Top雑感2018年10月(1日〜10日)

<<Prev. | Next>>

10月1日 イグノーベル賞
 本家のノーベル賞がちらほらと発表されている裏で、おなじみのイグノーベル賞が発表されていた。まさに今日、日本人がノーベル医学生理学賞を受賞して
いたのだが、その裏で、今年もイグノーベル賞を日本人が受賞していた。実に12年連続となる。医療教育賞なのだが、通常は寝そべって行う大腸内視鏡
検査を、椅子に座ったままで行える方法を開発したというもの。さらに自分で試しているというから筋金入りだ。こういう論文を見つけてくるのが
さすがイグノーベル賞だな、という気がしてしまう。そして相変わらずの日本人の受賞率の高さ。本家のノーベル賞も凄いのだが、それよりも圧倒的に
高い受賞率を誇っているわけで。この記録はあと何年続くだろうか。

▲Page Top

10月2日 デジタルアウターミラー
 10月下旬に量産車で世界初となるドアミラーレス車が発売される。これまではフェンダーミラーからドアミラーへと変わってきたが、ついにカメラが
搭載されて、車内にあるモニターに映像が映るというものになる。バックやウインカーに合わせて画角を変えて死角を減らすといった鏡ではできない
こともできるようになる一方、何らかの理由でカメラが壊れたら対策が取れるのかとか、エンジンを切って降りるときに後方を確認する手段があるのか
といった課題も抱えているようだ。本物の鏡に比べて距離感が掴みにくいのでは?という声もあるが、これは慣れの問題だろう。とにかく、これが
普及するかは、今回搭載される車の結果に左右されるだろう。価格に対する利便性が十分に感じられれば広まるだろうし、そうでなければ廃れる。
今後を左右する車になりそうだ。

▲Page Top

10月3日 胃カメラ
 これまでは会社の定期検診で済ませていたのだが、初の人間ドックに行ってきた。人間ドックともなると色々とやるもので、これも初となる胃カメラを
飲んできた。鎮静剤を打った状態でできるというので、迷わず選択。そんな鎮静剤程度で簡単に意識レベルを低下させられてたまるか、くらいの勢いで
いたのだが、実際に注射されて部屋の電気を消された頃にはアッサリと落ちていた。まだカメラが入っている状態で意識レベルが若干戻り、何か入っているな
くらいの感じだったのだが、検査が終わり部屋が明るくなったタイミングでほぼ覚醒。こんなにも扱い易い人間だったのかと自分でも驚いたほどだ。
その後は麻酔をした喉の痛みと、空気を入れたことによる膨満感が気になったわけだが、まぁこんなもんかな、という程度だ。結果が来るまでには
もう少しかかると思うのだが、何にせよ、あまり気持ちのいい検査ではないな、と。

▲Page Top

10月4日 緊急地震速報
 深夜に緊急地震速報が鳴り響いた。深夜0時を少し回った頃だったと思う。さぁ来るか?と身構えていたのだが、全く揺れなかった。テレビをつけて
確認すると、最大震度4、私がいる地点は震度1か0かというくらい。緊急地震速報は最大震度5弱以上の時に震度3以上が予想される地域に発信される。
つまり今回は空振りだったわけだ。さて、これをどう評価するか、という問題がある。速報が届いたけど何もなくて良かったととるか、もっとキッチリ
予測しろと捉えるか。残念ながら私は後者だった。予測して警報を出すだけでも十分すごいのはわかるのだが、それで身構えて何も無いというのは
あまりにも寂しい。せめて揺れたのが分かる程度には揺れて欲しかったのだ。冷静に考えると、何を望んでいるんだ?という話ではあるのだが。
この緊急地震速報は会社でも話題になっていた。まぁ、それくらいの大外しだったということだ。もう少し精度を是非。

▲Page Top

10月5日 レジ袋
 マイクロプラスチックが海洋汚染の大きな原因になっているとして、日本でもレジ袋を有料化しようという動きがある。他ならぬ環境大臣が義務化を
口にしたのだ。国内では年間300億枚が消費されているという。スーパーなどでは有料化しているところが既にあるが、今回はコンビニやドラッグストア
も対象にして、義務化しようかということ。すぐに決定という訳ではなく、検討すべき案の1つという位置付けのようだ。確かにビニール袋が多いのは
認めるが、本当にそれが原因なのか?と。意外と環境の変化に弱く、1年もするとボロボロになっていることがある。コンビニだとすると食品のケースも
プラスチックだし、多くのものの個別包装だってプラスチックだ。レジ袋だけを目の敵にするのはおかしいだろう。それに、コンビニに行くにあたって
マイバッグを持参というのもなんか手軽さに欠ける。自治体のゴミ袋を何でもありにすれば、自然とプラスチックの使用量も減ると思うんだけどな。
まぁ、色々と事情があって専用の袋にしているのは分かっているんだけど・・・。

▲Page Top

10月6日 平成も歴史に
 有名出版社でシリーズで出続けている学習まんが少年少女日本の歴史に20年ぶりの新刊が出る。シリーズ22冊目、タイトルは「平成の30年」。
バブル崩壊から阪神大震災、東日本大震災。海外に目を向けると天安門事件やベルリンの壁崩壊。何かとくらい話題が目立ったので、編集者は
明るい話題を慌てて探し、サッカーW杯初出場、サッカー女子W杯優勝、東京オリンピック開催決定、アメリカ大統領の広島訪問などを取り上げた
という。今年は何かと「平成最後の」という枕詞とともに色々とやられていたのだが、とうとうこういう本が出るまでになってしまった。1つの
時代が終わるんだな、という感じだ。日本の歴史を習うと、○○時代というのは、往々にして政治の中心が移ったタイミングで切れている。
それが今となっては元号で切れている感じだ。それって時代の区切りとして正しいのか分からない感じだ。他に区切る方法もないので仕方ない
わけだが・・・。将来的には「東京時代」とでも呼ばれるのだろうか・・・。

▲Page Top

10月7日 台風
 週末に台風が来るかもとあれだけ騒がれていたのに、進路が予想よりも北に逸れてしまい、関東では南風が吹き込んで気温が上がった1日になった。
結果として、ニュースなどでも全く取り上げられないという有様に。しかし、台風は生きている訳で、北日本にはそれなりに影響があったはずなのだ。
それが全くニュースになっていないというのはどうしたことなのだろうか。残念ながら外出していたので、雨の状態などを逐一チェックしていた訳では
ないので、どの程度のものかは把握できていない訳だが。ただ、相変わらずの関東に偏った重要性の評価というのが許せない訳で。地方創生がどうとか、
地方自治の拡大とかを声高に叫ぶ割には全く進んでいない訳で。ま、偉い人が東京に集まっている以上、これは進まないだろうな。

▲Page Top

10月8日 平均気温
 世界の地上気温は1880年から2012年までに0.85 ℃上昇したとされている。そしてこの上昇は泊まることなく、早ければ2030年には産業革命前から
1.5 ℃上昇すると言われている。パリ協定で目標としたのは2 ℃だったので、海面上昇の度合いは小さくなり、1000万人ほどが海面上昇のリスクから
解放されるとは言うものの、相変わらずの状況であることには違いがない。この発表がなされたのは気候変動に関する政府間パネル、IPCCの場でだ。
いつも問題になることに、この温度上昇が本当に人為的なものなのか、地球全体の大きな気候の流れから来ているものなのかがあるのだが、IPCCの場で
そんなことが議論されている様子は見られない訳で。何でも問題にするのは自由だが、状況を正しく捉えて、正しく恐れ、変な議論にならないようにする
という必要性がある訳で。果たして正しい議論がされているのか、いつも疑問ではある。

▲Page Top

10月9日 釣り札
 果たしてそんな言葉があるのか?と思ったらMacでは思い切り変換候補に出てきた。しかも語意も収載されていて、俗にお釣りとして支払われる紙幣と
出てきてしまった。個人的にはこの言葉に違和感があったのだが、一気に霧散してしまった感じだ。ある公共交通機関の券売機で購入したら釣り札を
取るようにと言われたのだ。当然、自動音声なので事前に収録されていたものだ。JRの場合、女性の声で「きっぷをお取りください」とか流れている
ところに重ねるように「お札をお取りください」と男性の声が入ってきて驚くのだが、その券売機は終始女性の声で釣り札を取るように促してきた。
この釣り札という言葉、正しいのだろうか?釣り銭の「銭」に硬貨という意味は含まれていないと思うのだが、どうにも硬貨という意味を含んでいそうな
感じになっている。一体誰が言い出したのか、そこが問題だ。

▲Page Top

10月10日 客室にAIスピーカー
 渋谷にあるホテルで、全客室とフロント、ロビーにAIスピーカーを設置したホテルが完成し、報道陣に公開された。既存のAIスピーカーをホテル仕様に
カスタマイズし、レストランはありますか?タクシーの手配はできますか?チェックアウトは何時ですか?など、ホテルに多い質問に答えられるように
なっているという。答えらられない場合はチャットボットに移行し、17言語対応の自動翻訳機能を使いつつ、ホテルスタッフとやり取りすることになる
というのだ。AIスピーカーそのものよりも、17言語の自動翻訳機能の方に驚いた。時代はもうそこまで来ているのかと。まぁ流石に学術系の専門用語を
網羅しているとは思えないので、国際学会で気楽に話が聴けるところまではいかないのだろうけど、日常会話くらいなら何とかなるのだと思う。恐ろしい。
英語を勉強する意味が無くなる時代も近い?

▲Page Top

<<Prev. | Next>>