Top雑感2019年4月(21日〜30日)

<<Prev. | Next>>

4月21日 開票速報
 統一地方選挙の後半戦。地方の議会議員選挙はNHKなどでは取り上げてくれないので、自力で市町村が発表している開票速報を見る必要があるの
だけど、最後の票の確定まではほぼ横一線で得票数が表示されるのが常。ある程度の数をまとめて集計していくからで、見ていると大体400票ごとに
集計されているようだ。だがしかし、最初から伸び悩む人というのは伸び悩むようで、他の候補者が400票カウントされている時点で0だったり、
200票という半端な数が入っていたりする。こういうのをしみじみと眺めるのが楽しいのだが、本当に見るべきは最終的に発表される開票の
結果だ。どういうわけか、数が合わない分が必ずあるのだ。何があったのか、その票について思いを馳せるのが何とも趣があってたまらない。
本当に何が起こっているのだろうか・・・。開票結果が出るのは明日になってからだ。

▲Page Top

4月22日 全面禁煙
 携帯電話の大手が社員の健康増進のため、2020年4月には外出先も含めた就業時間中の喫煙を全面的に禁止すると発表した。もともと、喫煙者の一服
は許されるのに、非喫煙者には一服の時間はないのか、という不満は数多く聞かれていた。タバコ休憩で10分、15分戻らないのは何も咎められないのに、
非喫煙者はちょっとネットサーフィンすると怒られる、なんていう話もよく聞くものだ。その究極の形がこの就業時間中の完全禁煙だろう。
タバコを吸わない身からしてみれば何も困ることはないのだけど、喫煙者からしてみれば困るのだろう。別にこの会社に限った話ではなく、これから
広まっていくであろう話だ。ますます喫煙者の肩身は狭くなっていくわけで。かわいそうでさえあるが、これも時代の流れだろう。タバコ休憩
の問題が語られなくなるのも時間の問題かもしれない。

▲Page Top

4月23日 新元号対応
 もうすぐ元号が変わるわけだが、我らがPCの世界はどうなっているかというと、なかなかバラバラのようだ。Windowsはまだ正式にはサポートしていない
ようだ。それどころか、今でも昭和の年数を表示させたりもできるらしい。Macはというと、今のところ対応していなかった。つまり、有力なOSは
まだ未対応という状況。さて、ビジネスマンはなぜか頼りがちなExcelだが、元号の情報はアプリケーションそのものが持っていたのが実情。
Mac版も最新版にアップデートしてあれば、2019年5月1日を和暦にすると令和1年5月1日と表示される。ここで元年ではないのが、いかにも表計算
ソフトだ。複雑なのがWindows。これまではWindows版のExcelも自身で元号の情報を持っていた。しかし、最新版ではOSの元号の情報を取ってくる
ように変わったそうだ。結果、Windowsそのものが対応しない限り、正しく和暦を表示できないのだ。困るのかと聞かれると西暦で表示すればいいので
困らないのだけど・・・。コンピューター化が進んだ結果、こういう面白いことも起こるんだな、と。

▲Page Top

4月24日 ジグソーパズル
 平等院鳳凰堂のジグソーパズルを、老舗のパズル作成会社が販売しているのだが、その絵柄は無断撮影されたものであることから、平等院は販売の
差し止めや在庫商品の破棄を求める訴えを京都地裁に出したという。ライトアップされた平等院鳳凰堂を境内から撮影された絵柄であり、営利目的利用を
禁じている平等院の方針に違反しおり、文化財としての社会的評価が低下したというものだ。ジグソーパズルなんて作らなくなって久しいのだが、
絵柄としてはかなり魅力的であり、普通に売れる絵柄だと思う。写真撮影や商品利用の許諾依頼は出ていないとのことだが、では依頼が出ていれば
応じたのだろうか。平等院側の言い分は「営利目的に使用することを安易に許諾したという印象を一般消費者に与え、鳳凰堂を文化財として保護してきた
寺院としての社会的評価を低下させる」ということだが、消費者としてはどういう経緯であれ、ジグソーパズルになったくらいでそこまでは思わない
のではないだろうか。まぁ訴状を作る上での方便だとは思うのだけど、あんまりだ・・・。

▲Page Top

4月25日 令和小学校
 東京都中野区にある2つの区立小学校が統合し、来年4月に令和小学校が誕生する見通しとなった。既に統合の準備を進めており、2020年3月末に
閉校することが決まっている。それに合わせて検討されていた新しい学校名で令和を推す声が多かったというのだ。ありがちと言えばありがち。
昭和の頃からある。町の名前になったり、企業の名前になったり。それがどうこうするわけではないと思うのだが、実際に学校に通う子どもや
町の名前として住んでいる人たちはどういう感じなのだろうか。町の名前としては時代遅れのような感じになってしまうのが問題だと思うのだ。
平成の頃は合併は多くあったが、全く新しい市町村ができるということはあまりなかったので、平成という名前の市町村は少ないようだ。
令和小学校もそのうち悲しい空気が漂うようになるのだろう。

▲Page Top

4月26日 渋滞予測
 明日から大型連休が始まるわけだけれど、そうなると毎年楽しみにしているのが渋滞情報。高速道路で発表される渋滞予測と、実際の渋滞の
違いを眺めてみたり、期間限定でライブ映像として配信される高速道路の状況を自宅から眺めてみたりと、実に珍しい趣味をしているわけで。
で、早速眺めてみたのだが、いきなり東名高速の下り線で長い渋滞が発生していた。10連休となったわけで、その初日から行楽地に行くべく、
混まない夜のうちに渋滞箇所を抜けてしまおうという魂胆が透けて見える感じだ。結局、中途半端な時間に出るので同じ考えを持った人と重なって
混むという現実が待っている。夜中3時とか、思い切り外せば少しは変わると思うのだけど、家族がいると難しいのだろう。前日の夜から
この有様なので、今年の渋滞は楽しみだ。

▲Page Top

4月27日 年配者も・・・
 長距離の電車移動になったので、普通の座席よりも少しだけお金を出して良い席に座って移動していた時のこと、ちょうど私の後ろの席に
おじいちゃんと孫という感じの二人連れが座った。孫のほうはおそらく小学校低学年。この2人が大きな声でずっと会話をしていたのだ。
他の人は静かにしているのに。世界的な風潮は色々とあるのだろうが、少なくとも今の日本では電車の中などの公共の場では静かにする
というのが暗黙の了解となっている。本来であればおじいちゃんであれ何であれ、直接管理する大人がキッチリと言って聞かせるべき
だと思うのだが、一緒になって話をしているのだから、いよいよどうしようもない。年配者であればそういったことは分かっていると
思っていたのだが・・・。孫が可愛いからマナーが抜けるというのであれば、大人として失格だろう。

▲Page Top

4月28日 新元号対応
 献血をしてきた。献血者カードには次回の献血可能日が載っているのだが、5月1日で元号が切り替わるので、もう載るべきは新元号だ。
カードが返却された時はあまり気にしなかったのだが、後で見直してみるときっちり「R01.05.12」のように新元号に対応していた。
Mac版のExcelの最新版は新元号に対応していたわけだが、それに続いて対応している物を見た気がする。実に素晴らしいなと。
新元号対応で世のSEは軒並み倒れるのではないか?という予想すらされていたのだが、意外と対応が取れているところが見えてきている。
献血のシステムなんてずっと後回しにされても不思議ではないのに。おそらく、最近になって導入されたシステムは改変が楽なんだろう。
お役所などにあるいつから動いているのか分からないシステムの方が厄介なはずだ。次回の献血は6月頃の予定。

▲Page Top

4月29日 新元号対応-2
 献血カードで上手く対応されていたのだが、一方で早速不具合も報告されていた。銀行ATMで振り込みやローンの借入などをする際、画面と
利用明細書に1989年と表示されるというものだ。本来は2019年であり、なぜこんな日付に?と思ったのだが、1989年というと平成元年に相当する。
そういうエラーのようなのだ。同じトラブルが複数の銀行で起こっているらしく、ある会社のシステムを使っているところが起こしている
らしい。これ、中のシステムが全く想像できない。実際に銀行でお金が動く日が5月1日なのでこういう日付が表示されるのだと思うが、
内部の処理として和暦で管理していて、それを西暦に戻して画面や利用明細書に出力しているということなのだろうか。起こっているエラーから
考えるとそうなのだけど、何故そんな面倒なことをしないといけないのかが分からないのだ。全部西暦で通して、そこから和暦に換算した方が
楽だと思うのだけど・・・。まぁ、理解できないし、内部を確認できない以上は仕方ないのだけど、何かしらの事情はあったのだろう。

▲Page Top

4月30日 渋滞情報
 大型連休に突入して、朝晩に渋滞情報をチェックしている。東名高速でいつものように渋滞する厚木付近を中心にチェックしているのだが、
厚木付近は新東名高速に繋がる道路が開通して2重の路線になっていたりして、渋滞の解消になるのかという点に注目していた。日本道路交通
情報センターがまとめての情報を発表してくれなかった関係で、各地のNEXCOを見る必要があったのだが、そこまで真面目に見ていない。
結果、何が起こっているかというと、毎日のように下り線が渋滞している。路線が2重になったとしても再び合流するJCTを先頭にして
渋滞が発生、そのまま長く続いている。そして面白いことに、毎日のように上り線でも渋滞が発生している。これが一体何を意味しているのかが
ハッキリしないのだが、短期で帰ってくる人もいるということなのだろうか。まぁ10連休だからって10日間ずっと外に出ている必要は
ないよな、と。これからも注目し続けると思う。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>