Top雑感2014年7月(11日〜20日)

<<Prev. | Next>>

7月11日 原発停止の夏
 2011年の3月の震災後、日本の原発が提起検査に入ってから再起動できない状態が続いており、約1年後には全原発が停止した。
が、夏にはなんだかんだで1、2基は稼働している状態だったのだ。だが今年の夏、とうとう原発が全て停止した夏を迎える事になる。
原発の穴を埋めるためにフル稼働している火力発電はトラブルが続発しているようであり、この夏は本当にどうなるのか分からない。
一応、東京電力は今でも「でんき予報」を続けているのだが、見ている人なんてほとんどいない事だろう。計画停電を突然実施
されても困るのは事実だ。もう少し電気の使用量に基を配った方が良さそうな気がしている。元々全ての原発が止まっている
東京電力管内は関係無い気もするが・・・。何となく気にしておこうと思う。

▲Page Top

7月12日 プライバシーマーク
 通信教育大手の会社から顧客情報が流出した事件が問題になっている。今や名簿は高く売れる商品としての価値を持っているので
何らかの形で手に入れて売る人というのは出てくるのだろうけど。この問題、実はもう少し発展しそうなのだ。この大手の会社は
プライバシーマークを取得していた。これは個人情報の取り扱いについて、必要な教育も対策も行っている事を示すもので、
取得はなかなかに大変であるらしい。取得が大変であるからこそ、権威のあるマークだったのだが、今回は取得した会社からの
情報の流出が起こっているのだ。これはマークを発行している側からしてみると大問題なわけで、この1例で権威が地に落ちるという
事は考えにくいが、ある程度のダメージはあるだろう。どこまでの影響が出てくるのかは分からないのだが、ゼロではいられない筈。
しばらくは静観。

▲Page Top

7月13日 蚊取り線香
 昔からあるし、マット式やボトル式なども売られているにも関わらず、一定の売り上げがある蚊取り線香が進化しているらしい。
通常の蚊取り線香の香りだけでなく、様々な香りを付けたものが売られているのだとか。森の香り、ローズの香り、リーフの香り、
スイカ、アサガオ、海風、氷いちごといったものがあるのだとか。恐るべし蚊取り線香業界。確かに他の製品とは違って、
電気を必要とするものではないし、ゴミも灰だけなのでそのまま燃えるゴミという事を考えると使い勝手がいい商品なのかもしれない。
ただし、なかなか現代の生活にはマッチしていないのかな、と。田舎のような家の場合は使えるかもしれないが、都会での
鉄筋コンクリートで気密性の高い住宅で蚊取り線香を焚くと、大変な事になりそうな気がする。屋外での作業時など、一定の需要が
あるので売れ続けているのだろう。色々と策を講じても結局はオリジナルが一番売れるとか、そういう事になっていなければ
いいのだけど・・・。

▲Page Top

7月14日 精度9割へ
 昨年度の緊急地震速報の震度の的中率は63%だった。この的中率を9割に上げるべく、2016年にも新しいシステムを導入するという。
現在のシステムでは震源に近い2つの地震計が初期微動を検知した時点で発表しているが、今度は主要動も分析して速報を出すという。
これによって予測震度の精度を上げると共に、離れた場所で同時に起きた地震も区別できるようになるという。流石地震大国である
日本のなせる技だなと。これまでに蓄積されたデータが多いのでできる事なのだろう。ところで、主要動まで検知した上で緊急地震速報を
発表した場合、現在と比べてどれくらいの時間差が生まれるのだろうか。確かに今は、特に震源が遠い場合には時間的な余裕は
結構あると思う。数秒遅くなっても問題ないと思うのは確かだが、早ければ早い程良いのは確かだろう。多少の震度のズレがあったと
しても、だ。トレードオフというか、何というか、どちらがいいのかはよく分からない・・・。

▲Page Top

7月15日 ピアニカ モデルチェンジ
 ヤマハが鍵盤ハーモニカをでモデルチェンジする。30年振りだという。プラスチック部分を薄くすることで重さを50 g減らして
600 gにしたり、演奏用パイプの長さの調節ができるようになったり、本体の丸みを改良して持ちやすくしたり、名前のシールを
貼れる場所を見直したり、といった事のようだ。写真を見てみたのだが、どこがどう変わったのかよく分からなかった。ところで、
ピアニカというのは登録商標であり、「鍵盤ハーモニカ」が一般的な名称。他の会社からはメロディオン、ピアニー、
メロディカ・ピアノという名前で出ていたりする。私はギリギリで鍵盤ハーモニカを使った年代なのだが、あの頃から音楽のセンスは
無かったんだろうなと今でも思う。プロの演奏を聞くとこんな事ができるのか!と驚かされるのだが、そういう可能性を小学生のうちに
教えておくと、もっと違った道を歩む人が増えていくのではないだろうか。リコーダーの方が好きだったな、私は。

▲Page Top

7月16日 通り魔
 名古屋市で腹から血を流した男性が民家に助けを求め、救急車で搬送されたが出血性ショックで死亡するという事件が起こった。
近くにいた男性が刺したと供述したため警察が逮捕した。とまぁ、ここまでは普通の事件の話。問題はここから先。逮捕された
男性の動機は、「アルバイトを首になり人生が嫌になったか。人を殺して死刑になりたかった。」というもので、刺された男性
とは面識は無いそうだ。つまり、刺されて亡くなった方にとっては完全に事故。何というか、こんな事件すら起こってしまうのだな、
と驚いてしまう。世も末だな、と。こういう事件に遭遇しない為にはどうしたらいいのだろうか、と考えさせられる。交通事故なら
双方が気をつければいいのだけど、ただそこに居ただけで刺されて命まで奪われるというのはあまりにも厳しい。ご冥福をお祈りします。

▲Page Top

7月17日 流出の代償
 先日、個人情報の流出が明らかになった通信教育大手。情報が流出した顧客へのお詫びとして200億円の原資を準備したという。
お詫びの品や受講料の減額などを考えていているという。具体的な内容については、情報が流出した顧客の確定を待って、さらに
検討するという。今回流出したのは1000万人分と言われている。仮にこの人数だったとして、割り算をすると1人あたりの
値段は2000円となる。ワンコインギフトとまではいかないが、それほど立派な物を購入することはできないだろう。受講料の
割引をするとしても2000円程度の割り引きがあったとしても、全体から見たらそれほどの額ではないのではないだろうか。
だからと言って原資を増やせと主張するつもりはないが、情報が流出した顧客側としては寂しい結果なのかな、と思う。
個人情報というのは結構な値打ちがあるのだ。

▲Page Top

7月18日 10000形
 東京モノレールの新型車両だ。17年振りの新型車両で、今日、出発式が行われた。東京オリンピックを意識しており、外国人利用者
向けに、和の演出があちこちにあるのだそうだ。そんな事はさておき、思ったのが「10000って数字が大きすぎない?」という事。
鉄道会社でもそうだが、色々と型番はあるのだが、10000というのはあまり見ない気がする。折角なので東京モノレールの過去の型番を
調べてみたところ、100形から始まり、100刻みで1000形まである。1000形は1989年7月に営業運転を開始し、いまも現役だ。
この次は一気に2000形に飛ぶ。1997年に営業運転を開始しており、勿論、今も現役だ。そして今回の10000形となる・・・。
やっぱり番号が飛び過ぎじゃないか?ソフトウエアのバージョン番号と一緒で、特に決まった番号の付け方があるわけではないの
だろうけど、もう少しさぁ・・・という気はする。実際に利用する時には全く気にしないのだけど。

▲Page Top

7月19日 メンツの謎
 「こういうメンツで飲むんだけど、時間が空いていたら来る?」そんなメールが入ったのは午後5時頃だった。私が常時メールを
チェックしているわけではない事を知っている人だったので、ご丁寧にその後すぐに電話までかかってきた。その時は出先で
しかも車を運転していたので少し遅れての対応となったのだが、無理なのは間違い無い状態だった。ところで今回、そのメンツでの
飲みの中に、何故私が呼ばれるのか、それが謎だった。他のメンツだが、以前にも同じように「何故そんな人が集まった所に
私が?」という事があった。その時は参加者の1人からポロッと本音がこぼれたので解明したのだが、その時の経験からか、
合理性の無いメンツの中に呼ばれるのには若干の抵抗がある。果たして今日は何だったのか。余計な詮索をすべきではないのは
分かっているのだが、それでも気になるものは気になる。

▲Page Top

7月20日 局地的大雨
 関東上空に寒気が入り込み、大気の状態が不安定になって局地的に大雨が降った今日の関東地方。20時頃には東京23区、川崎
あたりで猛烈な雨が振り、道路が冠水した所もあったようだ。気象レーダーで眺めていたらそんな感じだった。その雨は時間と共に
南下していき、私が住んでいるあたりにも来るか?と思われた。20時半頃から21時にかけて雷が鳴り始め、ポツポツと雨が
降ってきた。パソコンを落としたり、普段は全開にしている窓を閉めてみたりと色々準備をしたのだが、そのまま雨は上がってしまった。
気象レーダーを後から見ると、南下するに従って雨の勢いは落ちていき、私の住むあたりではすっかり弱くなってしまっていた。
ここのところ、予報が難しい状態が続いている。局地的な雨というのが、あまりにも局地的過ぎるのが原因だ。2〜3 kmも離れると
全く天気が変わるというのはザラな状態だ。天気予報が外れたと思いがちだが、予報が難しいのだ。あまり天気予報を鵜呑みにする
のではなく、空の状況や気温の急激な変化などを感じ取って自分で判断する事も大事なのではないだろうか。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>