Top雑感2024年4月(21日〜30日)

<<Prev. | Next>>

4月21日 4月病
 大型連休が終わった頃に体調を崩す5月病は有名だが、実は4月病というのもある、という記事が出ていた。新年度に伴う環境の変化や寒暖差に対応するため、
自律神経に負担がかかる上に、春は気分が高まりやすく知らずにオーバーワークになることも原因だとか。このストレスが大型連休あけに表面化して5月病になる
のだとか、さらに5月を乗り切っても6月にメンタルを病む人もいるとかで、6月病と言われているのだとか。もうここまで来ると1年中ずっと気をつけていないと
いけないんじゃないか?という気がしてくる。そもそも、社会人として仕事をしていて気を抜いていいタイミングなんてほとんどないわけで、○月病なんて言っていたら
年中言っていないといけない気がする。何かと理由をつけて○月病と言い張るのではなく、体調が悪いもんは悪いと、自分と向き合った方がいい気がする。

▲Page Top

4月22日 プレミアム桟敷席
 昨年の徳島市の阿波おどりで新設されたプレミアム桟敷席が建築基準法に合致していない問題で、実行委員長代行だった男性が書類送検されたという。この座席は
1席20万円で販売されたもので、発表された時は誰が買うんだろうと思っていたのだが、結構アッサリと完売したという記憶がある。ちなみに、建築基準法に違反
していたということで、席の購入者には全額返金されたようだ。さて、こうなると気になるのは今年の桟敷席はどうなるのか、という話だ。同じように設置すると
またしても違反した状態になるので改善させないといけないわけで、あちこちの設置方法を見直す必要が出てくるのではないだろうか。まぁそれなりに時間があるので
なんとかなるとは思うのだけど。にしても20万円を支払ってでも見たいというのはやはり驚く。

▲Page Top

4月23日 1泊34万1000円
 東京ディズニーシーに6月6日にグランドオープンとなるホテルが報道陣に公開された。東京ディズニーリゾートで最上級とされるところでは1泊34万1000円だとか。
客室にはバルコニーかテラスが用意され、園内の一部、ファンタジースプリングスの景色を楽しむことができるという。客室料金にはアトラクション利用券や
専用の鑑賞席で見られるショー鑑賞券も含まれているという。う〜ん・・・まぁ価値観の合う人であれば泊まればいいんじゃないかな、という感じだ。全国
どこでもビジネスホテルで宿泊していた者としては、1泊に出せる金額ではないのだが、好きな人は好きなのだろう。需要が見込めるが故の価格設定なのだろうし。
そして、こういう時って高い部屋から埋まるんだよな。日本も格差が広がっているのだろうか、それとも生活を切り詰めてでも泊まるという思想なのだろうか。
分からん。

▲Page Top

4月24日 155円
 円安が止まらない。34年振りの152円台と騒いでいたのは4月10日だった。それが1ドル155円台にまで突入した。これはこれで34年振りだというが、キリのいい
数字まで円安が進んだ感じだ。ここで一段落してくれればいいのだけど・・・。特に円安が止まる要因は見つからず、何となく数字のキリがいいというくらいしか
材料がない。それだけでどれだけ踏みとどまれるか・・・。これだけ円安が続くと、輸入大国である日本としては貧乏になり、海外からの旅行客が安い日本を
求めて大挙するという図式が出来上がってしまう。今や日本人が東南アジアに出稼ぎに出かけるような有様だ。この出稼ぎについてはどこまで本当かが分からないが、
成長著しい海外で働いて日本円に変えた方が割りがいい可能性も確かにある。う〜ん、どこまで行くのか。流石に160円の手前では止まって欲しいけど。

▲Page Top

4月25日 ダブルネーミングライツ
 プロ野球の球場がどんどん名前が変わっていくなと思っていたら、とうとう2つの企業が命名権を持つようなところまで出てきた。福岡ドームなのだけど、球場名が
「みずほPayPayドーム福岡」になったという。契約期間は2年間で契約金は3億円を超えるとされている。まぁ民間企業なので好きにやられても文句は言えないのだけど、
ランドマーク的な施設である以上は一定の名前を長期間保って欲しいものだ。バス停などの近くに発着場を持つ公共交通機関は都度名前を変えるわけにもいかない
だろうから困るだろうに。なんか聞いたことのない球場があるなぁと思っていたら命名権絡みのことが多い。もうさっぱり分からなくなるので、数年で帰るのは
本当にやめて欲しい。

▲Page Top

4月25日 ダブルネーミングライツ
 プロ野球の球場がどんどん名前が変わっていくなと思っていたら、とうとう2つの企業が命名権を持つようなところまで出てきた。福岡ドームなのだけど、球場名が
「みずほPayPayドーム福岡」になったという。契約期間は2年間で契約金は3億円を超えるとされている。まぁ民間企業なので好きにやられても文句は言えないのだけど、
ランドマーク的な施設である以上は一定の名前を長期間保って欲しいものだ。バス停などの近くに発着場を持つ公共交通機関は都度名前を変えるわけにもいかない
だろうから困るだろうに。なんか聞いたことのない球場があるなぁと思っていたら命名権絡みのことが多い。もうさっぱり分からなくなるので、数年で帰るのは
本当にやめて欲しい。

▲Page Top

4月26日 Evernote
 かつて一世を風靡したオンラインメモサービスEvernoteの日本法人が解散することが発表された。しかもプレスリリースとかではなく、いきなり官報に発表したようで
大きな衝撃を与えている。ただ、実態は日本法人の解体のみであり、サービス自体は続くようだ。個人的な話ではあるのだが、こういうオンラインのサービスというのは
どことなく信用できない。オンラインサービスと書いたものの、当時はそういう呼び方しかなかったわけで、今ならクラウドと呼ぶべきだろうか。結局最後のところで
向こう側に権利を握られているというのが気に入らないのだ。それだからだろう、今に至るまで一度も使ったことがない。クラウド自体が便利なのはわかるのだが、
結構しょーもないデータしか上げていない気がする。勿論、Evernoteも使ったことがない。理由はどうであれ、栄枯盛衰の激しい業界である、こんなこともあるだろう。
今の所、日本法人の解体のみであり、実態は続くようであるが。

▲Page Top

4月27日 リフィル
 といっても、あまり馴染みのない人が多いのではないだろうか。平たく言うとポールペンの芯である。ボールペンをよく使う人は知っていると思うが、あれだけが
売っているので、インクが切れたら中身だけを入れ替えれば復活するのだ。もちろん、外装の部分の値段は含まれていないので安くなる。で、これが思ったほど売られて
いないのだ。2年ほど前に資格試験のためにノートを作っていたのだが、その時には大規模小売店舗に大量に売られていたのだが、今日行ったら全く無かった。仕方が
ないので、近くの大きめの文房具店に行ったらあったのだが、それでも数としてはそれほどあるわけではなかった。まぁ大人になると字を書くことが減るからというのは
分からないではないのだけど、それでもリフィルはかなり有用なものだと思うのだ。それが品薄というのは悲しいものがある。そういう時代に突入するのだろうか。

▲Page Top

4月28日 オワハラ
 ハラスメントの意味が拡大解釈されていないか?という気はするのだが、こういう言葉で言われているのだから、とりあえずはその流れに乗っておこうと思う。
企業から就職活動中の学生に、内定を出したら就職活動を終わらせるよう迫ることを「オワハラ」と読んでいるようだ。採用の早期化や人材不足を背景に横行している
らしい。内定で教授や教員が署名した推薦状などの書類を提出させるよう要求するというのも増えているそうだ。推薦状については私の時には普通のことだったのだが、
今となってはそんなにも忌避される存在なのだろうか。まぁこのオワハラ、政府としては職業選択の自由を妨げるとして自粛を求めるのだが、エントリーシートを
出した時点でその職業に就くことを願っていると解釈できるのでなかなか難しいのではないかと個人的には思う。企業側としては就職活動を続けているのかは
判別できないのでどうしようもない、というのが実際なのだろうけど。

▲Page Top

4月29日 円安の影響
 だけとは言い難いのだけど、そこにだけ理由を求めていたのでは国としてもマズいだろう。日本の名目GDPが2025年にもインドに抜かれ世界第5位となる見通し
だという。元々は2026年という見通しだったのだが、円安の影響もあって2025年になったという。まぁいずれは抜かれる予定だったということで、1年は大きな
問題ではない。ついこの前までは世界3位だったのに、あっという間に2国に抜かれていくというのは寂しい限りだ。一時は世界2位だったわけだし。通貨安は
そのまま日本の価値の凋落を意味しているのだろうし、そろそろ国家として大きく変化をしないといけないのではないだろうか。一時的な経済成長を目指して
きた結果がこれだ。中〜長期的な経済成長を視野に入れた政策を打たないといけないのではないだろうか。基礎研究とか日本人は得意なんだけどなぁ・・・。

▲Page Top

4月30日 オレンジ飲料
 国内飲料メーカーによるオレンジジュース商品の販売休止が相次いでいるという。主産国での減産など世界的にオレンジ果汁が不足し、価格も高騰しているためだとか。
国内で流通する果汁のうち、9割が輸入品と推計されているため、影響が大きく出ているようだ。国産果汁の確保に動くメーカーも出てきているとのこと。主要な輸入先は
ブラジルらしいのだが、不作で21年は輸入量が減少、その後も23年の大雨被害、それに伴う疫病の蔓延などで果汁が不足しているという。JAが国産果汁の
オレンジジュースを再販したりしているようだが、国内は生産基盤がそんなに強くはないだろうから長続きしないだろうなというのは想像に難くない。ただでさえ
全世界で取り合いになっている中で円安が響いて日本の購買力はかなり危ないのではないだろうか。あちこちに歪みが出てきているような気がする昨今の日本、
大丈夫かな。。。

▲Page Top

<<Prev. | Next>>