Top雑感2020年11月(11日〜20日)

<<Prev. | Next>>

11月11日 第3波
 結局、誰も明確なことは言わないのだ。COVID-19という名前もそろそろ飽きてきたし、2019年末から騒がれているので、かれこれ1年ほどになるわけ
なのだが、日本でも再び感染拡大が起こってきている。寒さが厳しくなってきている北海道と、元々人口の多い東京が顕著なのだが、全国的に見ても数字が
大きくなってきている。そんな中で日本医師会の会長が「第3波と考えてもいいのではないか」という見解を示した。まだ7月〜8月の波の大きさには到達
していないが、昨今の増加速度を見ると最大の波になるのでは?という気がしてくる。もっとも、今のところ、専門家は誰1人として「今が第3波」とは
明言してくれない。当然と言えば当然で、波は後から振り返って分かるものだからだ。そうだとしても、もうちょっと何か対策の打ちようがあるのでは
ないか?という気がする。増えてきても何一つ有効な対策は打ち出されず。そろそろ専門家と政府の信用が怪しくなるのでは?

▲Page Top

11月12日 離島だから?
 前回献血したのは11月1日の日曜日。献血をすると血液検査の結果がハガキで送られてくるのだが、日曜日に献血をすると大体は翌週の火曜日くらいに
ハガキが届いている印象だ。この前の献血は沖縄県だったのだが、今日になって届いた。約2日遅い計算になる。結果が早く欲しいというわけではないので
特に困らないのだが、2日遅いというのは妙に気になった。実際にポストを見た時に「そう言えば来てなかったな」と思ったくらいだからだ。ひょっとして
離島だから郵便が遅いのか?と思って日本郵便のWebサイトで届くまでの日数を確認したところ、翌々日になっていた。鹿児島県鹿児島市で見てみても
同じく翌々日だったので、離島というのは関係ないようだ。何故・・・という思いは消えない。沖縄県が特に検査が遅いとか、そういったことはない
と思うのだけど・・・。何故遅いのか。沖縄時間というものがあるとすれば、それなのかもしれない。

▲Page Top

11月13日 キャンペーン終了へ
 政府の景気刺激策の1つ、GoToREatキャンペーンの予約受付が近日中に終了しそうだと発表された。今週末にも終わるのではないか、とされている。
キャンペーンの中身は、オンラインサイトを通じて特定の予約をするとポイントが付与されるというもの。予算は616億円が充てられており、来年1月
までを見越していたが、11月末までも持たずに終了という形になりそうだ。このキャンペーン、1000円分のポイントがつくのだが、1000円以下の
飲食をすることで得することができるという裏技が公表されたり、結局は予約サイトが儲かるだけで飲食店は苦しいという話があったりと、なかなか
問題を起こしたものだった。しかも地方によってはまだ始まってもいないとか、対象の店舗が無いとか問題だらけの施策だったようだ。外食に行かない
ような人には何の恩恵もないし・・・。どうしてこういう政策が通ってしまうんだろうか・・・。

▲Page Top

11月14日 最近の歯医者事情?
 1週間ほど前に歯に違和感のようなものがあり、歯医者に予約をとって診察を受けた。結果として虫歯ではなく、歯周病のなりかけではないかという話に
なったので、歯石の除去という方向に話が進んで行った。まぁそれはそれで良いのだが、実に10年ぶりくらいに歯医者に行ったのだが事情は変わったな
という感じだ。まぁ昨今のコロナウイルス感染症の話があるので、フェイスシールドや使い捨てのガウンを着ているのは仕方ないとして、ベッドを倒した後に
口の部分だけに穴のあいた布を被せられたのだ。まぁ分からんではないけど、こちらとしてはどのような処置をするのか、器具が近づいているのかどうかが
さっぱり分からないので結構辛いものがあった。いつ口を開けていいのか、どうしていいのか分からないのだ。口を開けるように声かけはあるのだけど、
結構辛いものがある。なんだかなぁ・・・という感じだった。これが他の歯科医院でも同じなのかは分からないが、進化にちょっと驚いた。

▲Page Top

11月15日 Big Sur
 新しいMac OSが発表されてから、1日弱経ったところで、そろそろ世間のダウンロードも落ち着いているかなということで、昨日の夜にOSをアップデート
してみた。壁紙をOSのデフォルトにしているので、これまでの数バージョンは美しい自然の風景が出ていたのだが、今回からは思い切りビビッドなものに
なっていて驚いた。ちょうどiPhoneのデフォルトの壁紙のような感じだ。そして、SafariやらTimeMachine、システム環境設定、フォルダなどのアイコンが
平面的なものになっていたり、メニューバーガ半透明だったり、Dockやプルダウンメニューの角が丸くなっていたりと細かい違いが目を引く感じだ。
実際にOSベースのものを使うことは少ないので、実際の作業を考えるとあまり違いはないのだけど、ウィンドウを閉じる時の保存の確認など、OSのAPIを
利用しているものについては時々ドキッとするような違いがあるので驚かされるわけだが、まぁそのうち慣れるだろう。

▲Page Top

11月16日 紅白出場者発表
 去年は結局1秒たりとも見なかったので、気にしていなかったのだが、一応は出場者には目を通したと思う。今年もこの季節が来たし、一応出場者に目を
通したわけだが、結論は去年と一緒だった。これなら見ないな、というもの。まぁ歳を取ったからかなとも思うのだけど、特に最近の曲は聞きたいと思わない
のだ。感性が止まってしまっているのかもしれないが、昔のような大ヒット曲が出なくなっているのも事実だし、今の時代はこんなものなのかもしれない。
1年中コロナウイルス感染症で振り回されて、音楽業界とかは丸っきり回っていなかったと思うのだけど、そんな状態でも出場者を選んで開催しないといけない
のだろうか。今年に関しては無観客で行われるという意味では面白そうだけど、その興味のためだけに見るというのも違う気がするわけで。それにしても
気づいたら11月も半ばを過ぎているんだな、と。1年は早い。

▲Page Top

11月17日 早めの初詣
 新型コロナウイルス感染症の感染防止策として、密集を避けるように呼びかけられている。そんな中で年末を迎えそうであり、初詣で多くの参詣者が
訪れるところは頭を悩ませているようだ。そんな中でニュースに出ていたのが早めの初詣をお願いするというもの。今月30日からお札や縁起物を用意する
という。神社側としては12月中から来年の節分の頃までに分散して参詣して欲しいとのことだった。まぁできることは何でもやるという思想なのだろう
けれども、結局は正月3が日には人が殺到するのではないか、という気がする。なんだかんだ言っても、風習というのはそれほど変わらないものだ。
当日に神社で「こんなにも人がいてびっくりしました」とインタビューに応えている人がいる光景が今から目に浮かぶようだ。松の内ならまずしも
2月に入ってから初詣とは流石に心情が許さないだろうから、結局はいつも通りになるのではないだろうか。さて、私は・・・家に引きこもりかな。
まだあまり考えていないけど。

▲Page Top

11月18日 一票の格差
 最高裁で一票の格差問題の判決が出た。格差が最大で3.00倍だった国政選挙だが、最高裁大法廷で合憲との統一判断が示されたという。この選挙、2019年
7月の参議院議員選挙だ。その判決が2年とちょっと経って出たという形になる。まぁ日本の裁判は慎重に進められていくという話なのだが、それにしても
選挙の結果に影響を及ぼすもので2年はかけ過ぎじゃないか?という気がする。参議院議員の任期は6年なので3分の1程度ではあるのだけど、3年に1回の
選挙があるので、次回の選挙が近づいている状態だ。もう少し何とかならないものだろうか。ちなみに、この3倍という格差は参議院議員選挙としては
お馴染みの数字に近い。2016年は3.08倍だったらしい。というか、今やマイナンバーで住民を完全に把握しているはずなんだから、その気になれば
もっと格差を小さくできると思うのだけど、どうなんだろうか。全くそんな話が出てこない。やる気がないのか、地域の区割りの問題なのか・・・。

▲Page Top

11月19日 緊急事態宣言とは?
 今となっては懐かしい言葉になってしまった緊急事態宣言。その是非は別として、今のCOVID-19の状況を考えると、宣言が出された当時よりも急速に
感染者が増えており、その実数も増え方も大きい。今、緊急事態宣言を再び出すべきという人と、経済が大打撃を受けるので出すべきではないという人と
真っ二つに分かれているのだが、それに対しての政府の表現がどうにも気に入らないのだ。「当時とは状況が違う」というのが出さない理由だ。感染防止策も
分かっているし、医療提供体制も整っているということらしいのだが、今の状況を鑑みるとそんな感じには見えないわけで。もういっそのこと、経済を
優先するので出しませんと言ってくれた方がスッキリするのに・・・。きっと明日も数字は過去最高を更新するんだろうな・・・。諸外国に比べれば
全然少ないのだけど、大丈夫か?日本。

▲Page Top

11月20日 スーツ需要
 紳士服を主な商品にしている大手4社が2021年3月期の業績予想を出してきている。大体は大赤字だ。大きいところでは120億円を超える赤字のところも
ある。まぁ今のように在宅勤務者が増えるとスーツは売れないよな・・・とは思う。実生活でも入学式や入社式、果ては就活ですら従来とは形が変わって
しまっており、需要が激減しているということらしい。一応、オンラインでの販売に力を入れてなんとかしようとしているようだが、流石にスーツは
着てみないと買わないんじゃないか?というのが私の感覚だ。やっぱり動きやすさとか生地の具合とか、色々と気になるところはあるので、オンラインでは
難しい気がするのだ。良くも悪くも世界をガラッと変えた新型コロナウイルス感染症。この影響はどこまで続くだろうか。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>