Top雑感2018年6月(1日〜10日)

<<Prev. | Next>>

6月1日 時短運動会
 愛知県内の小学校で運動会を半日のみで実施するところが増えているという。競技は1日かけて行なっていた時の半分ほどに。このようになった理由は
子供の熱中症対策や家庭環境の多様化から弁当作りなどの家庭の負担を軽減したいというのもあるようだ。実際のところは賛否両論があるようで、
分かるような分からないような状態だ。確かに1日かけて行うものではないのかもしれないが、そもそも運動会をやっている理由は?という原点に
立ち返るべきではないだろうか。体育の授業の一環であるという割り切った考え方をすれば半日でもいいだろうし。まぁ若干寂しくはあるな、というのは
古い世代の人の考え方だろうか。形式的に運動会という行事を残すというのだけは避けて欲しいなと思う。

▲Page Top

6月2日 キャッシュレステーマパーク
 長崎県にあるテーマパークが、パーク内で独自の仮想通貨を導入して全域をキャッシュレス化すると発表した。スマートフォンでの決済も使えるという。
今年12月頃に運用を初めて来年春には現金を撤廃するという。園内の店での支払いやイベントについても全て適用されるので、スムーズになるという
ことだろうか。おそらく、実際にいくら使ったのかの感覚が薄れるために、トータルとして客単価が上がるという予想なのだろうし、おそらくその予想は
外れていないだろう。問題は客が集まらなくなってきていることにあり、できた当初頃ほどの珍しさや話題性が無くなっている点にある。そのために
色々とイベントを行なっているようなのだけど・・・。同じような動きが他のテーマパークにも広がっていく可能性はあるだろう。気づいたら大枚を
はたいていたという事態が各地で起こりそうで怖い。使う側が注意を払うくらいしか対策がなさそうだけど。

▲Page Top

6月3日 バスの事故
 先日、観光バスに乗客が押せる非常ブレーキのボタンについて書いたが、今日、大型バスの運転手が意識不明となる事故が起こった。東海北陸道下り線で
男性運転手が突然意識を失い中央分離帯のポールに衝突するなどの蛇行運転を繰り返した。乗客らが急遽ハンドルを握って運転を代わり、路肩に
緊急停止したという。運転手はくも膜下出血の疑いで意識不明の重体だという。大型車のブレーキはなかなか操作が難しいので止めるのも苦労しただろうな
という気がするが、もしこのバスに緊急用のボタンがあったらどうなったのか?と思った。そもそもあのボタン、押した時にハンドルがどうなるのか
という点については書かれていなかったな、と。東海北陸道なので対面通行があったと思うのだが、そこでハンドルが右を向いていた場合、緊急停止を
したとしても中央分離帯を突っ切って対向車線に出てしまうわけで、それはそれで被害が大きくなりそうだな、と。非常ブレーキも難しい問題が
多く残っているなぁ、と。

▲Page Top

6月4日 メタンの砂丘
 探査機が冥王星の近くに行ったのは2015年7月半ばのこと。しかも冥王星の周回軌道に入れるような速度ではなかったので、まさに通過しただけという
感じだ。それでもその時のデータは莫大で今でも解析が続き、新しい発見が報告される。今回報告されたのは、冥王星にメタンの砂でできた砂丘がある
というもの。メタンが固体になっているというのも凄いのだが、それが砂丘になっているという。ただ固体になっているだけでは積もるだけなのだが、
砂丘を形成する風が吹いているということを意味している。冥王星は大気が希薄なので砂丘は形成できないだろうと考えられていたようだ。場所は
トンボー領域の西半分、スプートニク平原の北端に砂丘があるらしいのだ。まだ探査機が1度しか行っていない場所に名前を付けているという事実も
驚くが、場所の名前を書かれても全く分からないというのも凄い。ただ、砂丘があるのが凄いということだけはよく分かる。

▲Page Top

6月5日 設計図共有サイト
 マイクロソフトが設計図共有サイトを買収したという見出しが日経電子版に踊った。なんのことかと思ったら開発者向けのサービスであるGitHubを買収
したものだった。GitHubはプログラミングをする人が、書いた内容をサービス上にアップロードしてWeb上で共有することで多人数のレビューを一気に
受けたり、バージョン管理をしたり、SNSの機能があるのでコミュニケーションをとったりするサービスだ。これを「ソースコード(プログラム)」を
「共有するサイト」で、ソースコードを「設計図」と訳した結果「設計図共有サイト」になったというわけだ。この訳はさっぱり分からないし、実際
見出しだけを見ると、CADか何かで使うものか?とか思った。しかし、ソースコードと言われて内容が分かる人も一般には少ないし、苦肉の策といった
ところだろうか。結局見出しは「開発者向け共有サイト」と修正されたようだが、ソースコードを意味する熟語が必要かもしれないなと思った。

▲Page Top

6月6日 梅雨入り
 5月7日に奄美地方が、翌8日には沖縄地方が梅雨入りしていたのだが、今日、近畿、東海、関東甲信地方が一気に梅雨入りした。この3箇所はほぼ
平年並みだ。とうとうこの季節がきてしまったな、という感じだ。そんな中ですでに梅雨明けの予想がされている。太平洋高気圧が日本の南東海上で
強まる見込みであり、その結果、九州などよりも関東が先に梅雨明けするかもしれないというのだ。つまり、関東などは梅雨明けが平年より早いが
九州では遅くなると見込まれている。まぁ所詮はスーパーコンピュータで計算するだけなのだけど、そこまで計算しなくてもいいんじゃないかな、
という気がする。当たらないんだもの。梅雨明けはそのうち来る、それまでは傘を持って出かければいい、そういうことなのでは?例年、梅雨入り
宣言すると急に雨が降らなくなるのだが、今年はどうなのだろうか。週末の天気は雨らしいけど。

▲Page Top

6月7日 海底データセンター
 水中で使えるPCが出たと聞いた時に、次は海水でも使えるのが出て、そしたらスーパーコンピューターの冷却の問題は解消するから、日本近海に
沈めてしまえばいい、と言っていたのだが、それが現実になりそうになっていた。マイクロソフトがスコットランド北部の海底にデータセンターを
設置したと発表した。500万本の映画を保存できるサーバーを864台設置したデータセンターを円筒の中に入れ、そのまま海底に沈めたのだ。
電力は近くの風力発電と潮力発電でまかない、データはインターネットで世界中に返す。冷却のコストが大幅に削減されるという。やっぱり
考えるよな、という感じだ。問題はデータセンターのサーバーが壊れた場合に修理できないことだが、数台が壊れた程度で機能しなくなるわけもなく、
きっと放置されるのだろう。やっぱりこうなるよな・・・。近い将来、もっと増えるだろう。世界中の海がデータセンターだらけになるかも。そうなると
海水温が上がるかな・・・。

▲Page Top

6月8日 割り勘もアプリで
 キャッシュレスもここまできたか、という感じだ。飲み会などで割り勘をするのにわざわざ幹事が集金をする必要が無くなってきているという。割り勘を
支援するアプリがあるというのだ。銀行口座を登録したり、クレジットカードの枠を使ったりすることで、データとしてお金のやり取りをするようだ。
幹事はまとめて支払い、後からアプリを使って回収できるようなのだ。これ、仕組みがどうなっているのか分からないが、均等割しかできないのだとしたら
あまり需要は大きくないかもしれない。会社などでは傾斜をつけるのが普通だと思うので、均等割しかできないのだとしたら、問題があるかもしれない。
それにしても、こんな所もキャッシュレスにしてしまうのか、という感じではある。これなら1円単位でキッチリ割って、しかも小銭の処理が楽という。
ま、どれだけ普及するかは分からないが、若者の仲間内だけなら広まりそうな気がする。

▲Page Top

6月9日 ボールにICタグ
 まもなくサッカーのワールドカップが開幕する。毎回ボールの技術の進化が話題になるのだが、今回の最大の目玉はICタグが埋め込まれることだろう。
近距離無線通信規格「NFC」に対応しているので、スマートフォンなどとデータ通信が可能になる。今大会では周りの技術がそこまで追いついていないので
商品情報などが提供されるだけということだが、将来的にはゴールラインを割ったかどうかの判定や、キック力やボールの速度、回転数などが瞬時に
分かるようになるかもしれないとのこと。散々蹴り飛ばされるボールにICタグを埋め込んで大丈夫なのか、という疑問はあるのだが、そのあたりは
検証済みだろうし、ひょっとしたら今回のワールドカップでより実践的な状況での使用を試すのかもしれない。ただ、本当に要るか?という疑問は
残り続ける。ゴールラインを割ったかどうかの判定は重要かもしれないが、それ以外については別に要らないんじゃないかな・・・と。そこまで
データを見ながらサッカーを見ないだろう、と。まぁ、選手の特徴が視覚化されるのかもしれないけど、一般人には要らない機能では?

▲Page Top

6月10日 台風接近
 関東地方は台風5号の接近で、明日の朝の通勤時間帯には大雨になっていると予想されている。明日は仕事の都合上、いつもの所ではなく、少し離れた
事業所に出勤するのだけど、そのために交通機関の乱れというのは致命的だったりする。だからって時差通勤するようにという通達が会社から出る
わけもなく、そういう連絡がない以上は何とかして会社に来いということを意味しているわけで。こういう時に柔軟な対応をできる会社というのは
羨ましいなと思うに。台風シーズンも早く帰宅するようにという指示が出るのはすっかり風雨が強くなってからだったりするし、なんか明日の通勤の
ことを思うと気が重いわけで。休みにしろとは言わないけれど、もう少し柔軟に対応できないものだろうか。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>