Top雑感2021年3月(11日〜20日)

<<Prev. | Next>>

3月11日 接種券
 4月から引っ越して新生活を始める人が多くいると思うのだが、ここで自治体から発行されている新型コロナウイルスのワクチンの接種券について注意時奥が
ニュースになっていた。引っ越した先でのワクチン接種に、引っ越し前の自治体の接種券が使えない場合があるというものだ。この接種券は自治体毎に
発行するものなので、異なる自治体では機能しないというのだ。理屈は分かる。そもそも全国の市町村が足並みを揃えて接種券の管理をしているとは
ちょっと考えにくいからだ。だが、このデジタルトランスフォーメーションが叫ばれて久しい今の状態であれば、なんとかするのが本来ではないだろうか。
それを使えないというので甘んじているというのがどうかと思うわけで。情報を融通するとか、接種歴を管理するシステムは実は全国で繋がって
いましたとかあれば、どうにかできると思うのだけど・・・。さすがIT後進国だ。

▲Page Top

3月12日 ワクチン
 新型コロナウイルスのワクチンの接種が進んでいる。今は高齢者を皮切りに3回目の接種が進んでいる状態だが、早ければ4月にも12〜17歳を対象とした
3回目の接種を開始する方針が国から出ているようで、地方自治体に準備するように通知しているという。そして4回目の接種についても6月にも開始できる
方向で準備が進められているそうだ。3回目の接種から6か月の間を空けた時期が6月からになるようだ。何だろう、この違和感は。本当にワクチンが
効いているのか疑問という話がある中で、着々と半年に1回のワクチン接種だけが進んでいく状態は気持ち悪い。そしてウイルスは変異していくのに
ワクチンはずっと一緒。インフルエンザワクチンを毎年同じものを打っているような感じだ。果たしてこれからどういう風に接種が進んでいくのだろうか。

▲Page Top

3月13日 パラリンピック
 今日が北京パラリンピックの最終日だった。たまたまテレビをつけたらスキーが中継されており、最後の種目であることが告げられていた。例によって
全く見ないままで終わったな、と。オリンピックでさえもほとんど見なかったのだからこんなものだろう。ただ、気になるのは報道各社でもほとんど
取り上げられなかったことだ。テレビの中継も少なかったのではないだろうか。平時はダイバーシティだとか、インクルージョンだとか、障がい者を
差別してはいけないとか、某放送局は毎年のように障がい者を扱った24時間テレビなども放送しているというのに、いざパラリンピックとなると
ほとんど取り扱わないというのが現実だ。まぁ今回に関してはロシアのウクライナ侵攻と重なってしまったというタイミングの不運はあるのかも
しれないが。。。

▲Page Top

3月14日 チェルノブイリ 再び
 送電線が破壊されたようで、電力供給が止まったチェルノブイリ原発。一度は復旧したと発表されたが、再び送電線が破壊されたとウクライナが発表した。
13日に送電線の修理が終わったとされているのでたった1日で破壊されたことになる。まぁ報道された内容を字面通りに解釈すればそのようになるが、
色々と気になることが。ロシアが侵攻しているとはいえ、わざわざ原発を危機に晒すか?ということ。つまり、破壊は本当だとしてもそれが原発に
繋がる送電線だと認識して破壊しているかは不明だという可能性。そして、実はウクライナ側の情報戦という可能性。元々復旧はしていないが、修理できた
と発表しておいて、すぐに再び破壊されたと発表すれば、これまでの流れから言っても、世間的にはロシアに非難が向くだろう。そういう国際情勢を
上手く誘導している可能性だ。どちらにしてもチェルノブイリに電力が供給されていないのは事実っぽいので、そこだけはどうにかして欲しい。

▲Page Top

3月15日 キーウ
 ロシアによるウクライナ侵攻が始まった直後にも同じような論争があった気がする。ウクライナの地名がロシア語読みなのでウクライナ語での読みに改める
べきではないか、というものだ。今日、内閣官房長官の記者会見でも同じような質問がなされ、現時点で表記を改めることは考えていないと回答された。
ウクライナから表記に問題があるとの申し入れを受けているわけではないというのが最大の理由のようだ。現状、ウクライナの首都はキエフと表記されるが
ウクライナ語読みになるとキーウになるそうだ。こういう表記は大事であり、中国のような協定を結んでいるところ以外は、やはり現地人と同じような
読み方をするのが敬意というものだろう。問題はキエフで定着してしまっていること。現地の人への敬意と、急に表記を変えて伝わるかという問題を
天秤にかける必要があると思う。もちろん、口頭で補足というのはアリだろうけど。とりあえずはキエフのままでいいのではないか、と個人的には思う。

▲Page Top

3月16日 移行期間?
 COVID-19という名前を見るたびに2019年末から続いていることを思い出させるのだが、相変わらず日本ではこの名称が定着しない。それはそれとして、
蔓延防止等重点措置が今月21日で全面解除される見込みとなっている。ただし、当面は日常生活の回復に向けた移行期間と位置付けており、最大限の
警戒態勢をとると発表している。これだけの措置を維持しているのは日本くらいではないだろうか。最近届く学会の案内はすっかり対面式になっているし、
海外の映像を見るともうマスクをしている人はいない。元通りの生活に戻して、経済を回すことに重点を置いている気がする。日本はさらに4回目の
接種に向けてワクチンを購入すると発表しているし・・・。いい加減やりすぎなのではないだろうか。

▲Page Top

3月17日 地震
 昨日の深夜、23時36分ころに福島県沖を震源とした、最大震度6強の地震があった。首都圏まで長時間にわたって揺れていた。当然のように公共放送は
地震モードに移行、震源地付近の人にインタビューをしたり、放送局の人が中継をしたりしていた。この機動力はさすがだなと思って見ていた。地震特番は
朝まで続いていたようで、深夜3時頃に目を覚ました時にテレビをつけたら、大宮駅前から中継をしていた。さすがにそんな時間には誰もいないだろうと
思っていたのだが、タクシー乗り場に人がいたり、遅れていた電車が到着したりと予想以上に色々なことが起こっていたようだ。今回の地震、東日本
大震災とは違うメカニズムで発生したらしく、10年ほど前の余震ではないようだ。10年経ってもまだ放出していないエネルギーがあったのかと
思ったのだが、違ったようだ。それにしても、震度6強ってなかなかの地震だと思うのだが、被害が想像以上に少ないことに驚く。日本は凄いな。。。

▲Page Top

3月18日 消えた53万枚
 前々政権の時に、世間のマスク不足に対応して政府が作成を依頼、配布した布マスク、通称アベノマスクの在庫が53万枚ほど合わないそうだ。配布を
しなかった分は倉庫に保管しているのだが、調達数とこれまでに配布した数の差し引きが、実際の在庫数と合わず、53万枚ほど在庫数が少ないのだ
そうだ。予算委員会で野党から指摘されて発覚したようだ。さて、当時は確かにバタバタしていたのだろうけど、それにしても53万枚という数字は
大きい。マスクとは言っても数が数だけに荷物の大きさとしてはかなりのものになるはず。それが消えているというのはどこで齟齬が起こったのだろうか。
入荷数がそもそも違ったのか、配布するときに漏れがあったのか、誰かが横流ししたのか・・・。考えられる原因は色々とあるのだが、民間企業
だったら大問題になるだろうし、税金で行った事業だけにしっかりとして欲しいものだ。それにしても今更発覚するというのも何故なんだろうか。

▲Page Top

3月19日 1200万人
 ロシアがウクライナに侵攻して以降、ウクライナ国内の避難民が650万人に上るという推計が発表された。その上で、避難ができずに取り残されている人が
1200万人を超えるとも。国際移住機関などは十分な安全課確保された人道回廊の確保ができていないなどと指摘されている。国連難民高等弁務官事務局は
ウクライナ国外への避難民は327万人に上っていると言う。数字がいくつか出てきているが、結局のところ、避難できずにいるウクライナ人が1200万人いる
ということのようだ。本来、ロシア側としてはこの侵攻は短期間で終わらせるつもりだったようなので、色々と計算外だったようだ。それだけに避難経路を
潰して人質を確保することで終わらせようとしているのではないだろうか。この場合、人道的にとかそう言う話ではなくなるのだろう。むしろ早く決着を
つけた方がいいと言う考え方も成立するかと。避難できて戦争が長引くことと、敗戦が確定することのどちらが幸せかという問題はあるだろうけど、攻める側の
理論としては早期決着は十分な理由だろう。難しい話だ。どこに決着させればいいのか、ロシアも見失っているのではないだろうか。

▲Page Top

3月20日 開花宣言
 東京でソメイヨシノの開花が発表された。平年より4日早く、観測史上最も早かった昨年よりは6日遅いという。今後、1週間程度で満開になるとされて
いるが、来週早々には寒の戻りも予想されていて、そんなに簡単ではないような空気も漂っている。今になって調べてみると、17日には全国で最も早く
福岡で開花が発表されており、その後、高知でも発表されているようだ。これほど桜の開花に注目が集まらなくなった理由の半分はロシアによる
ウクライナ侵攻で世間的にそれどころではないと言うことと、COVID-19の影響が残っているのでお花見と称する宴会ができなくなっているためだろう。
桜が咲いたからと言って、上野公園などは通過するだけしか認められていなかったり、場合によっては閉鎖ということも起こり得るわけで。今年は
感染者数が減少の傾向にある状態なので少しは変わるかもしれないが、それでも宴会は禁止されるだろう。特にお花見に価値を見出していないので
構わないと言えば構わないのだけど、こういうのが普通になるというのもさみしいものだ。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>