Top雑感2019年8月(11日〜20日)

<<Prev. | Next>>

8月11日 オープンウォータースイミング
 東京オリンピックで行われるオープンウォータースイミングのテストイベントが東京お台場で行われた。スタートを午前10時から午前7時に
前倒し、女子も7時2分に変更されたという。それでも水温は16 ℃以上、31 ℃以下とされている中で、29.9 ℃とギリギリの範囲。水質の問題に
ついては、ポリエステル製のスクリーンでコース周辺を囲っていたにも関わらず、臭いという意見が選手からは出ていたそうだ。さらに水温の
問題もあって、競技開始を現在の予定の午前7時から午前5時に早める検討もするという。折角の自国開催だというのに、屋外で行われる
競技のほとんどが早朝の開催となり、一般の人が見るのが難しくなっていってないか?何とも残念な感じだ。そうでもしないと気温の関係で
屋外競技がマトモにできないというのであれば、オリンピックの開催地に立候補すべきではないと思うわけで。開催地決定の際はその辺りも
考慮してほしいな、と。

▲Page Top

8月12日 パトカーの玉突き事故
 京都府の長岡京市で、パトロール中のパトカーが、3台が絡む玉突き事故を起こした。片側2車線の直線道路で、追い越し車線を走っていた
パトカーが、渋滞で止まっていたとみられる前方の乗用車に突っ込み、さらに前の車に追突したという。走行車線で事故が起きており、
それに気を取られたという。まぁ、警察官も人の子だからな、という思いはあるのだが、そんな時のために常に2人で乗務しているんじゃ
ないのか?という疑問はどうしても残る。何かがあったとしても運転手は運転に専念できるようになっているんじゃないのか?と。
こうなると気になるのはパトカーの保険の状態。自賠責のみということはないだろうし、警察庁が何らかの補償をしてくれるとは思うのだが、
どんな感じになるのか、それが気になる所だ。ただ、事故の書類関係はスムーズに進むんだろうなということは想像できる。警察官が
ゴネるなんてことは・・・流石にないよな。

▲Page Top

8月13日 台風
 本来、この時期は日本付近には太平洋高気圧が強く張り出していて、台風が発生したとしても近づけないのが常だった。それが今年は
いきなり10号が西日本を縦断しようとしている。しかも超大型だ。それに合わせて、公共交通機関が色々と間引き運転や欠航に向けて
動き始めている。お盆のUターンラッシュと重なることもあり、日程を変更した人が駅や空港に殺到しているという話も出ている。
本州を丸ごと覆うほどの強風域を持っているので警戒するのは分かるのだけど、もう少し情勢を見極めてからでもいいんじゃないか、
と言う気がする。早め早めに手を打つというのも分かるのだが、影響が大きすぎると思うのだ。このあたりの加減は難しいと思うのだが、
もう少し何とかならないものかとは思う。かといって事故を起こしてからとか、大混乱になったらなったで批判を浴びるわけで。
うまい落とし所はないものだろうか。

▲Page Top

8月14日 孤立
 西日本に大型の台風が接近しているというのに、大分県の渓谷でバーベキューに来ていた観光客18人が、高台で孤立していると119番通報が
あったそうだ。台風の接近による雨で川が増水し、近くの高台に逃げたようだが、車が水没して身動きが取れなくなっているという。幸い
怪我や体調不良を訴える人はいないという。てっきり若者が若気の至りでやってしまったことかと思っていたのだが、0歳から42歳までの
男女18人だという。いい大人じゃないか。台風のニュースも散々流れていたし、なぜ決行した?という感じだ。折角だからとか、短時間なら
大丈夫とか、そんな感じなのだろうか。自業自得としか言いようがない。それでも救助に向かう消防が素晴らしいなと思う。ただ、まぁこれは
こっぴどく叱られても仕方ないような感じだろうか。子供がかわいそうだ。

▲Page Top

8月15日 完全予約制
 大手コンビニが食品ロス削減の一環として、土用の丑の日のウナギ弁当を完全予約制で販売したところ、予約と店頭販売を組み合わせた前年と
比較して店舗利益が7割増えたことを明らかにした。販売額そのものは2割減少したが、廃棄費用が大幅に減ったことで利益を押し上げたという。
コンビニの季節モノというと、ウナギ、恵方巻き、クリスマスケーキの3つになるのだが、このコンビニチェーンは4月に完全予約制を打ち出し、
今回が初めての効果検証となった。価値観の違いといえばその通りなのだが、予約してまでコンビニのウナギを食べたいと思う人がいるということに
少し驚いてすらいる。そこまで食べたいなら、ウナギ屋に行けばいいじゃないか、と。立地の問題とか値段の問題とかはあるのだろうけど。
同じことを思った人の分が売り上げの減少につながっていると思うのだが、それでも2割くらいしかいないということだ。同じ流れが他のコンビニにも
広がるのかが注目されるところだ。他にも広がれば、店頭の変なキャンペーンも無くなるかな、と。

▲Page Top

8月16日 ライフジャケット
 東京都内の遊園地のプールで小学3年生の子供が死亡した。原因はライフジャケットと見られている。水面に浮かべたビニール製遊具のマットの下で
ライフジャケットを着用してうつ伏せの状態で見つかったという。病院に搬送されたが2時間後に死亡が確認されたという。遊んでいる途中で
マットの下に潜り込み、ライフジャケットの浮力で抜け出せなくなったと考えられている。なんとも痛ましい事故ではあるが、その原因が
ライフジャケットというのがまた・・・。本来は命を守るためのものの筈なのだが、仇になったというのはなんとも皮肉な話で。じゃぁこの
教訓をどう生かすのか、という問題になりそうだが、これは簡単に答えの出る話ではなさそうだ。親に目を離すなと厳命するのも難しい話だし、
監視員だって限界がある。さて、どう下ものやら。

▲Page Top

8月17日 東京の水質
 先日のオープンウォータースイミングに続いて、東京オリンピック・パラリンピックでの水質が気になるニュースが出てきた。テスト大会を兼ねた
パラトライアスロンのワールドカップが東京で行われたのだが、水質悪化のため、スイムが中止されたという。日本トライアスロン連合の専務理事は
用意したフォーマットに従いランとバイクのデュアスロンにしたと述べ、あくまでも想定内であることを強調したという。前日までは水質に異常はなく
当日になって大腸菌の数が上限の2倍を超えたため中止になったという。想定していたのであれば、もっと対策をキッチリとするべきじゃないのか?
というのは論理が違うようだ。そんなこともあろうかとちゃんと対案を用意していた、ということらしい。なんとも綱渡りな状態でプレ大会が
進んでいく感じだ。他にも馬術でも気温が高すぎて馬も人も危ないという声が出ていたり、テスト大会で問題が噴出しているのが実情だ。
来年は本当にどうなるんだろう。

▲Page Top

8月18日 お盆休み
 世間では今日までがお盆休みかと、改めて認識したのはそういうニュースが流れていたからだ。Uターンラッシュで渋滞が○ kmというのは、この帰省の
時期の定番ニュースになっている。どうやら関越道が混んだようなのだが、私がずっと注目している東名高速はそれほどでもなかった。管理会社が
発表していた渋滞予測では、今日もたっぷり渋滞ができる予定だったのだが、そこは予想を外してしまったようだ。まぁいいのだけど。同時に
流れてくるニュースはお盆休みだけど休みがなかった人たちの文句とも言える話題。観光業や飲食店のほか、コンビニの店長なども出てくるのだが
こういうあたり、日本の休みは闇が深いなと思うばかりだ。サービス業が休んでいるというのが想像できない日本なので、解消は難しいのだろう。

▲Page Top

8月19日 グループトークの拡張
 メッセージアプリLINEでグループトーク機能を拡張したOpenChatが提供された。これまでは友だち登録した人でないとグループトークできなかった
のだが、URLやQRコードを共有すればトークルームに招待できるのが特徴だという。共通の趣味を持つユーザーが集まるグループを作成できるという。
参加人数も5000人までとかなり大規模に。マンションの連絡網や緊急時に会社内で情報を共有するグループなどの活用も想定しているという。
LINEは社会インフラとしての地位を得ようとしているのではないか、というくらいの進出だ。ただ、誰もがLINEをやっていると思っているのは
横暴な話で、メールの方が確実なのもまた事実。特に連絡網としてはタイムラインが流れてしまうという性質上不向きだろう。そのあたりを
運営会社は分かっていないなという感じだ。セキュリティ面でも不安が残るし。とりあえず、私はまだ使わない。

▲Page Top

8月20日 いきなりトラブル
 昨日ネタにしたLINEのOpenChatだが、サービス開始早々にトラブルに見舞われている。5000人まで参加できるということもあって、メッセージが
届いたという通知が一瞬で数百を超えたというほど、通知が止まらない人がいるようなのだ。中にはスタンプやコメントを立て続けに投稿する人も
いるようだ。慌てたLINE側は投稿内応を24時間監視する体制も整えているとかで、スタンプの連打や交際相手の募集といった違反行為をした
ユーザーには強制退会などの措置も講じると発表している。慌てて監視体制を敷いたとしても、無数に発生するグループの全てを網羅できるとも
思えず、どれだけの実効性があるのかは不明だ。こういう流れは想像できなかったのか、と聞いてみたいところだが、ここまでの事態は想定外だろう。
なんだかんだと言っても、ユーザーは想定を裏切ってくるものなので、仕方ないかも。サービス提供の見直しもあり得るか?先日のコンビニの
キャッシュレス決済もそうだが、サービス開始直後のトラブルというのは何か狙われているのだろうか。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>