Top雑感2017年11月(11日〜20日)

<<Prev. | Next>>

11月11日 ヘルプマーク
 って何?と思ったのが最初。今年7月にはJISに載り、非常口や温泉マークなどと同様の公的な意味合いを持つという。難病や人工関節、内部障害
など、外見では分かりにくいハンディのある人がカバンなどに付けるもので、赤地に白の十字とハートの記号があるという。これまでに
14都道府県で導入が進んでいるが、実際の認知度は低く、気づいてもらえないのが実情のようだ。実際、私の住んでいる自治体でも
導入されており、希望者に福祉担当の窓口などで該当する希望者に無料で配布されているらしいが、見たことがないし、見ても意味が分からない
状態だろう。この手のマークは作るのはいいが、普及には時間がかかるのが常。意味が理解されないのだ。その点、マタニティマークは
「おなかに赤ちゃんがいます」と直接書いてしまうことで、その意味を認知させることに成功しているのだ。ヘルプマークの普及は遠い。

▲Page Top

11月12日 スマートスピーカー
 某不動産大手が2018年1月の新築全戸にスマートスピーカーを搭載したスマートステーション端末を標準装備すると発表した。年間1万戸への
導入を予定しているとのことで、賃貸物件のIoT化を実現するという。通常のAIスピーカーの機能に加えて、照明やテレビ、エアコンなどの家電の操作
やスマートフォンで鍵を開閉するシステムとの連動をさせたり、入居者への情報提供サービスも考えているようだ。まぁAIスピーカーも流行りの
ようなもので、一気に注目を集めているが、現時点でどれだけの有用性があるのかは未知数のままだ。AI搭載のロボットが注目を集めて、
商業施設などに置かれたのだが、結局はそこから伸び悩んでいるようで、電源が切られた状態で置かれているのを目にすることもある。AIスピーカーも
同じような末路を辿るような気がしてならないのだ。ま、どうなるかは5年くらいしないと分からないのだが。

▲Page Top

11月13日 ISDN終了
 実際に噂は聞いていたのだが、日付を知ったのは今日が初めてだと思う。NTTが総合デジタル通信網、ISDNのサービスを2024年1月に終了させる
というのだ。固定電話をIP網に移行するためであり、一応、一般の加入電話の通信はデータ変換をして継続利用ができるが、データ変換の分だけ
遅延が生じるという。だが、データ通信が利用できなくなったりと、まだまだ謎な部分が多い。今や一般家庭でどれだけISDNを使っているのかは
分からないのだが、企業でのテレビ会議システムなんかはデータのやりとりなのでISDNを使っていたりする。他にもPOSシステムや、ビル管理、
ATMのデータ通信のバックアップに利用されていたりと、意外と使われている範囲は広いのだ。まぁNTTに未来永劫サービスを提供しろと言うのは
酷なので、せめてシームレスに移行できるように手助けをしてほしいと思う。新しいシステムの構築で数千億円かかると言う試算もあるわけだし。

▲Page Top

11月14日 世界自然遺産
 地球温暖化などの気候変動によって、世界自然遺産の4分の1が危機にさらされているそうだ。その数62カ所で、3年前が35カ所とされている
ので、約2倍になったことになる。珊瑚礁の白化現象や氷河や湿原の消失などと言う危機に瀕しているという。危機にさらされる自然遺産は
これからも増えていく可能性があるとしている。さて、1つ大きな問題が。気候変動は人為的なものなのか、はたまた地球環境という長い目で
見た場合に普通に起こることなのか、だ。結果としてそれらを区別するのは難しいのだが、一概に人為的なものと決めつけるのはどうかと思う
わけで。世界遺産も一部は保護のために役に立っているのだろうけど、場所によっては観光目当てのものだってあるだろう。それらを
一様に保護するのか、という疑問も。なんども書いているように、もうそろそろ世界遺産は増やさなくてもいいんじゃないか?

▲Page Top

11月15日 ご当地ナンバー
 一体そこに何の意味があるのか分からないのだが、地域おこしか何かの目的でご当地ナンバーが作られて久しい。富士山ナンバーだとか、
湘南ナンバー、最近だと世田谷ナンバーなんてのも登場したし、実際に世田谷ナンバーの車も見たことがある。そんな中で、横須賀市が
横須賀ナンバーを導入しようとしたが、市民の賛成が過半数に到達せず見送りとなったようだ。一応、市民は48.3%が賛成、33.8%が反対
ということで多数派ではあったものの、過半数に到達しなかったので見送りとなったようだ。今が横浜ナンバーなので、それで何が悪いんだ?
というのが理由としてあったようだ。このご当地ナンバー、導入に向けては、現行のナンバーよりも魅力的であること、地域にそれなりの
ブランド力があることが求められる。そういう意味では世田谷がよく導入できたな、という感じではある。横須賀と横浜を比べた場合、
やはり横浜の方がブランド力があった、ということなのだろう。難しい問題だ。

▲Page Top

11月16日 紅白出場歌手
 今年も発表された。そんなにCDが売れる時代でもないのだが、もう辞めるに辞められない状況が続いているのだろう。実際に出場歌手を
眺めてみても、いつもの人たちばっかり出ているな、という感じがする。一応、初出場もいるのだが、特に滅茶苦茶売れたというわけでもなく、
話題作りのために選ばれたかな、という感じだ。毎年テーマがあるのだが、それも昨年に引き続き「夢を歌おう」ということで、こちらも
ネタ切れの様相を呈している。もうそろそろいいんじゃないかな・・・と毎年書いている気がする。他に選択肢がないので、なんとなく
テレビでついているという感じが毎年のパターン。毎年、見ているようで見ていない。今年もそんな感じかなぁ、と。別に見たい人がいるわけでも
ないし。もう役割は終わったのではないだろうか。

▲Page Top

11月17日 3000億円
 待機児童対策や幼児教育の無償化などを盛り込んだ、政府の政策パッケージに対し、経団連、経済同友会、日本商工会議所の3団体は首相から
要請を受けていた3000億円の拠出を受け入れる方針を表明した。これ、政策自体は悪くないと思うのだけど、経済団体から拠出しないといけない
理由がよく分からない。経済団体としては待機児童が減るなどすれば子育てをする人が時短などで働けるだろうから、最終的には経済界に
メリットがあるという判断をしているのだろうけど、どうして税金だけで賄えないのかについての説明がないのだ。しかも、単年の話では
済まないのだから。トータルでどうなるのか、長い目で見る必要があると思うわけで。それに、保育士が待遇の悪さから圧倒的に不足しているのに、
受け入れる子供の数だけ増やそうという政策ではうまくいかないと思うのだ。何にせよ、予算だけあればいい、というような簡単な問題では
ないと思うんだけどな・・・。

▲Page Top

11月18日 犬の家畜化
 サウジアラビアの砂漠地帯の壁画で、犬の姿が見つかった。これまではヒトと犬が一緒に描かれていたのは約8000年前のイランの陶器とされているが
今回見つかったのは8000〜9000年前ということで、さらに古い時代の絵であることが示唆されている。今回の絵は狩人と一緒に描かれており、
ガゼルやアイベックスを追い立てる犬の群れや首に紐をつけられて人に引かれている犬も複数見つかっているという。犬は最古の家畜とか
言われているわけで、その記録が1000年近く古い時代まで遡ったことになる。その頃から品種改良のようなことをやっていたかは定かでは
ないのだけど、それだけ長いこと家畜をやっていればヒトにも慣れるよな、と。最近ではヒトに吠える犬も少なくなったし、野良犬も見なくなった。
そろそろ動物としての矜持を失っているのではないか、とさえ思うほどだ。犬としてはこれでいいのだろうか?

▲Page Top

11月19日 ゆるキャラグランプリ
 もうそれほどの経済効果も見込めないのだから、そろそろ辞めたら?とか思うのだが、なぜか続いているゆるキャラグランプリ。今年のグランプリ
が選ばれた。今年は千葉県成田市の「うなりくん」になった。成田空港の飛行機とあまり知られていない地元の名産のうなぎをモチーフに作られた
キャラクター。昨年は22位だったようだ。2位のちゅりっぴも昨年32位、3位のトライくんは昨年144位となっており、いかに昨年の順位がアテに
ならないかということが分かる。と同時に、特に大々的なキャンペーンを行なっているわけでもないので、組織票の存在も疑われるわけで。
トップ10を眺めていて気になったのが茨城県のカミスココくん。頭の形が茨城県で神栖市の位置が赤くなっており、手に持った矢印がちょうど
そこを指し示すという造形。これほど見事に自治体をアピールしているキャラクターも珍しいのではないだろうか。残念ながら7位だったが。
さて、昨年のグランプリを覚えているかというと・・・完全に忘れていた。高知県のしんじょう君。全く記憶に無い・・・。

▲Page Top

11月20日 シェア自転車
 どうにも日本ではあまり浸透していない感じだが、コンビニがその出店数を生かしてこの活動をするのは理にかなっている気がする。大手コンビニ
と携帯電話会社が連携して、シェア自転車を始めるという。今月中にさいたま市の9店舗で初めて、2019年3月末までに首都圏や地方都市の
1000店舗に5000台を設置する予定だという。交通系ICカードを登録すれば事前予約なしで利用できるというのがウリだ。既に試験的に実施した
ところでは来店客数が2%ほど増えたので拡大するという。料金は15分60円が基本らしいのだが、高いのか安いのかがよく分からない。ただ、
今は自転車が見直されてきている状態なので、レンタサイクルの拠点が増えるのはいいことだと思うのだ。ただ、需要の見極めが難しいかな、と。
都心だと自転車の需要はあるかもしれないが、駐車場が無い。田舎だと車社会だから自転車の需要がない。この中間を攻められるところ
になるわけで、さいたま市というのは絶妙なのかもしれない。全国に普及は難しいんだろうな。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>