Top雑感2017年10月(21日〜31日)

<<Prev. | Next>>

10月21日 期日前投票
 明日が衆議院議員選挙の投票日。そして西日本〜関東地方にかけては、超大型の台風が接近しており、大荒れの天気が予想されている。
東京都の離島では投票箱を船で運ぶことが危険だとして、投票日を早め、すでに投票が終わっているという。そんな状態で、一気に人が流れたのが
期日前投票。かつては不在者投票で、その日に不在である理由を記載する必要があったのだが、今はそんなこともなく、気楽に投票できる
ものになっている。どうやら昨日までですでに1564万人以上が期日前投票を行なっているとか。全有権者数の14.71%。今日が特に多かった
ようで、有権者が1時間以上並んだ自治体もあったようだ。話を聞くとあちこちで同じような状態になっているらしい。私はそんなに大変なら
当日でいいやとなってしまったひねくれ者だ。こんなにも有権者が動いた選挙というのは久し振りではないだろうか。最終的な投票率が出ないと
何とも言えないのだが、そこそこの数字を出しそうな気がしている。最近は伸び悩んでいたから・・・。

▲Page Top

10月22日 台風の直接観測
 大雨の中で投票に行ってきたわけだが、当然のようにずぶ濡れになった。さて、接近している台風だが、公共放送で選挙速報と一緒に台風情報を
流すくらいに注目を集めている。その台風の目に観測装置を落とすという計画が実行されたようだ。名古屋大学のグループが行なったもので、
ドロップゾンデと呼ばれる計測器を台風の目の近くに落とし、気圧や風速などのデータを直接収集するという。確かアメリカではハリケーンの
中に直接飛んでいける飛行機が開発されていて、既に観測されていたと思うのだが、日本ではなかなか難しかったのだろう。そして、この観測
結果が、どのように生かされるのかが分からないので何とも・・・。そもそも台風は自力で動けるものではなく、周囲の環境に左右されて
動いているのが実際なので、台風を一生懸命調べることでどれだけ予測精度が上がるのかが分からないのだ。それでも折角観測するのだから、
活かして欲しいと思う。

▲Page Top

10月23日 賞味期限
 台風の影響で立ち往生した新幹線の中で、JR東海が配布した非常食のパンが賞味期限切れだったという。JR東海が発表したもので、5年備蓄できる
缶詰のパン128食を配布したところ、賞味期限が2か月過ぎていたという。15食を回収、健康被害の訴えはないという。これ、色々な問題を含んでいて
簡単な議論ではない。まず、5年保存できるものがその後2か月で一気に腐るとは考えにくいわけで。しかも消費期限ではなく賞味期限なので
味は多少落ちるかもしれないが、安全係数を考えても十分に食べられる状態と考えられる。そういう意味では問題ない。しかし、JRが非常食の
管理を怠っていたという問題。乗客に提供する前に確認をしなかったという問題がある。だからってどうすれば良かったのか、というと、なかなか
正解は無さそうなので余計に難しい。賞味期限が切れているんですけど・・・と断って渡すのも何か違う気がするわけで。JRの善意と捉えて、
そっとしておくのが正解のような気がする。

▲Page Top

10月24日 第7版
 つい先日改訂したと思っていたのだが、既に10年経過していたらしい。広辞苑の第7版が来年1月12日に出るという。また辞書マニアが買いに走る
のだろうなと。今回は新たに1万項目を追加したという。口語で使われる「がっつり」「のりのり」やIT用語の「クラウド」や「フリック」、
「火砕サージ」といった自然災害の言葉を収載したという。語釈では「盛る」に「大げさにする」「やばい」に「のめり込みそうである」といった
時代とともに変化してきたものも入れたとか。一方で「基本値段」「昼つ頃」は削除されたという。この辺の言葉の選び方をさすが広辞苑と評価して
いいのか悩むのだが、上に挙げた中では「火砕サージ」は次の改訂で消されるんじゃないか?という気がしてならない。それほど聞く言葉では
ないので、世間的にはほとんど登場しないのではないか、と。広辞苑らしさとは何かという点は時々考えさせられるが、あまり妙な若者言葉は
載せて欲しくないなと個人的には思う。今回は見送られた「きしょい」「ほぼほぼ」「ググる」「つんでれ」が載るようになったら、さすがに
考えるかな、と。

▲Page Top

10月25日 放送法
 放送法が規定している、自宅にテレビなど放送を受信できる設備を設置した人はNHKと受信契約をしなければならないという部分について、
年内にも最高裁大法廷で判断される見通しになった。憲法にある契約の自由を侵しているとする原告と、「不偏不党を貫き、視聴率にとらわれない
放送をするには、安定財源を確保する手段として不可欠だ」とする公共放送との争いだ。地裁と高裁は公共の福祉に反しているとして
放送法は合憲と判断している。この放送法、昭和25年の法律であり、どうやら受信料の部分には改定は行われていないようだ。因みに、
NHK側も放送法に縛られており、「公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、良い放送番組による
国内基幹放送を行う」などと書かれている。つまり、日本全国で受信できない地域があってはいけないというプレッシャーに縛られているのだ。
双方ともなのだが、そろそろ見直してもいい時期なんじゃないか?やっぱり無理があるって・・・。

▲Page Top

10月26日 検査強化
 6月末に発表された、アメリカ行きの国際便での安全検査の強化が、今日から実施された。日本もその対象になっているので、どうやら強化された
らしい。携帯電話より大きな電子機器の持込禁止という措置は回避されたわけだが、実際に何が起こっているのかは明らかにされていない。
どうやら荷物の預け入れ時や搭乗時に乗客に簡単な聞き取りをするという。航空会社によっては調査票の記入があるところもあるとか。
いずれにせよ、出発時刻の3時間前には空港に来るように求めているという。どうも会社によってやっていることが違うようなので、ハッキリとした
情報が出てこないのが気になるところだ。それにしても3時間前に空港というのは早すぎる・・・。私は空港の展望デッキなどで楽しく時間を
潰せる人なのだが、それでも3時間と言われると厳しい。文庫本でも持ち込んで、保安検査を通った先の制限区域内で本でも読んでいようか、
という感じになってしまう。新幹線くらい気楽に乗れればいいのに・・・。

▲Page Top

10月27日 台風と選挙
 日本列島を台風が襲ったタイミングと重なった衆議院議員選挙。投票日前には期日前投票が1時間待ちというところもあったようだが、投票日
当日にも色々と起こっていたようだ。特に離島で。定期便が欠航することが見込まれた為に投票日を早めたのところは無事に終了したのだが、
当日まで持ち越したところは、投票箱を本土に持って来ることができず、自衛隊を要請した自治体もあるようだ。もっと凄いのは、愛媛県の
青島。投票箱を島に届けることができず、期日前投票も、当日の投票もできなかったという。13日連続の欠航だったとか。となると住民が
島外にある投票所まで行くこともできないので、結局島民全員が投票できなかったことになった。まぁ起こってしまったことは仕方ない。
受け入れるしかないのだけど、次回、同じようなことが起こったらどうするんだ?という話だ。台風に限った話ではなく、冬なら雪もあるだろうし、
強風で船が欠航することもある。これだけ長期間に渡ることは珍しいのだろうけど、何らかの対策が必要ではないだろうか。

▲Page Top

10月28日 早くも・・・
 日本人の節操のないイベント好きを見事に体現していると思われるハロウィン。本来は31日なのだが、平日ということもあって、直前の週末である
今日から渋谷のスクランブル交差点では大混雑が起こっているようだ。雨なのに・・・。すでに警視庁は人を派遣して歩行者の整理をしている他、
機動隊のバスを並べて壁を作り、車両突入によるテロへの対策を取っているという。もう、本当に何なんだ?という思いが消えないのがハロウィン。
何がしたいんだ?と。で、いつものように、本来の意味なんて関係なく、騒ぎたいだけの人が渋谷のスクランブル交差点に集まるという。
明日の日曜日は台風が近づいて大嵐になる予報なのだが、それでも人は集まるのだろうか。これでも集まるのであれば、流石にやりすぎというか、
異常性を感じるわけで。日本人として、何がしたいイベントなのか、さっぱり理解できない・・・。

▲Page Top

10月29日 消費年月
 食品の賞味期限について、日を省略する動きがあるようだ。賞味期限切れの直前には店頭に並ばなくなり、そのまま廃棄される食品ロスが問題の
根底にあるようだ。この動きは調味料や飲料品が中心だが、企業単独の動きから流通や小売まで含めた業界全体の動きになりつつあることから、
食品業界全体に波及しそうな感じだ。ただ、分からないのはこれが全体としてどちらに動くのか、ということ。月までの表示なので、月末まで
大丈夫と考えるのか、月初にはもう店頭に並べられないと考えるのか。元々、賞味期限の短いものは日まで表示するだろうから、問題ないと
思いたいところだが、賞味期限に敏感な世の中になってしまっているので、果たしてどちらに転ぶのか。まぁ、多少過ぎても大丈夫だとは
思うんだけどな。

▲Page Top

10月30日 マイクロソフトアカウント
 自宅でもOffice系ソフトを使っているのだが、その1年のライセンスが切れるというので、久しぶりにマイクロソフトアカウントでサインインして
更新手続きをすることに。だが、実際にサインインしてみると、アカウントが不正に使われたとか、大量の迷惑メールを送った恐れがあるとかで
再度認証するよう求められた。そもそも1年間全く触っていないし、そのアカウントでメールアドレスを持っているわけでもないし、何を
言っているんだ?と。仕方なくガイドに従って本人確認の作業を延々と実施。これが意外なほどに面倒だった。なんでこんなに苦労しないと
ライセンスを更新できないんだ?という感じになってしまった。マイクロソフトが何かと全てをこのアカウントに統一しようとしているのは
知っている。だが、世の中にはMacユーザーもいて、そういう人は年に1回サインインすれば十分ということを分かっているのだろうか?
まるで悪用されて放置されたアカウントのように扱われても困るのだ。もうちょっとMacユーザーに優しい世の中に。

▲Page Top

10月31日 出国税
 観光庁が訪日外国人旅行者を増やすための施策に充てる財源の確保として、新しい税金を創設して年間数百億円程度を確保する必要があるとした。
候補として挙がっているのが出国税。日本人、外国人ともに1人当たり1000円を徴収するものだ。2016年の出国者数は4000万人で1人1000円とすると
400億円という計算になる。きっと明確に出国税として徴収すると反発を受けるので、航空チケット代に含めてしまい、航空会社がまとめて
国に支払うとか、そんな方策をとるのだろう。この方法ってちょっとずるくないか?税金は収入だとか贅沢品とかにかけるものだと思っていた。
海外旅行が贅沢扱いであるとすれば、これまで課税されていなかったのに、急に課税するというのはどこかおかしい。確かに海外旅行は贅沢では
あるのだけど。取りやすいところから徴税するというのが見え見えてちょっと・・・。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>