Top雑感2016年9月(11日〜20日)

<<Prev. | Next>>

9月11日 あれから15年
 もうそんなに経つのかというのが年数を聞いた時の最初の感想だ。ニューヨークを始めとするアメリカ同時多発テロから今日で15年
になる。あの頃はまだ大学4年だっただろうか。実験を終えて家に帰った時に、時間的にはとっくに終わっている筈のニュース番組が
続いていて、何が起こったのかさっぱり分からなかった記憶がある。その後、徐々に情報が整理されてきて、凄いことが起こっていた
と知ったものだ。以降、アメリカでの空港の警備が厳しくなり、他国でも煩くなったわけで。そして、テロとの闘いとか銘打って
大きな戦争が起こったりして。あれを境に世界が変わった気がする。そしてあれから15年か、と。そりゃ歳もとるし、体力も落ちるし、
最近だと歩くのが昔より遅くなった気がしている。変わるよなぁ・・・。カレンダー記事というのは細かく繰り返されると嫌になるが
これくらいのタイムスケールだと有り難く感じるようだ。

▲Page Top

9月12日 プログラムアップデート
 自動運転中に事故を起こしたとする電気自動車、テスラの運転支援システムがアップデートされることになった。最新版は2週間以内に
ソフトウエア更新により入手可能になるという。アップデートの内容としては、運転手が一定時間以上ハンドルから手を離している場合に
警告音が鳴り、警告が続くと一時的にオートパイロット機能が使えなくなるという。同時に、レーダーによる認識能力が高まり、ブレーキを
かけるかどうかの判断能力も向上するという。つまり、車の自動運転についても、常に最新の情報にアップデートしないと運転手は勿論、
周囲にも迷惑がかかる事態になりつつあるということだ。何とも面倒な話だなという感じだ。かつてWindows95は3000個のバグがある
状態でリリースされたとされている。致命的ではないので、後々のアップデートで対応するという方針だ。だが、自動運転は、ソフトウエア
としては致命的ではないかもしれないが、運転者にとっては致命的だ。これについてはバグが残っていてもいいというものではないだろう。
是非とも徹底的にバグ取りをしてからリリースして欲しい。今度のアップデートはどんなものだろうか・・・。

▲Page Top

9月13日 ブラックバイト訴訟
 大手飲食チェーンでアルバイトをした大学3年生が、4ヶ月間無休で働かされた上に、店長に包丁で刺されたなどとして、運営会社に
800万円の支払いを求めた訴訟がニュースになっていた。1日12時間近い勤務、月150時間を越える深夜労働が3ヶ月続き、122日の間
非番の日がなかったという。まぁ正直なところ、これを正社員に求めたら大変なことになるから、立場の弱いアルバイトに求めたといった
ところだろうか。アルバイトなら労働組合の後ろ盾もないし、立場が弱いので脅せば逃げることもできなくなる、そんなところだろう。
ただ、この場合、訴えられた側の店長も8ヶ月ほど休みが無かったと言われており、激しい負の連鎖が起こっている状態だ。何がどうして
こうなったのか。日本は便利になった。24時間ずっと店が開いているし、日曜日でもサービス業は動いている。その分だけ働く
人達には負担がかかっているわけで。利用する側としては、その意識を無くしてはいけないのだろう、きっと。

▲Page Top

9月14日 8時退庁
 東京都知事が夜8時での完全退庁を呼びかけた。10月中旬から実施すると発表した。都職員の1人あたりの平均残業時間は月23.5時間。
定時退庁日を設けたりしたが成果は乏しいという。そこで原則として事前申請がない限りは8時に退庁するようにするという。実際には
その他にサービス残業もあるのだろうから、どれだけ実態を反映している数字かは分からないのだが、今度は庁舎出口でのチェックや
一斉消灯も考えているというので、サービス残業はしにくくなる。そうなると起こるのは、仕事の持ち帰りか、早出か。どういうわけか
日本では早出は咎められることが滅多に無いので、結局は仕事をしている時間は減らないのではないか、という気がする。退庁時間を
縛ってみたところで、仕事量は変わらないわけで、それをこなすには効率を上げるかどこかで時間を作るかだ。人を増やすというのもあるが
経費削減が叫ばれる昨今では難しいだろう。果たしてどういう結果を生むのか、楽しみではある。

▲Page Top

9月15日 ペットの寿命
 全国の動物病院で2014年に死んだ犬約6000匹、猫約3300匹を調べて平均寿命を計算したところ、犬が13.2歳、猫が11.9歳だった
という。最初に調査を行った1990年では犬が8.6歳、猫が5.1歳だったそうで、20年あまりで犬が1.5倍に、猫が2.3倍になったことになる。
ワクチンの普及や獣医師の増加、餌の質の向上などが理由として考えられるという。犬も猫も長生きするようになったとは聞いていたが
こんなに伸びているとは思わなかった。もっとも、ここまできてしまうと、高齢の犬や猫は人間の高齢者と同じような症状が見られ、
耳が遠くなり、視力が落ち、活動量が低下していき・・・となるようだ。そんな状態でも生きていけるような環境でヒトが飼育している
というのもあるのだろう。けれども、それが本当に幸せなことなのかは常に考えないといけない気がする。そこまで世話を見るのが
飼った者の責任という考え方もあるだろうけど、不自然なほど長生きというのもどうかとは思うのだ。

▲Page Top

9月16日 スマホで生体認証
 一昔前には所謂ガラケーで指紋認証があったし、今でもiPhoneは指紋認証でロックを解除できる。だが、今回ニュースになっているのは
そのレベルの話ではない。大手銀行が本人確認サービスとしてスマートフォンで実施するもので、専用のアプリを入れるのだという。指紋や
声、顔などを登録して認証するという。これまでの生体認証はハードがカバーしてきたのだが、今回のものはアプリのレベルでカバー
してしまうというのが新しい。つまり、どんなスマートフォンでもカメラとマイクがあれば生体認証ができるようになる、ということを
意味しているのだ。まぁ、そこまでしなきゃ駄目なのか?という問題はつきまとうのだけど、銀行サービスとなると高いセキュリティが
求められるわけで。だが、これだけ世界がスマホに依存しているというのも不自然な気がするわけで。そろそろ路線変更の時期では
ないだろうか。

▲Page Top

9月17日 円が大きい
 台風の進路予測が5日後にまで拡大されて久しいのだが、やはり5日後というのは予報の精度として難しいようだ。今、沖縄方面にいる
台風16号なのだが、その5日後の予報円の大きさが、実に半径850 kmにもなっているのだ。円の大きさとしては本州がすっぽりおさまって
しまうくらい。ただし、中心は太平洋上に出ているので、円が本州を完全に覆っているわけではないが、南は小笠原諸島、北は北海道の
稚内、西は神戸のあたりまであるので、どうしていいのか分からない。おそらく今回の台風は速度が読めないのだと思う。3日間の
予報でさえも速度という点でどんどん変わっていった。そして、予報「円」なので楕円で示すことができないので、結果的にこうなって
しまった、といったところだろう。まぁ、予報円がどういう性質の物なのかを教わる機会なんてないので、自分で調べるしかないのだが
多くの人が何となくで理解しているんだよな、あれ。表記法法を考えなおすタイミングかもしれない。

▲Page Top

9月18日 次の手は?
 時々ニュースになって出てくる福島第一原発の汚染水問題。鳴り物入りで始まった凍土遮水壁は破綻していると酷評され、次の手が
出て来ていない状態。もっとも凍土遮水壁もまだ継続しているようだ。建設費345億円に加えて、日々の冷却代がかかっているので
諦めきれない状態が続いているのではないだろうか。もっとも、事は汚染水だけに限った話ではないので、これについてだけで議論を
続けるのは勿体無い話ではあるのだが。今の目標は2020年の東京オリンピックの頃には汚染水問題は片付けることになっていたのだが
難しいんじゃないか?という観測が主になっている。もう勝手な憶測で色々と決めるんだから・・・という感じだ。今のところ、次の
手は考えられていないようだ。まぁ345億円かけて何の成果も得られませんでした、という発表はできないだろうな、というのは
理解できるわけだが、早く諦めるというのも被害を広げない手ではある。ま、早いとこどうにかして欲しいところだ。

▲Page Top

9月19日 総2階建て
 首都圏の満員電車を解消する方策として、車両を全て2階建てにするという案があるようだ。今も一部の車両が2階建てだが、
ドアが通常の車両と同じように1階分しかないので、乗り降りに時間がかかっているという。そこで、総2階建て列車を走らせる
際にはホームも2階建てにしようという計画のようだ。そうなると、単純に車両の床面積が2倍になる計算なので、満員電車を
減らせるということだ。さてここからが経済的な問題。車両が入れ替わるまでの期間はあるものの、車両を大幅に入れ替える
必要があるのと同時に、ホームを2階建てに作り替える費用がある。今は転落防止のためにホームドアを設置するところが増えているが
ホームドアが2倍、しかもホームドア設置には重さに耐えるだけの強度が必要になる。そのあたりの計画との整合性をどうとるのか、
そのあたりが難しそうだ。とりあえず、実現まではしばらくかかりそうなので静観。東京都内ではなく、東海道線全線でも
実施して欲しいのだけど・・・。

▲Page Top

9月20日 避難準備情報
 台風が通り過ぎた日本列島。私の住んでいる地域では今日の午前から雨が降り始め、夜半まで降り続いた。で、夜に家に帰る途中で、
防災無線を聞いた。自治体が出していた避難準備情報を解除したというものだった。実は通勤の途中で市町村境を越えて、隣の市に入る。
会社のある隣の市では特に避難準備情報は出ていなかったようだ。それに、出ていれば携帯電話にプッシュ通知が飛んでくる筈だ。
つまり、ほんの少し、隣の市に入るだけで元の住所の避難準備情報の発表は飛んでこないということに。それだけ厳密に地域が区切られている
ということなのだろうけど、もう少し融通が効いてもいいのではないだろうか。避難をするかどうかを、厳密に線を引いて区別するのは
難しいのだろうが、境界線付近では両方の情報が飛んでもいいのではないだろうか。携帯電話の基地局で区分されていると思って
いたのだが、そんなに単純でもなさそう、というのが今日の感想。どうなっているのやら。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>