Top雑感2022年6月(11日〜20日)

<<Prev. | Next>>

6月11日 生涯未婚率
 2020年の生涯未婚率が発表されていた。ジューンブライドに合わせてニュースになっていたようだ。国立社会保障・人口問題研究所によると、50歳までに
一度も結婚しない人の割合である生涯未婚率は2020年の男性では25.7%、女性では16.4%にまで上昇しているという。この数字は1980年頃からほぼ
上昇しっぱなしという数字だ。婚姻数自体も減っているという記事だったが、こちらについては若年層の人口が減っているので、その割合で議論をすべき
だと思うので特にコメントはしない。まぁこうなるのは目に見えていたよね、という感じだ。結婚をすることにメリットが見出せる状態ではないし、
女性の社会進出とか謳っているので結婚しないといけないという社会でも無くなった。当然と言えば当然。かと言って、この数字を元に戻すような施策が
打ち出されているわけでもなく、危機感を煽るだけ。これからも上がり続けるだろうな。

▲Page Top

6月12日 4時間待ち
 上野動物園生まれのパンダ、シャンシャンの誕生日が今日だったそうだ。5歳になったそうだ。COVID-19による度々の休園のため、誕生日に一般客が
見れるのは3年ぶりになるそうで、午前10時半には見学者の列が4時間半待ちになったとのこと。当初、シャンシャンは2020年の12月末までに中国に
返還される予定だったが、やはりCOVID-19の影響で返還期限の延期が続き、現在は今年の12月末までの返還の予定となっているという。何となく
COVID-19も落ち着いてきているので流石にこれ以上の期限延長はないかな、という感じだが、果たしてどうなるだろうか。それにしても4時間待ちとは。
そこまでして見たいものなのか?という疑問が。10時半で4時間待ちということは、順調に流れても14時半まで並んでいることになるわけで、多分小さい
子供は耐えられないだろう。完全に大人の自己満足になっていそうな感じだ。第一、わざわざ誕生日だからって見に行くものでもないだろう。今日は日曜日
だからその影響もあるだろうけど。

▲Page Top

6月13日 135円
 しばらくは円安の話題が出続けるかなという感じだ。今日の円相場では1ドル135円台前半をつけ、約24年振りの円安水準だそうだ。ここ半年で20円以上の
円安が進んだそうで、なかなか恐ろしい水準になっている。外国から日本に働きに来ている人にしてみれば、何もしていないのに給料が下がっている感覚に
襲われると聞いたことがある。どうしても自国通貨に換算して考えてしまうそうだ。この数字は日中のものであって、流石に夜になって少しは戻して
来ているが、135円まであっさりと円安が進んだのには驚く。キリのいい数字ということでここで止まるか、140円まで行くか。150円まで進行する
と予想する人もいるようだ。あぁ、本当にいつからこんなになってしまった?貿易赤字が膨らみそうだ。

▲Page Top

6月14日 危機管理庁
 すっかりCOVID-19も鳴りを潜めてきた頃になって、政府が感染症対策で創設を検討している首相直轄の司令塔について、その名称が「内閣感染症危機
管理庁」とする方向で調整が進んでいるそうだ。官房副長官クラスをトップに、複数省庁の職員をリスト化し、有事に柔軟に参集できる仕組みが構想
されているという。なんでここにきて感染症に特化した役所を作るんだ?という感じだ。それなら厚生省の内部に特別なセクションを作るべきだろう。
複数省庁が集まるというのなら、広く危機管理を目的とした省庁を作るのであれば、まだ納得感が増すというもの。何となく省庁を新しく作りたかった
だけではないか、という気にすらなる。どうもこう、今、目の前にある危機にだけ対応しておけば良くて、将来のまだ見ぬ可能性については目を瞑っている
ような印象を受けてしまう。本当にこれでいいのか?そして機能するのか?気になることは色々。

▲Page Top

6月15日 電気代2倍に?
 新潟県にある遊園地がSNSに投稿したものだ。おそらく元からある大手電力会社ではなく、電力自由化で生まれた新電力と契約しているものと思われるが
昨年の電気料金が1820万円だったのに対し、今年の見積が3580万円になるというのだ。電力会社を変更しようにも、今はドコモ新規の契約を停止している
ような状態、切り替えることもままならないという。節電にも励んでいるが、チケット代を数百円ほど値上げすることも考えているという。まぁ新電力に
飛びついた結果と言えなくもないが、これから家庭の電気代も含めて同じようなことが起こるのではないだろうか。東京電力も自分達の供給で手一杯な
状態になっているわけだし。遊園地はほとんど全てが電気で動いているだろうから、その影響は莫大なんだろう。他の遊園地でも同じようなことが起こって
いても不思議ではないわけで。それにしてもこんなに電気が足りないなんて、先進国ではないみたいだ・・・。

▲Page Top

6月16日 節電ポイント
 来週には参議院議員選挙が公示になるという割には全く盛り上がっていない。さすが参議院という感じだ。そんな中で不意に出てきたのが節電ポイント。
今年の夏と今シーズンの冬は電力の供給が厳しいので、昨シーズンと比較して節電されている場合、節電量に応じてポイントを付与するというものだ。
政府と電力会社が一体になって進めようとしているというのだから、一気にきな臭さが漂う。ポイントは外部の電子マネーや商品券に交換して買い物に
使えるというが、今からその制度を組み立てて間に合うのか?という疑問が。そして、そこを頑張るのもいいのだが、なぜ節電を要請するような状況に
なったのか、電力の安定供給に向けてできることは他に無いのかなど、もっと高い目線で考えることがあるのでは無いだろうか。とりあえず国民に
ポイントを渡すから節電してとお願いするのは、ちょっと乱暴な気がする。

▲Page Top

6月17日 旅行客
 かくして、訪日外国人観光客の受け入れ手続きが再開された。官公庁の長官によると、6月に300人超え、7月以降は約1000人の入国申請があったとのこと。
入国者は7月以降は徐々に増えると見ているようだ。ちなみに、外国からの受け入れは添乗員同行のパッケージツアーに限られているとのこと。個人旅行
っぽい人を見かけたという情報もあるので、どういう確認方法を取っているのかは不明だ。さて、今は円安なので日本に旅行に来るなら絶好の機会だと
思うのだが、それでもたった1300人程度。これで本当に外貨を稼ぐことができるのだろうか。マスク着用や添乗員同行と言う制約で、今は日本に行くのは
やめておこうという人も多いのではないだろうか。実際のところ、日本ツアーの価格が高騰しているというニュースは見たので、人気はありそうなのだが、
意外と人が集まってこないという現実がある。これで本当に経済を立て直せるのだろうか。

▲Page Top

6月18日 2枚目
 夕方に買い物に行った時にお釣りで500円玉を受け取った。しかも新硬貨の。まだまだ使える所は少なく、持っていても困るんだけどな・・・と思いつつ
これで財布の中には2枚目となる。おそらく、多くのところでは2024年の上半期に導入される新紙幣に合わせて500円玉に対応してくると思うのだけど、
それまではちょっとしたところで使えなくて困るわけで。まぁそのお店は釣り銭を自動払出し器で出しているわけだが、出てくるということは対応している
はずであって、そこで積極的に使っていこうか・・・というくらいだ。どうして変なタイミングで500円玉を入れ替えたかなぁ、という感じだ。これから
徐々に財布の中に入ってくる確率は高くなるだろう。使えるところを早めに探しておかないと、困ったことになりそうだ。

▲Page Top

6月19日 震度6弱
 今日の午後3時8分とされているが、石川県能登地方で最大震度6弱の地震が起こった。専門家は続いていた一連の群発地震の一環であろうと予想している
ようだ。地下に複数ある男装が動いたようだ。深さも10 kmと浅いのでプレート境界型ではないのは想像がつくわけで。気象庁によると1週間くらいは
同規模の地震に注意するように呼びかけている。なかなか大きな地震が起こっているのだが、驚くほどにニュースになっていないことに驚く。その後、
関東地方でも震度3の地震があったのだけど、どちらもほとんど報道されていない。公共放送は通常の放送の外側に枠を設けて、石川の地震の情報を
文字で流し続けているので面目躍如といったところだろうか。いつからこんなにも地震に鈍感な国になってしまったんだろうか。東日本大震災規模の
地震と津波が起こらないと特番は組まれないということだろうか。一応、夜のニュースでは時間が割かれていたが、その程度。もうあんな特番が
組まれることはないんだろうな・・・。

▲Page Top

6月20日 火発再稼働
 予想されている夏の電力不足の危機に対応するため、休止中の火力発電所の再稼働が決まったそうだ。千葉県の姉崎火力発電所5号機と愛知県の
知多火力発電所5号機を7月から再稼働させるそうだ。現在の試算では7月の電力需給での予備率は3.1%であり、安定供給可能とされる3%をわずかに
上回る程度だった。この再稼働で1%ほどの改善される見通しだという。というか、なぜこの再稼働が今になって決定したのかが分からないのだけど。
ギリギリだからと節電を呼びかけていたわけだが、その前に出来るだけのことをしたのか、という問いがどうしても出てくる。計画停電も辞さない
という勢いだったわけだが、東京都内の大部分は対象外だったりと、東日本大震災の時の不公平感は忘れていない。東京都内も含めて計画停電するなら
分からないではないが・・・。これで1%稼げたわけで、これで安心・・・というわけにはいかないんだろう。とりあえず、リモートワークは辞めて
みんなで一箇所に集まって空調の使用量を減らすところからかな。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>