小林多喜二没後70年(生誕100年)記念集会 講演概要メモ
 
                     2003年2月22日   風見梢太郎
 
 
    「今、小林多喜二から学ぶこと」
          ――「1928年3月15日」と「東倶知安行」を中心に――
 
 
 
(1)「1928年3月15日」の成立過程
   
     いかにして多喜二の飛躍はなされたか
 
(2)「1928年3月15日」と治安維持法
    
     治安維持法の不当性、恐ろしさをもっともよく伝える作品
 
(3)作品の読みどころ
         
     多喜二の「二重性的」な目。ドキュメント性と文学性を兼ね備えた作品
 
(4)「東倶知安行」に見る多喜二の卓越した表現力
 
「…まだ三十位なのに、すっかり頭の禿げている癇の強い事務長は、少し離れた机で、太い無骨な指で考え、考え算盤をおいていた…」
 
(5)インテリゲンチャの変革はいかに描かれたか
   
(6)若者に多喜二はどう読まれているか
  
     インターネットの文芸サイトに集まる若者との交流の経験
 
(7)多喜二を読み継ぐために