「高校時代(甲陽百景)」
・ 新作(2)
・空に連なる六甲(御影からのながめ)(No.106)
・空に連なる六甲(稜線のホテル)(No.107)
・中島博先生(No.109)
・ 新作(1)
・耐寒登山、奥池の印象(No.101)
・耐寒登山、 薄日射す奥池(No.102)
・耐寒登山、 六甲の峰々(No.104)
・耐寒登山、 六甲の谷(No.105)
・ 建物編(1)
・甲子園校舎遠景 ・玄関 ・美しく重なる屋根 ・体育館
・ 建物編(2)
・別館の上に見える甲子園の明り ・正門の門灯 ・荒れた別館
・校舎の上に見える六甲山
・ 建物編(3)
・雨あがりのグランド ・土手の阪神電車 ・校舎南端 ・藤棚
・ 建物編(4)
・食堂の窓ガラス ・中庭の水槽 ・暗い職員室の通り ・講堂の椅子
・ 建物編(5)
・ストーブと煙突 ・夕陽のあたる黒板 ・教室の窓 ・鉛筆削りのある教卓
・ 建物編(6)
・テニスコートからみた校舎の裏側(新) ・教室の入口付近 ・正門脇の家
・ 建物編(7)
・スロープ(1) ・スロープ(2) ・スロープ(3) ・玄関から二階に上がる暗い階段
・ 建物編(8)
・正門付近の松林 ・図書閲覧室
・玄関前の植木
・来賓室の立派な窓
・ 建物編(9)
・夕陽の透過する校舎
・暗い玄関に埋め込まれた文字盤
・ 生活編(1)
・ファイヤーストーム ・壮行会 ・ゴール ・厳しい授業
・ 生活編(2)
・騎馬戦(運動会) ・別館横のコートにて ・電車を待つ ・夕陽の中の親睦会
・ 生活編(3)
・校内大会(バスケット) ・椅子つきの机 ・帽子とカバン
・運動会(ピラミッド・ビルディング)
・ 生活編(4)
・体育、走高跳 ・事務室の電話 ・担任の木村先生
・崩壊寸前(ピラミッド・ビルディング)
・ 生活編(5)
・冬の日の昼休み
・昼休みのバレーボール
・応援団のリーダー
・ 生活編(6)
・修学旅行の寝台車
・桜島の印象
・阿蘇・烏帽子岳桜の印象
・ 写真資料編(1)
・出版委員会部室 ・校内大会(卓球) ・弁論大会 ・残雪の六甲山中にて
・ 写真資料編(2)
・旧高校校舎によく似た辰馬本家酒造の建物(1)〜(5)
・ 写真資料編(3)
・施設配置図 ・生徒手帳 ・厳しい規定(生徒手帳より) ・甲陽学院新聞1
・ 写真資料編(4)
・甲陽学院新聞2 ・雑誌「甲陽」特集座談会風景 ・甲陽の律義さ(小額でも返金)
・出版委員会原稿用紙 ・甲陽学院新聞が近畿で4位に
・ 写真資料編(5)
・編入生の補修時間割 ・甲陽学院新聞が近畿で10位に
・ 写真資料編(6)
・高校入学時のクラス写真
・ 写真資料編(7)
・新聞掲載用に提供いただいた谷本松視先生のお写真
・修学旅行のクラス写真
・ 写真資料編(8)
・甲陽学院新聞3(阿部・南組が全国で二位)
・甲陽学院新聞4(三回戦で惜しくも敗退)
・甲陽学院新聞5(無念 ベスト8ならず)
・ 写真資料編(9)
・修学旅ガチョーン
・ 写真資料編(10)
・音展二日制(1) ・音展二日制(2)
・ 写真資料編(11)
・第一回親睦会 ・先生が授業中に歌ってくださった歌
・ 写真資料編(12)
・駅のそばの雑木林からの眺め
・「私の思い出」(村上先生)
・ 写真資料編(13)
・「私の思い出」(岡西先生)
・ 写真資料編(14)
・私と甲陽
・ 写真資料編(15)
・音展合唱コンクール
・厳しい数学の授業
・ 写真資料編(16)
・甲友会結成
・ずいそう
・ 写真資料編(17)
・テニスコートから見た体育館など
・高校野球予選ベスト8ならず
・船津君宅全焼
・ 写真資料編(18)
・甲陽史(1)
・ 写真資料編(19)
・甲陽史(2)
・ 写真資料編(20)
・甲陽史(3)
・ 写真資料編(21)
・甲陽史(4)
・ 写真資料編(22)
・甲子園都ホテルの敷地内に建つ「甲陽学院発祥之地」記念碑(甲陽百景No.100)
・ 写真資料編(23)
・校章の変遷(No103)
・ 写真資料編(24)
・投稿箱(甲陽学院新聞より)
・ 写真資料編(25)
・ずいそう(甲陽学院新聞より)
トップページにもどる
[甲陽学院ホームページ] へのリンク