Top雑感2019年6月(21日〜30日)

<<Prev. | Next>>

6月21日 京 解体
 登場した当時は、その名前もそうだが、外観とロゴがやたらとカッコイイなと思ったスーパーコンピューター京。8月30日で電源が落とされて
解体作業が始まるという。開発費などで793億円かかったハードウエアだが、筐体を分割して引き取り手を探すにしても、引き取り側で新たに
水冷装置などの設備投資が必要なので難しいという。基板やCPUは専用に設計されたもので、一般に払い下げは難しい。結果、移設は不可能ということで
部品から金属などを取り出して売却し、撤去費用の足しにするという。こういう高価なスーパーコンピューターを作るから・・・。その辺の安い
PCを大量に並列に繋いでも同程度の性能は出せるんじゃないか?という気がする。もちろん、それなりの台数は必要だろうが。京の本格稼働は
2012年9月。もう性能も限界なのだろう。世界のスパコンランキングでは18位まで落ちている。もっと安く作れれば・・・。

▲Page Top

6月22日 ついに明記
 政府の経済財政運営と改革の基本方針、通称骨太の方針に10月に消費税率を上げることが明記された。これまで、8%から10%に上げることは2回
延期されてきた。今回についても、リーマンショック級の出来事が起こらない限りは実施するとされてきたのだが、とうとう明記されてしまった
形だ。今でも世間的には反発が強く、夏には参議院議員選挙もあるので、どういう結果が出てくるのかが気になるところだが、政府が出す公式文書に
明記した以上は増税されるのだろう。そして今回の増税にはもう1つおまけが付いている。軽減税率という制度が始まるのだ。これが実に複雑で・・・。
主にファストフードを取り扱う店ではプログラムの変更を強いられるだろうし、世間的にも色々と数字を入れ替える必要が出てくるはずだ。
なんだったら鉄道やバスの運賃も変更になるはずで、運賃表の作りかえも発生するはずだ。意外と消費増税が及ぼす影響は大きいのかも。

▲Page Top

6月23日 %を理解できない大学生
 分数ができない大学生という本が出たのは20年ほど前だったという。その後、最近になって「『%』が分からない大学生」という本が出ている
そうだ。実際にそういう人がいるらしい。例えば2億円は50億円の何%かという問題に答えられないのだそうだ。とりあえず50を2で割って25%と
答える人もいるそうだ。そういう一部の人を取り沙汰して、全体がそうなっているかのような表現をするのはなんともズルいのだが、実際に
いることは間違いがないのだろう。%というと小学校で習うような内容。それが正しく理解されないままで大学生になるというのはなんとも。
ただ単に公式だけ暗記して意味を理解しないままだったんだろうな、という気がする。実際のところ、勉強の本質は公式を覚えることではなく、
意味を理解することだと思うのだ。そんなことをしても受験で点数は取れないので、公式を必死に教えるし、覚えるのだろうけど。歪んでるなぁ
とは思うが、是正も大変そうだ。

▲Page Top

6月24日 OKIPPA
 宅配便の再配達削減に日本郵便が動いた。専用の置き配バッグ、OKIPPAを無料配布する。普段は手のひらサイズまで畳まれており、ドアノブに
かけておき、バッグに荷物が預け入れられるとスマートフォンのアプリに通知が入るという。配布数は10万個。いくつかの条件があるが、その中には
配達が完了した荷物に亡失等があった場合、日本郵便がいかなる損害賠償も行わないことに同意すること、というのが含まれている。システムは
用意するけど、完璧なセキュリティではありませんよ、と強調しているわけで。まぁこれで再配達が減るなら双方にとっていいことなのだろうけど、
その気になれば結構簡単に盗めそうなのが困ったところで。結局はセキュリティをどう考えるかというところに行き着きそうだ。日本は安全な国と
されているけど、どこまで信じていいものやら。日本郵便は一応、駅などに大きな宅配ボックスを用意していたりするが、結局は置き配を目指す
ということは、宅配ボックスの利用率がイマイチなのだろう。そこをどうにかしたいもんだ。

▲Page Top

6月25日 Libra
 Facebookが仮想通貨をローンチするという発表を受け、早くも詐欺サイトが立ち上がっているという。URLも公式サイトの「i」がイタリア語などの
アクセント付き文字になっており、見た目にはほとんど分からないという。サイトの作りもそっくりで、フォントやカラースキーム、インタラクティブな
デザインなどもそっくりだという。まぁWebサイトの場合は使われているスクリプトやソースは大体は読み出せるので、それをそのままコピーすれば
そっくりなものが作れるのだが、だとしてもその行動力が凄い。今、世界中がGAFAとして影響力を恐れているのだが、その割には意外と対策を
取っていないのが事実。日本もすっかり影響を受けている状態なわけで。今から何をどうやっても、既に獲得した影響力を超えることはできない
だろうけど。上手く利用する方法を考えるべきなのではないだろうか。ちなみに、仮想通貨の名前がLibraだ。

▲Page Top

6月26日 校庭100周
 こんなマンガのような体罰を、現代に行った教諭がいる。千葉県でサッカー部の顧問をしていた教諭だが、前日の授業の小テストでカンニングをした
体罰として校庭100周を命じたという。1周200〜400 mの校庭を75周走ったところで座り込んだという。診断の毛かは熱中症の疑い。男性教諭は
1か月の減給処分になったという。この日の最高気温は30 ℃近くあったらしく、教諭は「体罰に関する知識がなかった」などと話しているという。
体罰に関する知識がないってどういうことだよ・・・と呆れてしまった。ニュースとか見ていないのか、と。ちなみに、この男性教諭、32才と
若い。昔ながらの指導方法が身についた人ではないというのにこの有様だ。色々な意味ですごい。ちなみに、この男子生徒、校庭を75周、
午後0時5分から午後3時頃まで、約3時間で走ったことになる。記事で1周の長さが幅を持って書かれているのだが、15 km〜30 kmを炎天下に
この時間で走っているのだから、かなりのものだと思う。さすがサッカー部。

▲Page Top

6月27日 参議院議員選挙
 7月4日公示、、21日投票が正式に決まった参議院議員選挙。福島選挙区では女性議員が2人立候補し、東北唯一の女性同士の対決になったという。
その議員の紹介で、「美人ではないがチャーミング」とか、「いるだけで華やか」など、容姿で紹介されることがあるという。これ、会社だったら
セクハラと言われる可能性だってあるぞ、とか思うのだが、国会議員の間ではそkまでの感覚はないらしい。今度の選挙は「政治分野の男女共同参画
推進法」が初めて適用されるという。どういう法律なのか、きっちりわかっていないのだが。今回の例に限った話ではない。最近でこそなりを
ひそめたが「美人すぎる●●」というのがやたらと出た時がある。まるでその職業の人が美人であってはいけないかのような印象を受けたのだ。
結局、どこかにそういう感覚が残っているのだろう。それってやっぱりなんか違うよな、とは思う。

▲Page Top

6月28日 キャッシュレスに反対
 一般財団法人の京都仏教会はお賽銭などのキャッシュレス化に反対する声明を公表した。少し前にお賽銭や初穂料も専用端末でキャッシュレス化が
実験的に始まっているというニュースが流れていたが、それに反対する形のようだ。曰く、対面的である宗教行為の本旨に反し、不適切などと
理由を挙げているという。参観料やお守りなど宗教行為と認められているものにも、業者に支払う手数料や課税される可能性があるとも
言及されているようだ。そのあたりの課税について、どういうことになっているのか分からないのだが、その手のものに課税されるのが困る、
つまり非課税であるのなら、初穂料にも消費税っぽい金額にすべきではないと思うのだ。お祓いで3240円とか見たことがある気がする。
まぁ、色々と有耶無耶にしたい部分があるんだろうな、というのは何となくわかる。

▲Page Top

6月29日 海洋プラごみゼロへ
 大阪で開かれており、今日閉幕したG20だが、そこで採択された首脳宣言には、海洋プラスチックごみをゼロにすることが明記されているという。
近年話題になっている海洋プラスチックごみだが、その量を2050年までにゼロにするという目標だ。私としては急に取り沙汰されるようになり、
ストローやレジ袋が特に槍玉に上がっているのだが、本当であればそこだけの問題ではないはずだ。海洋プラスチックごみとは言っても
最終的に海に行ってしまうだけで、故意に海に捨てている量なんて高が知れているのではないだろうか。その状態で海洋プラスチックごみをゼロに
となると、プラスチックの使用量を徹底的に減らしてゼロ近くにまで持っていく、それに加えて限りなく全量を回収するシステムを構築する必要が
あると思うのだ。そんなこと、可能なのか?と。2050年に期待だ。

▲Page Top

6月30日 夏休み短縮へ
 全国的に公立小中学校の夏休みを短縮する動きがあるようだ。学習指導要領が改訂され、授業時数が40年ぶりに増えたことが影響しているようだ。
2008年に改訂された時も夏休みが削られたのだが、2017年の改訂の影響が出てきているようだ。特に小学校では英語が教科となることで3〜6年生で
授業が週1コマ増えるので、時間の確保が課題になっているという。冷房設置率も上がっており、暑いから家で勉強という流れでもなくなっているようだ。
とは言っても冷房の設置があるのは大体仙台より南。北国では猛暑の影響で逆に夏休みが長くなっているという。その分は冬休みが削られているとか。
昔、8月一杯が夏休みということに違和感があった。北国だったので、7月25日頃から8月25日頃までが夏休みだったのだ。その分、冬休みは1月15日
前後まであったのだが。どうもそのバランスも記事を見る限りでは崩れてきているようで。まぁ、毎週土曜日が休みなだけいいじゃん、とか思うのは
年寄りのひがみだろうか。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>