Top雑感2017年10月(1日〜10日)

<<Prev. | Next>>

10月1日 現代版手荒れ
 かつて手荒れと言うと水を多く使う主婦や美容師、飲食店員、紙幣を扱う銀行員などによく見られていたが、いまだに手荒れの患者は減って
いないと言う。指先がカサカサになったり、爪の周りに小さなささくれができたりしているらしい。水仕事は家電製品の普及で減っているはず
なのに、だ。考えられる原因の1つとしてスマートフォンの使いすぎがあると言う。タッチやスワイプなどで指先を酷使している、と言うのだ。
他にもPCを多く使う人はキーボードで痛んでいる人もいるとか。現代病と言われればその通りかもしれないが、キーボードで手荒れと言うのは
あまり考えられない。そんなに強い摩擦があるわけでもないし、最近になって急増したようなことでもないからだ。やはり摩擦を繰り返す
スマートフォンのゲームが原因ではないだろうか。スマホの弊害はあちこちで出ているが、まさかそんなところにも出るなんて。

▲Page Top

10月2日 ノーベルウィーク
 毎年、この時期はノーベルウィークであり、毎日ノーベル賞の受賞者が発表される。今日はノーベル医学生理学賞であり、体内時計を司る
タンパク質の存在を明らかにした研究に対して贈られた。ショウジョウバエで見つかったものだが、その後にヒトでも見つかり、多細胞生物に
共通のであることが分かっているようだ。ハエの全遺伝情報が読まれたのは相当に前の話だし、ヒトの遺伝情報だって読まれている。それにも
関わらず、こういう研究に焦点が当たるのだ。かつて、遺伝情報が読まれれば生命の仕組みが全て解明されるとされていた。しかし、実際には
読んでみても何のことか分からない遺伝子が沢山あったわけで。そう思うと、世界中で躍起になってゲノムの解読をしていたあの時代は何だったのか
という気になってくる。まぁ、当時はそう考えていたのだから仕方ないのだけど。

▲Page Top

10月3日 ゼネスト
 先日、国からの独立を巡って行われた住民投票を警察が妨害したとして、スペインのカタルーニャ地方でゼネストが実施されるようだ。州全域で
3日に行われるゼネストは、公立大学やサッカーチームの他にも、サグラダファミリアや現代美術館なども含まれるという。さらには航空便や
列車、港湾業務にも影響が出そうだという。やっぱり外国は行動力があるな、という感じだ。日本でも各社で労働組合が結成され、ストの実施も
辞さないという意気込みだけは見せているが、実際にストをやる勇気がある組合はないだろう。実際、もう何年もストなんて聞かなくなって
しまった。かつては日本でも行われていたようだが。結局、日本人は調和を重んじるからか、大人しいのだ。ストなどをやって、将来に
禍根を残すよりは、団体交渉を銘打って何となく一部の人達だけで手打ちにしておこうという感じなのだ。日本でもスト、やらないかな。

▲Page Top

10月4日 AIのIQ
 中国政府傘下の中国科学院などが、世間で稼働している有名なAIのIQを見積る調査結果を発表した。それによるとgoogle製が47.28、中国の
バイドゥが32.92、Bingが31.98、Siriが23.94だという。外部から新しい知識を取り込む能力、それを既存の知識に組み込む能力、創造力の
ある形で活用する能力、蓄積した知識を外部に提示する能力をIQの物差しとして設定。ヒトは18歳で97.0、12歳で84.5、6歳で55.5になる
という。つまり、6歳以下のIQしか持ち合わせていないことになる。世の中でこの結果をどう受け止めるのかはきになるところだが、個人的には
当然の結果かな、という気がする。どれも自分から新しいものを創造することはできないし、知識の組み合わせも苦手だ。提示することが
できないと役に立たないので、それはできるのだろうけど、それが精一杯なのが今のAIだろう。ただ、膨大な知識と圧倒的な処理速度に
モノを言わせているだけなのだ。これでも2年前からは圧倒的に進歩したらしい。これからの進歩の速度が気になるところだ。

▲Page Top

10月5日 スマホにAI
 何でもかんでもAIと騒ぎ立てて・・・という感覚がどうにも抜けないのだが、そんな中、googleが発表した新しいスマートフォンには
AIが搭載されているという。端末を握るとアシスタントが起動する、カメラで撮影した画像の情報を表示するなどの機能を担っている
らしい。要るか、その機能?そしてそれってAIじゃないと実現できないような機能なのか?と。曰く、今は人工知能と銘打っておけば
予算が取りやすいので、何でもAIにかこつけてしまうのだとか。で、スマートフォンにこれらの機能だが・・・必要性をあまり感じないのだ。
アシスタントが常に必要というわけではないし、写真に写っている情報は、撮った本人が一番分かっているはずなのだ。写真にタグ付けを
して整理している人もいるだろうが、それを自動でやってもらう必要はないわけで。変なタグが付く方がよほどおそろしい。もうスマートフォンの
差別化はそんなところにしかないのかもしれない。

▲Page Top

10月6日 ミーハー
 昨日発表されたのがノーベル文学賞。日系イギリス人が受賞して、妙に日本で盛り上がっていたのだが、その影響がネット通販の本のランキングに
出たようだ。最大手のところでは上位7位までを独占。しかも在庫切れやら入荷時期は未定などの表示が出るほどになっているという。
正直に言おう、私はこの受賞者を知らなかった。ただ、それなりに有名な人だったようではあるが。私の場合、結局は読みたいと
思った本しか読まないので、話題になっているから、とか、本屋でチラッと見かけたから、というのはほとんどない。たまに書評を見て
内容が凄く気になったら買ってみたりはするが、その程度でしかない。なのでよく分からないのだが、日系人というだけで、こんなにも
日本で大騒ぎしていいのだろうか・・・。何かが違っている気がする。

▲Page Top

10月7日 ハイブリッド飛行機
 ハイブリッド自動車がどんどん出てきている昨今だが、とうとう飛行機もハイブリッドに手が届きそうになっている。ボーイングなどが
出資しているベンチャー企業がハイブリッド型の電気飛行機を2022年に投入すると発表した。12人乗りで航続距離は最大で700マイル
というから、約1100 kmといったところか。最高速度は547 kmで排出ガスや騒音を80%削減できるとしている。とまぁ、記事からの情報は
わかるのだが、果たしてどこの部分がハイブリッドになるんだ?と。ジェットエンジンだとするとどうやっても燃料が必要だろうから、
ひょっとしてプロペラ機?機内の与圧とか、電気機器のための発電とか、色々とエンジンを回す理由はあるのだけど、その辺をどのように
ハイブリッドで処理するのだろうか?その辺りがよく分からず・・・。さて、次は何がハイブリッド化するのか。

▲Page Top

10月8日 自動運転バス
 日本版GPSとも言われる人工衛星「みちびき」を使って、自動運転のバスを走らせる実験が来月から沖縄県で始まる。これまでのGPSは誤差が
10 mほどあったのだが、みちびきは6 cm以内にまで小さくできると言われている。その精度を利用して、ハンドル、アクセル、ブレーキを自動化、
一般の車両が走る中を、事前に決められたルートを走行する。バス停では歩道まで4 cmまで近づくことを目標にしているという。このみちびき、
準天頂衛星なので最終的に数が揃えば必ず天頂付近に人工衛星がいる状態になり、精度が格段に上がるとされているもので、今は3機が、今度の
10日には4機目が打ち上げられる予定だ。これで本当に自動運転が実用化してくれば、いよいよ・・・という形になるのだろうけど。今回の
記事を見る限り、「無人」という表記はないので、緊急用に人が乗っているとは思うのだけど、それでも自動運転がこれだけの精度で実現すれば
いよいよ人が要らなくなるわけで。まぁ誤差6 cmで4 cmまで寄せるという目標がどう転ぶのかが分からないのだけど。

▲Page Top

10月9日 埋め込みチップ
 体内埋め込み型のマイクロチップの活用がここ最近、話題になっていることが多い。アメリカの会社では社員証の代わりにチップを利用し、
入退室や食堂の支払いなどにも活用しているとか。今回、新たに話題になっていたのはスウェーデンで取り入れられた旅客輸送業界での利用だ。
ウェブサイトで乗車券を購入し、マイクロチップの会員番号と連携させておくと、車内検札の際は、乗務員の端末にかざすだけで終わるというのだ。
かつてのSFの世界のようだが、現実だったりするのだ。スウェーデン国内ではすでに1500〜2000人程度がマイクロチップを埋め込んでいると
推定されており、スウェーデン鉄道は今後も最先端のデジタルテクノロジーを活用していくと発表している。世界的に見れば、まだまだ
マイクロチップを活用しているところは少ないのだが、そのうち、世界的なインフラになるのだろうか・・・。私の場合は、なんとなく
気持ち悪いという理由から、抵抗を続けそうな気がしているのだけど・・・。

▲Page Top

10月10日 衆院選公示
 第48回衆議院議員選挙が今日公示された。投開票日は22日であり、定数は小選挙区289、比例代表176で戦後最少の465だ。この枠を巡って
1180人が立候補したという。単純な割り算で2.54倍になる。意外と低いなというのが印象だろうか。小選挙区には3〜4人くらいが立候補
しているのが普通だと思っていたので、比例代表まで入れて平均すると低くなるというのが意外だった。実際には比例代表との重複立候補も
いるので、こんな数字になってしまうのだろうけど、この程度にしかならないのか、と。それでも選挙に落ちれば只の人なので、必死に
支持を呼びかけるのだろうけど。通常、公示とほぼ同時に届く投票所の入場券がまだ届いていないというのは、選挙事務が追いついていないのか、
何なのか。公示翌日には期日前投票ができるのが通常だと思っていたのだけど。今回の選挙は、やっぱりバタバタなんだな、と。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>