Top47都道府県 献血巡り三重

三重

2020年8月2日
170回目 血小板


三重県は結構遠いイメージがあった。四日市の工場夜景の写真を撮りに何度か行ったことがあるのだけど、移動するだけでグッタリしてしまうイメージ
だった。それだけに時刻の変更はスマートフォンから気楽にできるとはいえ、結構余裕を持った新幹線を予約した。が、鉄道を乗り継ぐと想像以上に
短時間で到着できることに驚いた。

特に、名古屋駅から近鉄で津に向かうのだが、その途中の田園風景ですっかり癒されていた。複線の線路を見て「標準軌?」とか思いながら。
(帰宅後に調べたら標準軌だった)

到着は8月1日で、この日に東海地方は梅雨明けしたと見られると発表された。なのでとにかく暑かった。梅雨明けせずに雨模様だった関東からの移動
だっただけに、いきなり熱波の洗礼を受けた感じだ。夕方の天気予報で確認したところ、津市の最高気温は34.1 ℃だったそうだ。

献血ルームは血液センターの中にある。広いフロアを小さく区切って問診室と採血室を作った感じ。もう少しロビーを狭くしてもいいかなという感じ。
そうすれば採血室を広くしてもっとベッドが置けるのに・・・。ちなみにベッドは7台。結構な人数が来ていたし、空いているかの確認の電話も
よくかかってきていたので、ベッドを増やせば血液の確保も楽になると思うのだけど・・・。

よく分からないが、受付の人たちが手慣れていない感じだった。全員が私服だったので入れ替わりが激しいのかもしれない。

献血前のシーフテストは実施。ついでに受付時に体重も都度測定するという形だった。珍しいかも。岩手で気になった血液の酸素飽和度の測定は無し。
抜針後のベッド上での休憩もなかったので、どちらかというと「昔ながらの手順」という感じだった。それはそれでいいんだけど。

言葉の訛は無いような気がした。ちょっとだけ語尾が気になるかな・・・というくらい。



JR津駅に到着。思っていたより小さい駅だった。左側が切れているけど、これでほぼ全部。

まぁ、実際には名古屋から近鉄で移動してきたんだけど・・・。近鉄津駅に着く時に
JR線への乗り換え案内をしないのが凄い。ちなみに、近鉄名古屋ではJRの案内をしていた。

駅前にあった標識。津も三重も「Tsu」「Mie」と短いなと思って撮影していた。この頃から
暑くてちょっと感覚が狂っていたのかもしれない。

なので「津駅西」は「Tsu Sta. W」という短い表記になる。

上の案内標識もそうだし、これもそうなんだけど、県庁の案内に添えられる絵が、単なる
四角い建物ではないのが気になる。

実際の県庁がこれ。確かにイラストの通りで、上に電波塔が立っている。

他のところで見た県庁への案内図。歩道の路面にあったもの。こんなところでもしっかりと
描かれている。津市の県庁にかける思いの強さは一体・・・。
ちなみに、県庁の建物の左側に描かれているのは県議会議事堂。

県庁の庁舎の定礎。日付が入っていないんだけど、こんなパターンもあるんだな、と。

県庁の前には花時計があった。昔はあちこちにあった気がするが、すっかり見なくなったな、と。
指している時刻は正確だが、秒針は見た目では分からないくらいの速度で回っているようだった。

花時計のところにあったもの。見にくいけどこう書いている。
「時は進歩の足跡である 常に進歩を求める吾々は 庁舎の新築を記念し こゝに花時計を築く
 1964 4 三重県職員組合」
ということで、定礎に記載はないけど、多分同じ頃に建設されたのだと思う。

これが今回の献血ルーム。血液センターの中に設置されている。

県庁の近くにあった津偕楽公園に保存されていたD51。当然動かない。

別に津偕楽公園に限った話ではないのだけど、人がいない。暑いからだと思うけど。
車は一杯走っているんだけどな。写真は津偕楽公園の中。

津偕楽公園にあった殉職警察官吏・消防組員招魂碑なんだけど、その足下には・・・

あの有名な缶チューハイが。しかも未開封。誰だよ、こんなの供えた人は。


上にも書いたが、とにかく暑かった。体が暑さに慣れていない状態で、いきなり真夏日に放り込まれたのだ。
暑いのが辛いし、どこか屋内に避難したいと思い、 MieMuこと「三重県総合博物館」に行ってみた。


途中で見かけた「飛び出し坊や」。初めて見た。

これも歩道にあったもの。県の花や木、鳥というのはよくあるけど、「県の獣」って。調べてみたら
他にもいくつかの都道府県では設定されているらしい。

MieMuの外観。結構新しそうでキレイ。調べてみたら2014年に新築されたらしい。

MieMuの中にあった顔ハメ。こういうユルイ顔ハメが大好き。

特集展示「戦争と三重」の会場。誰もいねぇ・・・。私は興味深くみたけど。

本当はミエゾウ(三重象)の骨格展示とか、トピック展「クジラはいるか!?」とかも見ていたのだけど
それはそれとして・・・。
最後に再び移動して津城跡に行ってみた。


城跡の隣にあった「お城東駐車場」。緩いネーミング。

実はこの城跡、びっくりするほど何もない。日本庭園があったのだけど、荒れ放題だった。

藤堂高虎の像があったのだけど・・・

この像を見て街中にある消火栓の蓋に描かれているものの由来が分かった。何だろうと
思って見ていた。

行く前はどこに行ったらいいものやらと思っていたんだけど、結構写真は撮ったなという感じだ。

因みに、帰りの名古屋駅でドクターイエローが停車してた。私は初めて見た。


大人気。

全国へ