Top雑感2019年9月(21日〜30日)

<<Prev. | Next>>

9月21日 パスポート
 政府がパスポートの郵送での受け取りを可能にする制度改正の検討に入った。インターネットでの申請を2022年度にも導入したいとしている。
手数料のクレジットカード払いは早ければ2021年度に可能にすると言う。現在、パスポートの発給、更新をする場合には申請時も交付時も窓口に
行く必要があるのだが、この負担がなくなると言う。確か、パスポートの電子申請は一度行われたと聞いているが、面倒だったのかインターネットが
今ほどの普及率ではなかったからなのか、廃止になったと聞いたことがある。それを改めて復活させようというものだ。ただ、結構難しいんじゃないか?
と言う点がいくつか。パスポートに書かれるサインは自著したものだと思うが、それをどうやって電子申請で手に入れるのか、そしてICカードの
情報を郵送の場合はどうやって本人が確認できるのか、という点だ。本人確認書類になるので、それなりの手続きで発給されるべきだと思うのだが。
ただ、2回も窓口に行くのは面倒というのは確かだ。

▲Page Top

9月22日 eスポーツ
 日本ではどうしてもスポーツという概念に入ってこないeスポーツだが、今、世界的に問題が起こっている。eスポーツの選手は、引退後に何を
すればいいのか、という問題だ。格闘系のゲームだと1フレーム、60分の1秒の世界で戦っていたりするので、反応が鈍ってくる23歳頃で選手生命が
終わることもあるという。しかも、eスポーツなので、メーカー側の判断で新しいシステムが入ったり、ゲームバランスの調整が入ったりすると
一気に様相が変わってしまうことだってある。中には開発停止で終わるものだってあるだろう。そうやって引退した選手の次の仕事が無いというのだ。
eスポーツチームのコーチやコメンテーター、アナリストというのもあるようだが、通常の体を動かすスポーツよりも狭き門のようだ。これから
eスポーツの市場が広がってくれば状況は変わるかもしれないのだが・・・。果たしてメジャースポーツ並みの市場まで拡大できるのか、そこが
疑問だったりするが。

▲Page Top

9月23日 ラグビーの人気は?
 始まるまではどこまで盛り上がるのか微妙な状態だったラグビーのワールドカップ。いざ20日に始まってみると、テレビの視聴率が予想以上に
高かったそうだ。しかも日本戦でもないのに、9%に迫る視聴率をたたき出したようだ。実際、私も結構見ていた。というか、元々、大学
ラグビーはよく見ていたのだ。細かいかけひきこそ分からないが、ルールさえ分かってしまえばそれなりに面白いスポーツだと思う。
これで日本のラグビー人口を増やすことを競技団体の方は狙っているのだろうが、果たして本当に競技人口は増えるだろうか。事実、
私も見る分には楽しいけど、実際にやりたいかというと少し違うなという感じだ。まぁ、開幕前は私もこんなに盛り上がるとは思って
いなかったので、競技人口の話もいい方向に予想が外れるといいのだけど。

▲Page Top

9月24日 Suica
 盛岡駅でなぜSuicaが使えないのかを地元の新聞が報じていたようだ。他にもJR新青森駅で観光客がSuicaが使えないと驚いているとか
秋田県内でも使えないということがその土地に行くまで知らなかったという話も出ている。田舎出身の私から言わせてもらえば、何故
使えると思った?という感じだ。都会の常識は決して世の中の常識ではない。Suicaには利用可能エリアがあり、その外に出ているの
だから使えなくて当然なのだ。そもそも、自動改札にすらなっていないところも多くある。列車の本数が少なく、利用者も少ないので
自動改札を導入するよりも、人が立っていた方がコストとして割安になるということだ。あまりそういうことを気にせず、地方に行って
驚くというのは、都会人の横暴だと思うのだ。もっと田舎の実情を知るべきだ。

▲Page Top

9月25日 原発運転差し止め裁判
 佐賀県にある玄海原発の運転差し止めを地元住民が求めた訴訟で、福岡高裁は住民側の抗告を棄却した。市民団体が訴訟を起こしたものだが
佐賀地裁で差し止めが却下されたことを不服として即時抗告していたのだが、高裁でも棄却された形だ。市民団体は新規制基準で設置が
義務付けられているテロ対策施設の建設が間に合わない、耐震設計の目安となる地震の揺れの最大値の合理性、阿蘇山の巨大噴火への
リスクなどを争点としていたようだが、棄却となった。この手の裁判は今後、どこで原発が再稼働しても起こるのだろう。半分は
感情論で訴訟が起こっている気がする。考え出すとキリがないのがリスクというもので、そこに発生確率を含めて考えて調整していく
ことになると思うのだが、そのあたりがあまり浸透していない気がして、それが訴訟の原因になっているのではないだろうか。
裁判所で判決を下すにあたってはそのあたりを考慮しているのだろうけど、感情的に納得できない人が抗告するわけで。。。永遠に
終わらない論争になっていそうな気がする。

▲Page Top

9月26日 マイナンバーの裁判
 マイナンバー制度は憲法が保障するプライバシーの侵害であり違憲だとする訴訟が、横浜地裁で請求が棄却された。全国8地裁で行われている
8つの訴訟で初めての判決だという。精神的苦痛を受けたとする1人当たり11万円、合計2530蔓延の損害賠償請求も退けたという。こんな訴訟も
行われていたんだなという感じだが、司法が棄却する気持ちもわかる。プライバシーの侵害と言えるほどにはマイナンバーが使われていないし
それほど多くの情報が紐づいている状態でもない。新しく銀行口座を開こうと思うと必要だったりするのだが、その程度のもの。その情報
だって、どこまで使われているのかは分からない状態だ。ただ、これからマイナンバーカード普及のために買い物でポイントとかいう
話になると情報が色々とつきまとうわけで。そこまでいけば多少は争う価値はあるかな、と。住基カードもそうだったけど、普及しないな。

▲Page Top

9月27日 Safari 13.0.1
 今、諸事情により毎日Macwを起動しているわけではないので、アップデート系の情報は少し遅れて入ってくるのだが、Safariが13.0.1に
アップデートされたようだ。9月20日に13.0にアップデートしたばかりなのだが、25日に13.0.1をリリースした。アップデートの内容も
書かれているのだが、全体的に13.0と13.0.1では同じことしか書かれていない気がするので、果たして何がそんなに変わったのかが
分からない。これだけ短期間でアップデートしてきたということは、よほど致命的な何かがあったのだろう。もしくはショボイ何かがあったか。
ソフトウエアを出しているメーカーでこの短期間でのアップデートはなかなかに屈辱的だと思うのだけど、どうだろうか。なんのテストをやって
リリースしたんだ?と。とりあえず、これからインストールしてみる。

▲Page Top

9月28日 対アイルランド戦に思う
 蓋を開けてみれば盛り上がっているラグビーワールドカップ。今日は日本対アイルランド。世界ランク2位との戦いということで、まぁ負けるだろうな
と思いながら見ていたわけだけど、結果は勝利。勝ったわけだけどその内容にはやはり思うところはあるわけで。アイルランド対スコットランドを
見ていて思ったのがトライを取ることにこだわるプレイをするということ。それに対し、今日の日本はペナルティゴールで点数を重ねて
離されないようについていき、最後で逆転するというパターンだった。勿論、ルールの中で戦っているので問題ないわけだけど、柔道と同じことが
起こっているのかな、と。日本の柔道は一本を取ることに重きを置く傾向がある。それに対し、外国ではポイントを重ねて勝利に繋げるという
パターンが多く、結果、日本人は世界の場で勝てなくなってきている。それと同じものを感じるのだ。歴史と伝統を守るが故に勝てなくなる、
ということ。勝ったのは純粋にすごいと思うのだが、何か違うな、と。

▲Page Top

9月29日 WikiGap
 インターネット上のフリーの百科事典Wikipediaで、女性の記事を増やそうといイベントがスウェーデン大使館で開かれたそうだ。そのイベントの
名前がWikiGap。すでに世界60か国で開かれているという。Wikipedia内でのジェンダーギャップをなくすのが狙いだとか。曰く、全世界の
人物記事のうち、男性が8割、女性が2割で、執筆者も90%が男性と推定されているという。このギャップをなくそうということのようだ。
執筆者については分からないのだが、人物記事については仕方ないのでは?という気がする。百科事典は過去のことを集めたもの。
女性はどうしても歴史的に虐げられてきた過去があるので、歴史に名前を残せる人が少なかったのではないだろうか。別にWikipediaに限った
話ではなく、学校で習う世界史や日本史を眺めてみても男性が圧倒的に多いのではないだろうか。それを不公平としないのに、Wikipediaだけを
不公平とするのはどうかと思うわけで。無理に記事を作って男女同数を目指す必要性はイマイチ分からない。

▲Page Top

9月30日 消費税10%へ
 10月1日から消費税率が上がる。今回はそこまでの駆け込み需要はないだろうと言われていたのだが、いざフタを開けてみると定期券や
家電製品、日用品などの駆け込み需要はあったようだ。テレビのニュースでは駆け込み需要があった場面ばかりを取り上げているので
そう感じるのかもしれないが、何かと駆け込みは起こっているようだ。それにしても、今回の消費税増税については、日本で初めて
軽減税率が適用されるがために、制度が妙に複雑になっている。レジスターがやたらと売れたという話が出ている一方で、複雑な制度に
対応するための投資が難しく、店を畳む人も出てきているようだ。実際に始まる明日以降になってみないと分からないのだけど、
あちこちで混乱が起こるではないだろうか。今になっても軽減税率の線引きがよく分からないからだ。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>