春吉さんの競馬
 
 
     
 
「じゃあ、行ってくるよ」
 テーブルについて食事をしている春吉さんにそう声をかけて俺は部屋を出ようとした。
「気をつけてな」
 春吉さんはテレビに目を向けたままそう言って頭の上でひらひらと手を振った。
 俺は部屋を出てギシギシと音を立てる廊下を歩いて階段に向かった。薄暗い急な階段を下りる時、芳太郎さんとすれ違った。芳太郎さんは隣の部屋に住む気の置けない男だった。俺と春吉さんとの中間ぐらいの歳で生活保護で暮らしていた。
「じいさん、最近おかしくないか」
 すれ違いざまに芳太郎はそう訊いた。じいさんとは春吉さんのことである。
「そうですか、何かありましたか」
 俺は立ち止まり、芳太郎の背中に声をかけた。芳太郎さんも立ち止まり俺の方に向き直った。
「競馬のこと聞かれたよ」
「えっ、競馬ですか」
 俺は一歩階段を上がり芳太郎さんに近づいた。
「何でまた競馬のことなんか」
「さあ、俺は知らねえよ」
「芳太郎さん、競馬詳しいの」
「いや、昔ちょっとやったくらいで、そんなでもないんだ。一年くらい前かな、じいさんにほら話をしたことがあったな。何十万も儲けた話をよお」
「そうですか、ありがとうございました」
 俺はもっと話を聞きたかったが、出勤の時間が迫っていたのでお礼を言って玄関に向かった。
 地下鉄を乗り継いで今日の現場につくまで、さっき芳太郎さんから聞いたことがずっと気になった。
 春吉さんは俺より二十ばかり年上の男で、俺と同じ簡易宿泊施設に寝泊りしていた独り者だった。穏やかな人柄で、お互いの部屋を行き来して、よく一緒に飲んだ。春吉さんは背は高くなかったが小太りで体全体がふっくらしていた。日に焼けた丸い顔に白い短髪がよく似合っていた。若いころからハンサムだったのだろうが、初老の落ち着いた独特の雰囲気が加わり、俺を惹きつけた。
 十年ほど前、足場を踏み外して大怪我をしてから、春吉さんに収入がなくなった。たちまち生活に困り簡易宿泊所の支払いにも事欠くようになった。大家に話して、とりあえず一ヶ月だけ春吉さんと相部屋にしてもらった。大家はそれ以上は相部屋にできないと言った。春吉さんは生活保護を受けようとして役所に行ったが、窓口で追い返された。噂を聞いたのか、見知らぬ男が訪ねてきて、「俺がフクシを取ってやる」と言った。怪しげな男だった。フクシとは生活保護のことである。フクシを取ってやるから俺たちが経営している宿舎に移れ、と男は言った。いわゆる貧困ビジネスではないかと思った。春吉さんも気がすすまない様子だった。それで男の提案を断り、春吉さんと俺は近所の安アパートに移った。二部屋に台所がついた狭いアパートだったが、月ぎめで家賃を徴収してくれた。風呂とトイレも部屋の中にあった。
 一緒に住んでみると、春吉さんは深く俺を慈しむ言動を見せた。家族を持たなかった春吉さんは俺を家族のように思ったのだろうか。
春吉さんにはわずかだが年金がついていた。春吉さんは「二人で暮らすようになってから出費が少なくなって助かる」と言った。春吉さんは仕事に出る時もあったが、この一、二年はもう仕事は無理なので、家の中にいることが多くなった。最近急激に体が衰えているように思われた。その春吉さんがどうして競馬なんかを始めたのだろう。
 
 
   
 
 俺の今の仕事は住宅街にある高級マンション工事の車両誘導だ。もう一月ちかくになる。比較的楽な仕事だ。六十を過ぎてからこの手の仕事に就くことが多くなった。
 簡単なミーティングの後、ヘルメットと無線機付きV字チョッキと誘導灯を受け取り、俺たちは辻々に立った。無線によって工事関係の車の出入りや通行人の情報をやり取りし、通行人に「ご迷惑をおかけしております」と最上級の丁寧さで謝ることが俺たちの一番の仕事だった。
 反対運動が起こっているようで、延々と続く塀のところどころに反対のポスターが張ってあった。主に日照の問題や工事中の車両の出入りの問題をとりあげていたが、マンションの敷地内のケヤキの大木が切り倒されたことに対する抗議や、工事が始まってから鶯が来なくなったことに対する非難などもあった。反対の声の書き方もどこか上品だった。
「すみません」
 声をかけられて俺は振り返った。見ると若い女性が幼児の手をひいている。
「このあたりにインターナショナルのプレスクールがあるはずなんですけど、ご存知ありません」
 その女性は俺に恐るおそる声をかけてきた。普段付き合っている人と違う人種に話しかけるためだろうか。目には恐怖心すら浮かんでいる。
「ええ、あります。このマンションの角を左に曲がって坂を少し上がると左手にあります。学校らしくない建物だからちょっとわかりにくいかな」
 その学校のことは、工事の責任者から聞かされていた。外国人の先生が大勢の幼児を連れて公園に行くから特に気をつけるようにと言われた。大名の江戸屋敷にそのまま子孫が住み着き、広大な敷地に立てた近代的な建物の一部を小規模な幼稚園にしているとのことだった。
「ありがとうございました」
 女性はほっとした表情で頭を下げた。優しく女児に声をかけ、その人はマンションの塀に沿って歩き始めた。
 
 
    
 
 その週の日曜日、俺が買い物を終えてアパートに帰ると、春吉さんが居なかった。ドアに鍵も掛かっていなかった。胸騒ぎがした。俺は廊下に出て隣の芳太郎さんの部屋のドアをノックした。芳太郎さんは眠そうな目をして出てきた。
「すみません、春吉さんがいないんですが何か言っていきませんでしたか」
「いや、何も。そういえば、引き出しを開けたり閉めたりする音が聞こえてたなあ。そのあと急に気配がなくなった」
「そうですか、ありがとうございました」
 俺は頭をさげて、大急ぎで部屋にもどった。春吉さんが金を持ち出したのではないだろうか、と心配になったのだ。普段、金はそれぞれの管理になっていて、春吉さんは箪笥の一番下の引き出し、俺は自分の机の引き出しの奥に収めていた。俺は、時々春吉さんの預金通帳や、風呂敷に包んだ現金をチェックしていた。俺がいない時に老人をだます人がやってきて金を持っていってしまうといけないと思ったからである。
 箪笥の一番下の引き出しの中を探ると、いつもは春吉さんの下着の下にある風呂敷がなかった。風呂敷には現金と通帳とカードが包んであった。印鑑だけは俺が預かって持ち歩いていた。現金は十五万、預金は百万円ぐらいあった。風呂敷を持ってどこへ行ったのだろう。とにかくこうしてはいられない。
 俺は戸締りをして部屋を出た。アパートを出て、バス通りを歩いていると、突然、春吉さんは競馬に行ったのではないか、という考えがひらめいた。数日前に、競馬のことを訊かれた、と芳太郎さんから聞いたのを思い出したのだ。ちょうど場外馬券売り場のある街を通るバスがきたので、俺はそれに飛び乗った。
 
     
 
 バスを降り、俺はにぎやかな歩道を場外馬券売り場に急いだ。歩行者天国のようになっている通りのはずれに場外馬券売り場はあった。ガードマンンの立つ入り口を、競馬新聞やスポーツ新聞を手にした男たちが出入りしていた。俺は、一階から順に春吉さんを探すことにした。レースが始まっているようで、大きな画面の前に集まった男たちの間から歓声と怒号が聞こえてきた。五階までさがしたが春吉さんは見つからなかった。レースが終わったのだろう、すれ違う下りのエスカレーターには、勝ったとか負けたと言い合う男たちがひしめいていた。厚着をした老人が多かった。
 エスカレーターで六階にあがり、フロアに入ると、もう人はまばらだった。払い戻しの機械の前に列ができていた。部屋の中ほどに、放心したような表情で画面を見上げている春吉さんがいた。
「どうしたの、春吉さん、こんなところに来て。どこに行ったかと心配してたんだよ」
 俺がそう声をかけると、春吉さんは具合悪そうに下を向いた。
「賭けたの?」
「ああ」
「もうかった?」
「いいや」
 俺から顔をそむけて春吉さんは言った。春吉さんが足を引きずりながら出口に向かったので俺は後を追った。九十九折りになったエスカレーターで六階分降りる間、春吉さんは無言だった。
「いっぱいやっていくか、寒いな」
 建物から出たとき、春吉さんが独り言のように言った。あたりはもう薄暗くなっていた。
「そうですね、久しぶりに飲みましょうか」
 俺はそう答えて春吉さんと肩を並べた。
「まだ金が残っている。飲み代くらいはあるだろう」
 春吉さんがそう言った時、俺は足元が揺れる思いがした。一体いくら使ったのだろう。訊くのさえ怖い気がした。
 俺は、春吉さんに店を選ばせないよう、先に立って、チェーン店の海鮮飲み屋の扉を開けた。安い割においしいところだ。万一春吉さんが自棄になって深酒をしても、ここなら俺が何とか払える。
 窓際に席をとると、すぐに半被姿のウェイターがお通しを持って注文をとりにきたので、刺身の盛り合わせを頼んだ。春吉さんは日本酒がいい、というので俺も付き合うことにした。酒と刺身が同時にきたが、春吉さんは刺身には手をつけず酒ばかりを飲んだ。二合くらい飲んだころ、ようやく春吉さんの表情が柔らかくなった。
「春吉さん、どうして競馬なんかはじめたの」
 俺が訊くと、春吉さんは目をつぶって「金がほしかった」と言った。
「金なら俺が稼いでくる、そんなにたくさんじゃないけど」
「たくさん金がほしかったんだ」
 春吉さんに酒を注ごうとしたが銚子が空になってた。俺は通りかかったウェイターに酒を頼んだ。
「そんなにたくさんのお金を何に使うの」
 俺はそう尋ね、皿に刺身をとりわけ春吉さんの前に置いた。うん、うんと春吉さんは曖昧な返事をした。
「あんたにずいぶん世話になったからプレゼントをしたいと思ったんだ」
 春吉さんは照れたように言った。
「そんな高価なプレゼントって何だろう」
「うん、家を買ってあげたかった」
「家ですか」
 俺は驚いた。
「そうだ、家だ。ワシが家を買うには、一か八か競馬をやるしかない」
 そう言って春吉さんはテーブルに突っ伏した。俺に思いあたることがあった。二週間ほど前、仕事の様子を訊かれたので俺は高級住宅地のことを話し、その時「一度ああいう家に住んでみたいもんだ」と言ったのだ。もちろん根拠のない軽い冗談だった。
「それでいくら賭けたの」
 俺は恐る恐る訊いた。
「ああ」
 春吉さんは、顔をあげ、俺の問いにすぐには答えず喋りはじめた。
「画面に次々と映し出される倍率を見ていたら、六五○○倍というのがあるじゃないか」
「サンレンタンとかいうやつかな」
 競馬の知識に乏しい俺も、三連単は知っていた。一着、二着、三着をあてる賭け方だ。当たれば高い払い戻し金が得られるはずだ。
「いや、そうじゃない、馬単というやつだった。一番と二番をあてるやつ。三連単は人気の上位十位までくらいしか出てなかった。そこにはそんなに高い倍率のものはなかったんだ」
 一番と二番を当てるだけでそんなに高い倍率ということは、二頭ともよほど見込みのない馬なのだろう。
「いくら賭けたの」
「うん、一万円かけた。当たったら六五○○万もらえる。それだけありゃ、家が買えると思った」
「一度だけ?」
「ああ、最後のレースに一度だけ賭けた。一発勝負だ。レースが始まったら、家が買えるかもしれないと思ってぞくぞくした」
 俺は心底安堵した。一万円は勿体なかったが、その程度ですめば幸運だったと言わなければならない。春吉さんが「非常識」な賭け方をしてくれたので助かったのだ。もし六五○○万儲けようとして六五倍のところに百万円をかけたら、被害甚大だったはずだ。
「カードは使わなかったんだね」
「ああ、引き出そうと思ったんだが、暗証番号が思い出せなかった」
 これもラッキーだった。
「春吉さん、お願いだ、もう競馬なんかにお金使わないで。あたりゃしないよ。それに俺、家なんかほしくない」
「でもよ、ワシのために、あんたの生活をさんざん犠牲にしてるんじゃないかと思ってな」
「そんなことないよ、俺、春吉さんとの生活に満足しているんだ。犠牲になってるなんて思ってないよ」
「ワシにゃありがたいがな、でも、何の得にもならないのに、何でワシの世話なんかしてくれるんだ」
 春吉さんの声が震えていた。あらためて「なぜ」と問われると、俺は答えに窮した。
「愛かな」
 少し考えてから俺はそう言った。俺は照れくさくて春吉さんから目をそらせた。
「そうか、愛か。愛ってありがてえもんだな」
 春吉さんも少し考えてからそう言って、再びテーブルに突っ伏した。