Top雑感2021年3月(11日〜20日)

<<Prev. | Next>>

3月11日 原子力発電
 今日で東日本大震災から10年となる。ここ数日はずっとテレビのニュースで特集されていたので、嫌でも思い出す感じだった。震災から10年ということは
福島第一原発の事故からも10年なわけで。あの時から日本の原子力政策は大きく変わったわけで・・・。地理をやっていた者としては日本の発電量に占める
原子力発電の割合というのは常に興味の的であり、大体25%まで届いていたはずである。先進国の中でもフランスは突出して原子力発電の割合が高く、
地理の問題としては基本中の基本みたいになっていた。それが東日本大震災以降、世界各地でも原子力発電所の停止が相次ぎ、今やどうなっているのか
さっぱり分からない。大きく減っていることは間違い無いだろうけど。むしろ、そういう観点から発電方法を選ぶ問題が作られていそうな気がする。
それはそれで面白いのだが、なんかなぁ・・・。

▲Page Top

3月12日 注目を集めなかった地震
 今日の夕方にニュースをチェックしていると震災から10年で追悼という文言が出ていた。昨日の記事の焼き直しにしては遅いなと思って中を見ると、
東日本大震災翌日に震度6強の地震が長野県栄村で起こっていたそうで、その地震から10年で追悼式典が行われたという。地震は午前3時59分ということで
未明に起こっていることもあり、全く注目を集めなかったのだろう。当時は余震が続いて緊急地震速報がひっきりなしに鳴るし、テレビはCMなど無しで
ずっと震災関連のニュースを流していた。そこで長野県の地震と言われても扱いが小さくなるのは仕方ないことかもしれない。それでも住んでいた人に
してみれば、確かに起こった地震であり、忘れられないものなのだ。私自身も子供の頃に経験した大地震が全国的には全く知られていなくて驚くことが
しばしば。まぁ当事者以外はそんなもんだよな、と思うばかりだ。

▲Page Top

3月13日 21日解除か?
 東京、埼玉、千葉、神奈川で発令中の緊急事態宣言だが21日で解除されるという観測が出始めている。元々2週間の延長であり、その期限が21日になる
わけだが、そこで解除されそうだという話だ。この2週間、何か新しい施策が打ち出されたわけではなく、新規感染者も横ばい〜わずかに増加くらいの感じ
なのだが、どうやら解除される方向のようだ。延長の際に理由とされていた病床使用率は1週間で1〜4%ほど低くなっているが、これが理由だとすると
あまりにも弱い気がする。結局、新規陽性者数が下がらないからこれ以上延長する意味はなく、だからと言ってそれを理由にするわけにはいかないから
他で理由を探しているのではないだろうか。・・・まぁ何というか、理由なんてどうにでもなるという気もするわけだが。あまり政治的なことは書かない
ようにしてきたのだが、最近はどうにも気になってしまって。ま、緊急事態宣言が解除されたからと言って、何かが変わるとも思えないわけだけど。

▲Page Top

3月14日 開花宣言
 東京でソメイヨシノの開花宣言が出された。昨年と同じで観測史上最も早い開花となる。今年は冬の気温が低かったのでしっかりと休眠打破が進み、3月の
暖かさで開花が進んだものと思われる。日本全国でいうと、最初の開花は広島県で昨日だった。今日は他にも福岡県で開花宣言が出されたようだ。何となく
だが、桜前線は南から順に北上してくるイメージがあったのだが、ここ最近は妙なところから開花が発表されている気がする。何だったら九州が取り残される
こともあった気がする。冬の気温が例年よりも高いなど、色々な理由はあるのだろうけど。気象庁も季節の変わり方を継続的に記録するために開花宣言を
続けているのだろうけど、傾向が変わってきているなどの発表をしてくれないだろうか。ひょっとしたらWebサイトで行っているのかもしれないが、なかなか
探すのが大変なので、プレスリリースなどしてもらえれば・・・。話が大きくなって収拾がつかなくなるからやらないか・・・。

▲Page Top

3月15日 訪問税
 日本三景の1つである広島県の宮島で、島に訪れる観光客から1人100円を徴収する宮島訪問税の条例案が廿日市市議会で可決されて成立したそうだ。
施行日は新型コロナウイルス感染症の状況を見極めるとして示していないそうだ。フェリーの料金に100円を上乗せすることで徴収する。島民や通勤・通学、
修学旅行生は除外し、税収は島内の施設の整備費などに充てる方針だとか。過去に厳島神社には行ったことがあるが、綺麗なところだったなという
印象だ。ゴミや施設の損傷などはそれほど気にならなかったが、結構ひどいという話もきく。そういうところへの対策として使われるのであれば、大いに
結構だと思う。100円くらいであれば観光客であれば何の躊躇いもなく払うだろうし。問題は集めたお金が結局他のところに使われるということ。
お金には色がついていないので集めてしまえば区別がつかないわけで。そこだけを守ってもらえれば、と。あとはもう少しアクセスが良ければいいんだけど。
結構大変だった記憶が・・・。

▲Page Top

3月16日 聖火リレー
 驚くほどに話題にならないのだが、25日から東京オリンピック、パラリンピックの聖火リレーが始まる。COVID-19対策の考え方として、沿道における
観客の密集に対しては複数回の注意喚起を行うが、それでも解消しない場合は走行を中断したり、当該ランナーやその市町村の区間を飛ばすことも検討
されているという。まぁこれまでの東京マラソンや箱根駅伝の様子を見るに、人は集まるだろう。密集の定義が意外と曖昧なので、解釈次第というのが
気になる。それ以上に、そんな理由で自身が走る区間が消えてしまうというランナーの方が可哀想だな、と。折角、狭き門であったランナーの一般公募に
勝ち抜いてきたというのに、自身にはどうしようもない理由で飛ばされてしまうというのだから。そしてやっぱり持ち上がる、そこまでしてやらないと
いけないの?という考え方。車で運べばいいというのも一理あるな、と。あと10日なので細かいところまで決めておかないと・・・。

▲Page Top

3月17日 21日に解除か?
 東京、埼玉、千葉、神奈川に出されている緊急事態宣言が21日に解除される方向で動いている。政府は明日、専門家の意見を聞いて決定するとしているが、
これまでの経験上、専門家の意見を聞いて政府の方針が覆ったことはないので、おそらく変わらないだろう。ただし、今回については特に東京都で感染者数が
増加する傾向が見えてきているので、それについて専門家がどう言うかに密かに注目している。まぁ御用学者だろうから政府の方針には意を唱えないか、
何かを言ったとしても政府が「総合的判断」で解除するのだろうけど。そもそも、見積もりが甘かったのだ。2週間ほど期間を延長したのだが、そこで数が
減るという予想をしていたのだが、延長を決めた頃から底を打っていたような状態だったのだ。ちなみに、今解除すると東京都で5月には1日1300人の
陽性者が出るという試算もある。これがどれだけ正しいのか、5月頃が楽しみだが、その頃にはすっかり忘れているんだろうな。。。

▲Page Top

3月18日 今年の野球
 1年前は春の選抜高校野球が中止になって大騒ぎしていたのだが、今年は開催されるようだ。そしてもう1つ野球関連で、今季のプロ野球では9回で打ち切り
とすることが発表された。緊急事態宣言は解除されるものの、飲食店に午後9時までの時短要請が残ることを踏まえて、時間内に試合を終えることを目指して
設定するようだ。うん、まぁいいんだけどさ・・・やっぱりプロ野球を始め、スポーツのイベントは今年はやるのね?という感じだ。去年は分からなかった
とはいえ、軒並み中止になっていたのだが、今年は結構ゆるくいくんだなと。こうなってくると難しいのが学校関連の行事をどこまで緩められるのか、
という話。入学式は?運動会は?修学旅行は?高校生に関してはインターハイがどうなるかなど、気になる話題は色々とあるだろう。野球だけ特別扱いという
ことにならないことを願っている。

▲Page Top

3月19日 磁気定期券廃止へ
 大阪の京阪電鉄が磁気タイプの定期券の発売を今日で終了するとか。同じように大阪モノレールも今年9月で販売を終了するのだとか。今のCOVID-19で
非接触型のICカードのニーズが一層高まっているためだとか。ただし、障害者割引の定期券の場合は利用者が希望すれば磁気定期券を発行するという。
システムとして残るのであればそのまま売ればいいのに・・・とか思ってしまう。ちなみに、回数券の利用も今月いっぱいと言うことで、これはこれで
地味に痛い気がするわけで。確かにICカードは普及した。京阪電鉄によると昨年10月末時点で定期券利用者の85%がICカードになっているという。
おそらく首都圏の普及率はもっと高いのではないだろうか。それでも磁気定期券は残っているだろうし、切符に対応した自動改札機も無くならない。
そんな状態で廃止を決めるというのはなかなかの英断のような気がする。JRもその流れに乗る日がくるのだろうか・・・。

▲Page Top

3月20日 海外からの観客
 東京オリンピック、パラリンピックでの海外からの一般客の受け入れの断念が正式に決定した。これまで日本政府は「完全な形での開催」というキーワード
を掲げてきたのだが、これで正式に崩れた形になる。海外向けの観戦チケットは63万枚に及ぶようで、これから払い戻しの事務作業を進めることになる。
これまでなかなか決まらなかったのだが、政府、東京都都、大会組織委員会、国際オリンピック委員会、国際パラリンピック委員会の5者協議で決まった
とのことだ。さぁ、これで困るのは払い戻しだけではなく、オリンピックにちなんだ外国人観光客をビジネスの機会として狙っていた人たちになる。首都圏が
メインだとは思うが、かなりの痛手を受けるのではないだろうか。次の問題は、この状態で本当に開催するの?ということだろう。今月25日には聖火リレーも
スタートするのだが、途中で大会の中止が決まった場合、聖火リレーも中途半端に終わることになり、それってどうなの?という疑問が残ることに。
まぁ今となっては中止を誰も決断できない雰囲気になっている気もするが。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>