Top雑感2019年7月(1日〜10日)

<<Prev. | Next>>

7月1日 リレーアタック
 自動車のスマートキーの電波を、離れたところから中継して車のロックを解除したり、エンジンを始動させたりするリレーアタック。この手口では
全国で初の検挙が名古屋市であった。共犯の男を逮捕した際、リレーアタックで使われる特殊な機械を見つけたという。これ、よく捕まえたな
という感じだ。電波を拾うだけなので、物的な証拠はその機械だけだ。機械だってカバンの中に入れてしまえばわからないし、一見すると
タブレットのようなものだった。おそらく、盗難車として届けられた車を捕まえた時に所持品をくまなく調べて、リレーアタックと断定したのだろう。
つまり、そういうことでもないと、リレーアタックの犯人を捕まえるのは難しいということだ。何でもかんでもワイヤレスになり、電波でやりとり
しているのも問題ということだろう。電波なので技術さえあれば拾えるし。スマートキーにもこれからはセキュリティが求められる時代なのかも
しれない。

▲Page Top

7月2日 日本で輸出規制
 日本がそんなことをできるとは思っていなかった。思い切りがないという意味ではなく、資源が無い国なので、工業製品の輸出を止めてみたところで
他からの調達が可能だと思っていたからだ。ところが日本にもあったのだ。韓国への輸出規制強化をするのはフッ化ポリイミド、レジスト、フッ化水素
の3品目で、半導体材料になるという。結果、韓国では半導体生産を相当部分中止しなくてはならない恐れもあるとされている。昨今、冷えていた
日韓関係についての報復措置ではなく、適切な輸出管理制度の運用を目的としたもの、というのが日本政府の主張だ。軍事産業に転用可能だという。
日本にこんな資源があったとは驚きだ。いや、どれも土を掘って出てくるものではないので、やはり工業製品なのだが、そんなに輸出していたとは
知らなかった。意外と自分の国の輸出品って知らないんだな、と。2017年の統計資料が手元にあるので見てみたが、輸送用機器、一般機械、
電気機器、精密機械で64%を占めており、化学品は10.5%。これは気づかなくても仕方ないかな・・・と。

▲Page Top

7月3日 真っ先に動いた
 海洋汚染プラスチックを削減する動きがあちこちで始まりつつあるが、明確な方針を打ち出した企業がある。今や服飾産業の大手と呼んでもいいで
あろう、ファーストリテイリングだが、2020年中を目処に全世界のグループ全体で、店頭の使い捨てプラスチック包装の85%を削減するという
目標を発表した。まずはプラスチック製ショッピングバッグを廃止し、今年9月1日からは再生紙を使用した紙袋に切り替えていくという。
他にもオリジナルエコバッグを発売したり、ショッピングバッグを有料化することも考えているという。こういう時に意外とフットワークが軽いのが
そこそこの規模の小売店だったりする。大きいと決定までに時間がかかるし、個人商店のレベルだとコスト計算などをしっかり行わないと
踏ん切りがつかないものだ。そういう意味ではちょうどいい規模だったのかもしれない。で、本当に海洋プラスチックはビニール袋だけを
悪者にしておけばいい問題なのだろうか。そこの議論が進んでいない気がするのだ。

▲Page Top

7月4日 オリンピックのチケット
 東京オリンピックのチケット当選者が発表されたが、そこで落選した人に限り応募できる「セカンドチャンス」なる新たなる抽選が行われる
ことが発表された。売り出されるのは、先日の抽選で売れ残ったものや、倍率が1倍に満たなかった試合だという。当選しても期限までに
購入手続きが行われなかったチケットも相当数あるといい、それを落選した人向けに売るというのも目的のようだ。当初は先着順
という話もあったようだが、さすがに不公平が過ぎるということで抽選になったようだ。おそらく、今回の件で最大の問題は、当選したけど
購入手続きを取らなかった人たちだろう。購入申し込みはなんだったのか、という話だ。冷静に考えたら費用が高すぎたのか、とりあえず
申し込んでみただけなのか。今回のセカンドチャンスの申し込みが1人1件のみというのもそのあたりを反映していそうだ。委員会も
実施方法には悩んだんだろうな。

▲Page Top

7月5日 疑問に答え
 政府が躍起になってプラスチック製レジ袋を規制しようとしているのだが、それが果たしてどれだけ効果があるのかずっと疑問だった。
それにある記事が答えを出してくれた。レジ袋は国内で年間に出るプラスチックゴミの2%程度。海洋漂着ゴミとなると、容積比0.3%。
一緒に槍玉に挙げられているストローやフォークなどの食器類も0.5%。実際に割合が大きいのは漁網やロープ、発泡スチロールのブイなど
産業用品だという。生活用品だとボトルがお多いのだとか。つまり、政府として規制する場所が違うのではないかという話だ。まぁ、
規制が楽だからという理由はあるのかもしれないが、楽だから規制するというのも違うわけで。実効性のあることをやってほしいものだ。
もしくは、実行した後に効果をキッチリと検証することだ。やっぱり検証することが大事だと思うのだ。きっと検証もされずに、そのまま
何となく続いていく規制なんだろうな、と。

▲Page Top

7月6日 恥ずかしながら
 ニュースのサイトを見ていた時に、「7.6 キズナ」とロウソクの明かりでかかれた写真が出ていた。さて、7月6日に一体何かあっただろうか
と考えたけど、全く思い出せなかった。記事を見ると西日本豪雨から1年だという。14府県で275人が亡くなったということで、結構大きな被害
が出ている。西日本豪雨そのものは覚えているのだが、日付なんてすっかり忘れいてた。地元では結構重要な日として受け継がれていくの
だろうが、全国的にはすっかり忘れ去られるというのは、どこにでも起こりえることだと思う。私の実家の方でも、津波で大きな被害が
出た地震があるのだが、全国的には全く覚えられていないという事実がある。ある意味では仕方ないことだと思う。おそらく、これだけでは
なく、各地に同じようなことが起こっているのだろう。それにしても、また「絆」か、と。

▲Page Top

7月7日 まだ増える
 ユネスコの世界遺産委員会は日本の百舌・古市古墳群を世界文化遺産に登録することを決めた。これで国内の文化遺産は19件、自然遺産も
合わせると23件になるという。49基の古墳が登録されたのだが、29基が宮内庁が管理する陵墓などになっているという。非公開で本格的な
発掘調査が認められていないということだが、これでさらに手をつけられなくなった感じだ。と同時に、実はあまりニュースにならなかった
のだが、イラクの古代遺跡バビロンの世界遺産登録も決定された。空中庭園やバベルの塔、イシュタル門などが有名なわけだが、これまで
登録されていなかったということに驚く。色々とあって損傷が進んでいたのは事実なのだが、そうであれば尚更、世界遺産に登録して
保護すべきだったのではないか、という気がしてしまう。そう思うと、これから登録しないといけないものはまだまだ出てきそうな気がする。
世界遺産委員会はもう少し優先順位というものを・・・。

▲Page Top

7月8日 結局常識が無いのは
 駅構内や列車内で2018年度に起きた駅員、乗務員への暴力行為は630件で、前年度より26件減少したという。2014年度に800件発生し、
その後は減少しているというが、依然として多い状態。そして、加害者の年齢別では60代以上が25%を占めて最も多かったという。今、
電車通勤しているので色々な人を見るのだが、何だかんだで横柄な態度を取るのは年配の人が多い気がする。隙間さえあれば列に割り込むとか、
酔っ払って電車に乗ってきて大声で話しているとか。「若者の態度が」とか取り沙汰されることもあるが、見ていて気になるのはどちらかというと
高齢者の方。自分たちが今の日本を作ったという自負があるのかどうなのか知らないが、大人らしい態度を取って欲しいと思う。大人なんだから
さぁ・・・と見ていてツッコミたくなることはしょっちゅうだ。

▲Page Top

7月9日 ソラニン?
 兵庫県の小学校で学校で育てたジャガイモを食べた子供が気分不良を起こしているとして、119番通報があったという。5年生13人が腹痛や
手の痺れなどを訴えて病院に搬送、8人が中等症、5人が軽症だという。1人足りないがそれは一体・・・。ジャガイモには毒がある、というのは
結構知られたことだと思っていた。芽が出た部分や、日に当たって緑色になった部分に、ソラニンという毒素ができているのだ。今回搬送された
13人も命に別条はないということだ。大学生の頃に聞いた話では、実際にジャガイモの毒で死んだ人というのはいないらしい。それくらい
毒としては弱いし、大量に摂取するのもレアなケースのようだ。今回は子供なので危なかったかもしれないとは思う。それにしても、ソラニンの
存在は意外と忘れられているのだろうか・・・。

▲Page Top

7月10日 日本の人口
 総務省が今年1月1日現在の人口動態調査を発表した。それによると、国内の日本人は前年より43万人あまり少ない1億2477万6364人だったという。
減少は10年連続、減少幅も1968年の調査開始以来、5年連続で最大を更新しているという。ちなみに、昨年1年間の出生数は92万1000人と3年連続で
100万人を割り込み、死亡者数は136万3564人。実に自然減が44万2564人だという。12年連続減で減少数は1979年の調査開始以降最大だという。
日本の人口もかなり減ってしまっているし、かなり厳しいことになりそうだなというのは何となく見えてくる。自然減が44万人というのが
すごいな、と。私の地元の町もすっかり自然減で晒されており、1万人を割り込んでいたりする。ずっと前からそんな感じなので気にならなかった
わけだが、日本全体でも同じようなことになっているようで。首都圏集中とか言われているが、そんなことを憂いている場合ではない気がする。
もっと解決しないといけない問題があるのでは?

▲Page Top

<<Prev. | Next>>