字になると嘆く歯科医が
生地になったりもしていた。ロシアは地下資源が豊富だから、実際には他にも色々と影響が出てきそうだ。パラジウムだけでも触媒などあちこちに
使われているだろうし、影響はまだまだ出てくるだろう。ロシア、ウクライナというと小麦の一大産地なので、小麦の価格も上がるだろうし、もうこれから
どうなってしまうんだろう・・・。

▲Page Top

5月19日 時間を買うということ
 東京ディズニーリゾートで新しいサービスが始まった。ディズニー・プレミアムアクセスという名前で、入園後にスマートフォンの専用アプリから体験したい
施設を時間指定で予約、1施設につき1回2000円を支払うことで待ち時間を短縮できるというものだ。今のところ対象となるアトラクションは少ないものの
なかなか凄いシステムだ。これまでにあったファストパスやスタンバイパスとは違い、時間を設定できることから有料サービスとして設定したようだ。
まさに時間をお金で買うシステムだ。まぁディズニーの運営側としても、コロナ禍で赤字を抱えただろうから、ゲストのためになるサービスという名目で
新しい有料サービスを増やして回復しないといけないのだろう。それにしても値段設定が強気だなという気はする。安いと利用者が増えて時短にならなく
なるという面はあるのだろうけど、果たしてどれくらい利用されるのだろうか。遠出してディズニーに来た人は使うかもなと思いつつ、個人的な感覚では
やっぱり高いな、と。

▲Page Top

5月20日 新基準
 厚生労働大臣がマスクの着用についての見解を発表した。それによると屋外で周いとの距離が十分に取れなくとも会話が少なければ、必ずしもマスクの
着用は必要ないとのこと。具体的には徒歩での通勤で他人とすれ違う場合などがあるという。一方、通勤電車の中では会話をほとんど行わない場合でも
マスクの着用を推奨するとしている。日本の場合はそもそもお願いベースであり、どちらかというと同調圧力がこれだけマスク着用を広めてきた背景
がある。ここで政府が見直し案を発表してみたところで、どれだけその圧力を解消できるだろうか。しかも元々が義務ではなかった関係もあり、
文言としては色々とあるようだが、感染対策としてのマスク着用の位置付けは変更しないという但し書きがついている。この辺りがどうにも煮え切らない
のだ。この発表で世間的に何かが変わるかが疑問だ。半月くらいは様子を見ないといけないかもしれない。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>