Top雑感2017年3月(21日〜31日)

<<Prev. | Next>>

3月21日 ヘボン式と訓令式
 ローマ字表記の話。2020年度からは学習指導要領改定案に基づき、国語だけでなく英語でもローマ字教育が始まるという。その際、
表記が訓令式とヘボン式で異なるものについて、どちらかに一本化してほしいという声が出ているようだ。文科省は特段の理由がない
限り、内閣告示で定められた訓令式で教えることになるとしている。しかし、実際に街中にあるのはヘボン式だ。具体的には訓令式では
si、ti、zi、tu、hu、sya、zyaなのだが、ヘボン式ではshi、chi、ji、tsu、fu、sha、jaとなっている。パスポートなどはヘボン式なので
そちらが良いようにも思うが、体系的に理解しやすいの訓令式。まぁ、好きに使い分ければ良いんじゃないの?というのは大人の意見
だろうか。実際、訓令式で習ったけど、同時にヘボン式も覚えた気がするし、よく見かけるので自然と覚えたような気もする。大人が思う
ほどに心配しなくても良いのではないか、とか思っている。ところで、タイピングはタイプするキーの種類も数も少ないという理由で
訓令式を使っているが、jaとかfaとかはヘボン式の方が楽なのでヘボン式。意外と柔軟なんだよな、人間って。

▲Page Top

3月22日 水没コンピュータ
 常に排熱が問題になるスパコンを水に沈めてしまおうという試みが進んでいる。既に海水中で40日の安定稼働は確認できているが、
今度は2年を目指して検証を行うという。空気の代わりに水を使う水冷式、絶縁油の中に沈めて冷却するタイプは既にあったが、
本当に海水に沈めてしまうというのはなかなか。もしこれが実現すれば、スパコンの設置場所すら大きく変わる、画期的なものになる。
海の底に沈めてしまえばいいのだから。企業のサーバールームなんかは空調がすごいことになっているし、世の中のデータセンターも
海に沈めることができれば色々と世界が変わるだろう。ただ、調子が悪い時に物理的にスイッチを長押しして電源を切るというのが
できなくなるのが問題か?結局は安定稼働が大事だ、ということなんだろうけど。

▲Page Top

3月23日 ふるさと納税
 返礼品が高額になっていき、返礼品競争が起こっているとも言われているふるさと納税だが、これの上限を求める通知を総務省が出す
ようだ。返礼品が高額になり、結局は地域のための施策に充てる財源が減ってしまうという、よく分からない状態を是正するためだ。
寄付額の7割に相当する返礼品の例もあったとかで、寄付額の3割を上限とするよう求めるようだ。強制力こそないが、対応を取らない
自治体には個別に改善を促すとしている。どうもこの制度には納得していないので、上限の基準を示して、行き過ぎたふるさと納税を
やめさせるのには賛成だ。応援したいのは分かるが、地元自治体のサービスを受けているわけで、そのサービスに対する対価を払わずに
他の自治体を応援して返礼品を受け取るという構図はどうにも違和感が・・・。少しは落ち着けばいいんだけど。

▲Page Top

3月24日 定員オーバー
 パリ発羽田行きの日本航空で、二重発券があり、定員オーバーの状態で駐機場を離れていたことが明らかになった。2人の乗客に同じ
チケットを発券し、搭乗ゲートでもミスに気づけずにそのまま通したという。便は満席だったので、座っていない乗客がいる状態で
移動を始めてしまったという。何とも、色々と分からない話だなぁと。キャンセルが出る前提で、いくらか多くのチケットを発券
するらしいのだが、チェックイン時にはしっかりとチェックするはず。さらに搭乗ゲートでも確認されているはずなのだ。さらに言えば
機内に行って、自分の席に他の人が座っていたら、その時点で申し出ると思うのだが、そこもスルーされているというのがよく分からない。
結局のところ、色々と気づけるポイントはあったはずなのに、それを全てすり抜けてしまった結果ということだ。こういうことが
起こると対策を立てないといけなくなるわけだが・・・。さて、どうなる?

▲Page Top

3月25日 道徳の教科書
 道徳が教科としての地位を与えられることになる。すると当然のように道徳の「教科書」が作られ、教科書検定を受けることになる。この
結果がなかなか・・・。登場人物のパン屋のおじさんをパン屋のおじいさんに改められたり、アスレチックの遊具で遊ぶ公園を和楽器を
売る店に差し替えたり、パン屋を和菓子屋に改めたり・・・。いずれも学習指導要領に照らし合わせて不適切と文科省が指摘したものだ。
感謝する対象として「高齢者」を含むためだとか、「我が国や郷土の文化と生活に親しみ、愛着をもつ」という点が足りないという。
やっぱり道徳は教科にすべきではなかったのではないか?という気がする。あまりにも実態にそぐわないからだ。子どもの視点を考えると
和楽器を売る店なんて近寄らないだろうし、和菓子屋だって近づくようなところではない。パン屋ならまだ親に付き添ってとかあるかも
しれないが。なんか違うんじゃないかなぁ・・・。

▲Page Top

3月26日 24時間営業の減少
 飲食店や小売店で営業時間を短縮する動きが続いている。24時間営業を売りにしていたチェーンも続々と深夜2時閉店とか、さらに
早い時間に閉めるところが出始めている。その理由は色々とあるようなのだが、ここにも少子高齢化が持ち出されていた。曰く、元々は
営業時間を長くすることで売り上げを増やそうとしてきたが、少子高齢化やインターネットの普及により夜中に店舗で買い物をしたり
店でたむろする若者が減り、代わりに朝型の生活を送る高齢者が増えてきた、というものだ。まぁ、理由なんてあってないようなもので
論理的に説明できる、というだけの話。本当の理由なんて分からないのものなのだが。ところで、一部コンビニがかつて24時間営業を
やめたことがあるが、その時は売り上げが激減したという。どういうわけかコンビニだけは24時間開いているもの、という考えが
固まっているらしいのだ。それもどうかとは思うけどな・・・。

▲Page Top

3月27日 ツアー旅行
 海外ツアーの航空券が発券できなくなるなどのトラブルが相次いでいる旅行会社が破産を申請し認められた。負債額は151億円。
一般旅行者への債務は100億円とも言われているが、日本旅行業協会から支払われる弁済補償金の限度額は1億2000万円であり
既に支払われたツアー代金は1%が返って来ればいい方という感じののようだ。しかも、現在、出国している2500人余りの人は
自力で対処してもらうしかない、という見解が示されている。そういう航空券の手配だとかホテルの手配だとかが面倒なので、
旅行会社を使うわけで、それで自力で対処してくれと言われたら、何のためにお金を払ったのかが分からない状態だ。全体的に
何が何だか・・・という感じなのだが、何とも大きな波紋を残した破産だな、と。

▲Page Top

3月28日 値引き
 靴の製造販売で有名な大手メーカーが不当な値引き表示を行っていたとして、消費者庁から再発防止を求める措置命令が出された。
それによると、自社のプライベートブランドについて、自ら設定したメーカー希望小売価格から、大幅値引きしたことを示すチラシを
作っていたという。昨年からこのような表示は中止しているとコメントを出している。こういうことがあると一気に信用は失われ
また同じようなことをやっているのではないか?という疑いの目で見られても文句は言えないわけで。自社ブランドなんだから、
最初に高い価格設定をしておいて、大幅値引きをしても十分な利益が出るような値段設定もできるわけで。まさに信用の問題だよなぁ、と。
そもそも、プライベートブランドの価格設定自体が客からの信用に基づいているわけで。往々にして普通の商品より安く販売できるのが
売りではあるが、実際に品質を落としている可能性もあるわけで。この信用を失った損害は大きい。

▲Page Top

3月29日 EU離脱通告
 イギリスがEUからの離脱について正式に通告した。原則2年間の交渉が5月から始まると予想されており、期間延長がなければ2019年
3月末に離脱となる。全加盟国が同意すれば延長は可能らしい。イギリスとしては経済への影響を最小限に抑えつつ、移民流入制限の
権限を取り戻す方向を目指しているが、EU側としては欧州単一市場に残る場合は移動の自由の受け入れを条件にしており、既に
交渉の難航は必至の様相を呈している。勿論、EUとしてはいいとこ取りのイギリスの方針を認めると、同じように離脱する加盟国が
出てくる可能性があるので、厳しい姿勢で交渉するのだろうけど、大荒れになるんだろうなぁ、と。これで本当にEUを離脱したら
EUとイギリスは大きな転機になるのだろう。ま、EUは少し大きくなりすぎた気がするので、ちょうどいいのかもしれないが。

▲Page Top

3月30日 2回目
 明日は3月の最終金曜日。さて、毎月最終金曜日というと、プレミアムフライデー。2月から始まり、2月の最終金曜日前はやるのか
やらないのかで色々なニュースが飛び交ったのだが、3月分については全くニュースに出てこない。当然のように職場でも話題に
ならない。実際、年度末なのであちこちが忙しいという説もある。完全に定着してしまえばニュースにはならなくなるのだろうが、
さすがに2回目で定着したと言い張るのは難しいだろう。明日、会社に行ってどれだけ人がいるのかなど、興味は尽きないのだが、
きっと元どおり、普通の金曜日なんだろうな、というのは想像に難くないわけで。あれだけ宣伝したのになぁ、と思ったりもする。
私はというと、勿論、普通の金曜日だ。むしろ忙しいくらいの。結果は明日報告。

▲Page Top

3月31日 結果は・・・
 プレミアムフライデー2回目。さてどうだったかというと、普通の金曜日よりはちょっと人が少ないかな、という程度だった。
中には特に宣言もせずに15時にフラッと帰宅した人もいたが、大半はいつも通りの金曜日を過ごしていたようだ。夜のニュースを
眺めてみても、まだまだ多くの企業に拡散しておらず、それが課題だとするニュースを1本見ただけだった。世間の興味なんて
そんなものかもしれない。結局のところ、1回目で導入したところは継続しているし、しなかったところはそのまま。1回目で導入を
見送って、こんなに素晴らしい制度なら取り入れないと、とか思った企業はなかったということだろう。導入した企業の数の推移は
別途、きちんとした機関からの発表を待たなくてはいけないだろうけど、ま、イマイチなんだろうな・・・。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>