Top雑感2014年11月(11日〜20日)

<<Prev. | Next>>

11月11日 APEC夕食会
 今日の夜のニュースで流れていたAPEC、アジア太平洋経済協力会議の夕食会。その夕食会の後に、北京オリンピックのメイン会場
となった場所での壮大なセレモニーが行われたようだ。花火が上がり、数ヶ月に渡り練習されたというイベントが行われたようだ。
APECが大きなイベントである事は分かるし、中国が国の繁栄を示すために行っているという背景は理解できる。だが、それにしたって
無駄遣いをしすぎではないだろうか。日本、横浜でAPECが行われた時は、これでもか、というくらいの警備体制だったわけだけど、
それだけだった。かなり不自由はしたが。それに対して今回の夕食会の豪華さは凄いと思うのだ。そんな事に予算を使わなくても
という思いを持った人はどれくらいいるのだろうか・・・。あまり報道されないので分からないが、それなりにいそうな気はしている。

▲Page Top

11月12日 内閣不信任決議案
 今、何となく衆議院が解散するのではないか、という空気が流れ始めている。そこで、解散に大義がないとして、野党第一党が
内閣不信任決議案を提出しての野党の共闘を目指しているというニュースが流れた。議員数から考えて、実際に可決する可能性は
無いと思われるが、仮に可決された場合、内閣の総辞職か衆議院を解散するかしなくてはならない。・・・解散に大義がないとして
解散をさせるというのでは、どこか矛盾していないだろうか。むしろ、不信任決議案が出た事を口実にして「だったら国民の意見を」
として堂々と解散できる状態にならないだろうか。イマイチ意味がわからない。ちなみに、解散〜総選挙となると、数十億円のお金が
動くと言われている。勿体ない・・・。

▲Page Top

11月13日 彗星探査機
 昨日の夜から何かとニュースになっている、無人探査機が彗星に着陸するという話。日本時間の今日未明、無事に着陸に成功した。
打ち上げは2004年。探査機ロゼッタから切り離された小型着陸機フィラエがチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に着陸したという、
早口言葉のようなニュースが飛び交っている。地球から打ち上げられた後、65億キロの道のり通って、地球から5億キロの距離で
彗星に着陸したという。太陽などの重力を利用したスイングバイを繰り返して速度を上げるので、道のりが長くなるのはわかるのだが、
あまりにも効率が悪いような気がする。ちなみに、地球からの距離の5億キロだが、木星の平均公転半径が7.8億キロである事を
考えると意外と近いのでは?という気がしてくるから不思議だ。十分に遠いのだけど。この探査機は地球には戻ってこないわけだけど
なかなかロマンあふれる冒険をしている気がする。10年前によく軌道を計算したな、と普通ではないところで感動してしまうのだけど。

▲Page Top

11月14日 解散総選挙か?
 ここ数日、妙に騒がれていたのだが、今日の夜のニュースでは確定した情報として報道されていた。衆議院の解散総選挙である。
今月末までに解散して、12月2日公示、12月14日投開票というのが専らの噂として流れている。解散する権利を唯一持っている
総理大臣は海外を歴訪中。では、一体誰がそんな確定的な情報を言ったのか、という事が気になってしまう。消費税増税を
1年半延期するので解散する、というよく分からない理論になっている。さらに、消費税法の改正に合わせて、経済状態を見て
増税するかの判断をするという所謂「景気条項」を削除しようという動きもあるようで。どこからどこまでが正しい情報で
どこがガセネタなのかがハッキリしないので判断は難しいが、1つだけ言えるのは、年末のクソ忙しい時期に選挙なんかやるなよ、
という事だけだ。ポスターの掲示板を作る業者も慌てているのでは?

▲Page Top

11月15日 見つからないのが凄い
 Windowsで19年間発見されずにいた脆弱性が修正された。IBMの研究者が5月に発見したセキュリティーホールだったわけだが、
Windows95以降のすべてのバージョンに影響があったようだ。実に19年間に渡る放置だったわけだけど、これを実際に悪用した
例というのは見つかっていないようだ。まぁ人のやることだし、Microsoftだし、セキュリティーホールがあるのは仕方ないとしよう。
しかし、19年間もそれが放置されてきたというのは驚く。ライブラリの一部らしいのだが、つまりは19年前からそのライブラリを
ゼロから書き直すという事をしていないという事を意味している。この手のものは、書き足して使うのだが、段々と煩雑になるため
ある時にゼロから書き直す。何年で書き直すかは一概には言えないが、大きな変更を何度も繰り返してきたWindowsで書き直されて
いないというのは驚きだ。とりあえず、修正されて何より。

▲Page Top

11月16日 デジタルデトックス
 言葉自体は結構前からあるのだが、最近になってまた記事になっていたので取り上げる。最近、携帯電話が圏外となる地域に行く
人というがの増えているらしい。伊豆諸島の離島などだ。ホテルのチェックイン時にフロントが預かるサービスなどもあるらしい。
毎日のように更新されるSNSやLINEのチャット、会社や取引先からのメールなどがスマートフォンに届くようになり、それから
逃げる為に圏外へと旅立つのだという。さっぱり理解できないなぁ、と。スマートフォンに届いたとしても、チェックも返信も
しなければいいだけの話だと思うのだ。携帯電話に送っているのだからすぐに見ている筈で、すぐに返信が来るはず、というのは
おかしい気がするのだ。事実、自分自身が日曜日は全く携帯電話を見ないし、そういう人だと認識されていると思っている。
とりあえず、多くの人がそういう認識を持つこと、情報に過度に縛られないことができれば、デジタルデトックスなんて言葉は
すぐに無くなると思うのだが・・・。

▲Page Top

11月17日 リニアの愛称
 まだ工事実施計画が認可された段階だというのに、リニア中央新幹線の愛称を巡って議論が巻き起こっているようだ。
世界最速の列車だからこそ富士が相応しいという声もあれば、ほとんどがトンネルで富士山なんか見えないんだから、大阪までで
全線開通なので難波がいい、という声もある。今の東海道新幹線のように、停車駅の数ごとに愛称を変える必要があるとか、
そもそも日本語の愛称がいいのか等々、勝手な思惑だけが流れている。当のJR東海は「まだ先の話なので未定」と冷静そのもの。
この愛称の問題、物理学的に最速であるひ「ひかり」を比較的早い時期に使ってしまった事が尾を引いているような気がする。
それよりも速いものは存在しないので、仕方なく「のぞみ」だ。それだけ頑張ったのに、さらに速いのが出てきてしまったのだ。
富士と言われても、イマイチ速いイメージがわかないのが残念だ。

▲Page Top

11月18日 燃料電池車
 トヨタ自動車が来月15日から燃料電池車を一般向けに販売すると発表した。価格は約720万円だが、政府の補助制度を使うと
実際に負担する金額は520万円になるという。タンクに水素を充填すると650 kmは走れるらしい。1台1億円とも言われた時代から
考えると、ずいぶんと安くなったものだ。これからどれくらいの速度で普及していくかは、インフラにかかっていると言えるだろう。
プラグインハイブリッド車がイマイチ流行らないのは、充電のインフラが首都圏こそ充実しているものの、ちょっと離れると
かなり厳しい状態になるからであろう。水素ステーションはこの比ではない。逆に、首都圏では土地が高い為に、新しい
水素ステーションを建設するのが厳しいだろうし、ガソリンスタンドを利用するにしても、水素タンクを地下に埋めるには、
一度地面を掘り返す必要があるので、工事期間中の収入が途絶えるなど、難しそうだ。5年後でも普及しているかどうか
怪しいな、と思っている。

▲Page Top

11月19日 新語・流行語大賞
 今年もこの季節になったな、という感じだ。大賞とトップ10の発表は12月1日なのだが、それに先立って候補となる50語が
発表された。全てを書く事はしないが、色々と気になる言葉が。「STAP細胞はあります」「号泣会見」あたりは、話題になった
当時にはあちこちでネタにされたものだ。「アイス・バケツ・チャレンジ」はいまだに何だったのかよく分からない。「ありの
ままで」「レリゴー」も話題になったが、そろそろ一段落だろうか。「バックビルディング」「2025年問題」は忘れている
人の方が多いくらいではないだろうか。他にも色々と挙がっているのだが、新語・流行語として本に載せるのに相応しいような
言葉は見当たらなかった。イマイチ不作だなぁ・・・というのが正直な感想。大賞無しという年があってもいいのではないだろうか。

▲Page Top

11月20日 銀行の営業時間拡大
 国内の銀行で他の銀行向けの現金振り込み時間を延長する方向で調整に入っているようだ。現在は午後3時で締め切り、それ以降は
翌営業日となっているのだが、それを午後4時まで拡大するという。目標は2015年のスタート。・・・いや、いくらなんでも
酷くないか?全国銀行協会が各金融機関を繋いでいる全銀システムの問題なのだが、それだとしても何故1時間しか延長できない
というのか。確かに現金となると色々と難しいのかもしれないが、口座から口座への移動も同じ時間で区切られる意味が分からない。
将来的には土日祝日決済も狙うようだが、それには大規模なシステムの改変が必要で2018年頃までは難しいとされている。
さて、この理由を正当に説明できる人はどれくらいいるのだろうか。午後3時に終わって翌日午前9時までシステムは何をしている
というのか。今のコンピューターの性能であれば余程の作業量でない限りはそんなに時間がかからないだろう。何故今のシステムで
24時間にできないのか。誰か説明を・・・。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>